弥生会計の評判・口コミ 全68件

time

弥生会計のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (15)
    • 非公開

      (43)
    • 企業名のみ公開

      (10)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (11)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (12)
    • IT・広告・マスコミ

      (17)
    • コンサル・会計・法務関連

      (12)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (3)
    • 金融・保険

      (1)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (3)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (6)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (2)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (47)
    • 導入決定者

      (15)
    • IT管理者

      (5)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(CIO・マネージャ)|1000人以上|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

安価で大きな問題なく会計業務が回ります

会計ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

比較的安価でありながら、会計業務は一通り問題なくこなす事ができます。高価な会計システムに比べると当然機能的に劣る部分は多々ありますが、小規模環境で安価に済ませたいのであれば、認知度も高いですし良いと思います。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

安価でありますが、利用者数によって費用が変わるため、経理・財務担当者を特定の人にする事になり、結果として、属人化や工数過多に繋がる傾向があります。利用者数による費用体系がもう少し改善されるといいです。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

安価で且つ、税理士の方も普通に使えるため、コストを抑えつつ弊害なく会計業務がきちんと回ります。当社では、まだ小さいグループ会社向けに弥生会計を使っています。

検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください

小規模環境で、経理・財務担当が少人数であれば、導入の検討をしてみるといいと思います。

閉じる

戸谷 維信

グレイシーテクノロジー株式会社|ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

コストパーフォーマンスが良い

会計ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

会計ソフトは、どのソフト使っても結果の数字は一緒ですからコスト重視で導入しています。歴史あるソフトですから安心です。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

社内の会計業務はこれで済ませています

会計ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ITに弱い税理士事務所でも絶対に使えるので、データのやりとり等はスムーズなのでは。また、税法改定などの対応はすばやくサポートプランに入っていれば、自動でアップデートがかかるので、そこのあたりを考えたりする必要はあまりない。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|会計・経理|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

最も安く最も簡単に導入できる会計ソフト

会計ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

中小企業向けにフィットするよう使い勝手がとてもよくわかりやすい。税理士事務所が使い慣れているのもありがたい。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

ITを構築・提供する側として管理しやすい

会計ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

様々な会計事務所で採用されていることが多く、情報量も多いため導入のハードルは低いと思います。サポートセンターの問い合わせのレスポンスや回答も早いので、管理にかかるコストは低いです。

続きを開く

立川 陽介

株式会社システムトランジスタ|ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

簡単に入力可能

会計ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

会計に対しての初心者でも取り扱いやすいため、少しの知識があれば入力することができる。取り掛かりとして使う会計ソフトとしては使いやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社サイバーグロー|情報通信・インターネット|プログラミング・テスト|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

幅広い層の会計ソフト

会計ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

企業向けはもちろん、企業向けの弥生会計も存在する。簡単入力もあり、会計をあまり詳しくない人でも入力することが可能。

続きを開く

非公開ユーザー

会計、税務、法務、労務|会計・経理|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

会計ソフトとしてスタンダード

会計ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

基本的な会計処理は十分。これ以上の機能がいる企業はそう多くはないはず。手書きの会計処理が存在する理由が無くなったはず。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!