弥生会計の評判・口コミ 全67件

time

弥生会計のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (15)
    • 非公開

      (42)
    • 企業名のみ公開

      (10)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (11)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (12)
    • IT・広告・マスコミ

      (17)
    • コンサル・会計・法務関連

      (11)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (3)
    • 金融・保険

      (1)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (3)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (6)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (2)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (46)
    • 導入決定者

      (15)
    • IT管理者

      (5)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

patayahotel|旅行・レジャー|総務・庶務|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

使いやすい会計ソフトです

会計ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

わかりやすいUIで初心者でも簡単に伝票入力ができます。
毎月の売上・損益管理が簡単に確認することができます。
年次集計、青色申告に必要な書類の打ち出しも簡単にできます。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

バージョンアップの費用が高いため、しばらく見合わせていたら、バージョンアップができなくなってしまった。
使用に関しては、使い慣れてしまったため、特に改善点は感じません。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

業務の合間に伝票入力をするようにして、月末の会計業務を簡素化できた。
毎月の売上や損益確認が簡単にできるようになった。
決算仕訳を定型化し、決算処理が早くなった。
青色申告書類を打ち出し、それをもとにe-taxで申告できるようになった。

閉じる

伴 宜子

フィーチャリング・ビー|情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

中小企業には少しハードルの高いソフトかもしれません。

会計ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

会計士さんと顧問契約のある企業であれば、たとえ小さい企業だとしても入れておいた方がやりとりはスムーズだと思います。私は既に10年以上使っていますが、使い始めた当時はあまり選択肢がなく、必要に駆られて本製品を導入しました。特に消費税等を含む法令改定時等は便利に使える機能が多いと感じています。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

使いやすい会計ソフト

会計ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

昔からあるので、長い間利用してます。一通りの申請が出来るので、便利です。初めて使う人でも操作が分かりやすいのが良いです。

続きを開く

非公開ユーザー

機械器具|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

よく見かける定番の会計ソフト

会計ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

昔からある定番の会計ソフトです。
長年培われてきているだけあって、入力から申告までの一通りの操作が一つで出来るよう考えられていて安定でした。
価格面のコスパも良いと思います。

続きを開く

江本 東学

株式会社パン・パブリシティー|広告・販促|社内情報システム(開発・運用管理)|不明|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

良くも悪くも日本会計システムのスタンダード

会計ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

扱いやすいというか慣れてしまったUI。サポート契約を結んでいると的確なサポートが受けられる。旧バージョンも結構サポートしてくれている。

続きを開く
前田 雄太

前田 雄太

株式会社おかん|ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

会計をする人の気持に寄り添った使いやすいUI

会計ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

会社の中で、会計業務をしている経理の方など、特に入力中心の業務をしている場合、キーボードだけで操作できることや、繰り返し入力などがしやすいなどにこだわりがあると思います。そういった人に向けて非常に操作しやすい、ユーザー目線の製品であると言えます

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

会計ソフトNo1の弥生会計

会計ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

とにかく低価格で申告までできるのが魅力です。他のソフトに比べ『手形管理』『固定資産管理』『申告』がオールインワンでできるのが良いですね。価格面もお手頃価格なので初心者にはとっつきやすいと思います。あんしん保守サポートに加入すれば法改正にも無償で対応できるので安心して使用できるのがいいですね。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|経営・経営企画職|50-100人未満|導入決定者

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

はじめての導入は便利。慣れてきたら上位バージョンへ。

会計ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

経理・仕訳の知識がなくても実際起きた事をキーワードに仕訳を入力することができる。細かい設定をしなくてもとりあえず始めることが出来る。

続きを開く

非公開ユーザー

TAO WORLD|エステ・リラクゼーション|営業・販売・サービス職|20人未満|導入決定者

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

小規模事業者には価格も安く手ごろな会計ソフト

会計ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

日々の入力は会計の知識が無い人でもできます。 減価償却などの決算仕訳は仕分けの知識が必要になりますが、これも毎年のことなので、一度理解してしまえば、問題なく入力ができます。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(CIO・マネージャ)|1000人以上|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

安価で大きな問題なく会計業務が回ります

会計ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

比較的安価でありながら、会計業務は一通り問題なくこなす事ができます。高価な会計システムに比べると当然機能的に劣る部分は多々ありますが、小規模環境で安価に済ませたいのであれば、認知度も高いですし良いと思います。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!