やよいの青色申告 オンラインの評判を全15件のユーザーレビュー・口コミで紹介
検索

注目の検索ワード

TeamViewer PayPal 決済サービス CubePDF WinZip リモートアクセス ファイル圧縮・解凍 3DCAD 株式会社プラスアルファ・コンサルティング サイボウズ株式会社
レビューを探す

注目の会社

伊藤忠テクノソリューションズ株式会社 株式会社エイチ・アイ・エス 京セラ株式会社 サイボウズ株式会社 株式会社ラクス
課題から探す
人気のカテゴリー
レビューを書く
ご利用ガイド
ITreview ブログ
ニュースリリース
製品掲載をご希望の方
お問い合わせ
課題一覧
カテゴリー一覧
レビューを書く
製品掲載をご希望の方
ご利用ガイド
  • 会員登録
  • ログイン
image
やよいの青色申告 オンライン
やよいの青色申告 オンラインのレビュー
3.2
15
  • レビュー
  • 製品情報
  • 価格
  • 機能
  • やよいの青色申告 オンラインまとめ

注目の検索ワード

TeamViewer PayPal 決済サービス CubePDF WinZip リモートアクセス ファイル圧縮・解凍 3DCAD 株式会社プラスアルファ・コンサルティング サイボウズ株式会社
レビューを書く
カテゴリーからIT製品を探す
課題からIT製品を探す
IT導入ウェビナーを探す
  • IT製品比較TOP
  • ERP
  • 会計・財務
  • 青色申告ソフト
  • やよいの青色申告 オンライン
やよいの青色申告 オンライン
image

やよいの青色申告 オンライン

3.2
15

弥生株式会社

この企業の製品一覧を見る
ブックマークする

所属カテゴリー

2022 SpringHigh Performer(青色申告ソフト)

青色申告ソフト

やよいの青色申告は15年連続売り上げ実績No.1(※1)の会計ソフトです。 インストール不要で、WindowsでもMacでも使える「や...

詳細はこちら
他の製品と比較
レビューを書く
比較表を見る
やよいの青色申告 オンライン
やよいの青色申告 オンライン
vs
みんなの青色申告
みんなの青色申告
やよいの青色申告 オンライン
やよいの青色申告 オンライン
vs
マネーフォワード クラウド確定申告
マネーフォワード クラウド確定申告
やよいの青色申告 オンライン
やよいの青色申告 オンライン
vs
やよいの青色申告
やよいの青色申告
まとめて比較
他製品と比較
やよいの青色申告 オンラインの競合プロダクト
マネーフォワード クラウド確定申告
マネーフォワード クラウド確定申告
4.1
22
みんなの青色申告
みんなの青色申告
4.0
51
やよいの青色申告
やよいの青色申告
3.7
7
やよいの青色申告 オンラインの競合プロダクト Top3 を見る
  • レビュー
  • 製品情報
  • 価格
  • 機能
  • やよいの青色申告 オンラインまとめ

やよいの青色申告 オンラインの評判を全15件のユーザーレビュー・口コミで紹介

絞り込み

  • 評価で絞り込む

  • 規模で絞り込む

  • 詳細条件で絞り込む

    • 自分と同じ業種に絞る
    • 実名/企業名を公開したものに絞る
    • ユーザー/IT管理者など立場で絞り込む

    気になるキーワードで絞り込む

    検索

並び替え:

15件表示

検索条件をクリア
投稿日:2021年11月10日
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • 利用 確認済
  • コンタクト
  • 経営・経営企画職
  • ユーザー(利用者)
  • その他教室・スクール
  • 20人未満
  • 契約タイプ 有償利用
デスクトップ版・弥生会計からの移行
良いポイント

長年弥生会計を使用し続けてきたが、消費税の改訂や確定申告の制度変更の都度に
アップデートをすることが不便に感じたのでクラウド版に移行した。

以前はソフトウェアがインストールされた特定のPCからしか操作できず不便であった。
クラウド版になって、スマホからすき間時間を使って入力ができるので、
結果あまりため込まないようになったのは意外な副産物である。

確定申告の作業もフローが提示されていき、それに答えていくだけなので専門書などは特に不要であると感じた。

改善してほしいポイント

入力時の使い勝手は正直あまりよくないと思う。
左のメニューボタンの動きやデザイン。一つ前に戻るボタンの配置場所など、もう少しどうにかならなかったのかと思う。
毎日使い続けている人にとってはあまり気にならないのかもしれないが、
月に一度まとめて入力するスタイルだと、操作に混乱することが度々ある。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

クラウド版に変えてから、確定申告が格段に楽になった。
ミスの許されない作業には、情報のアップデートが常に行われているという安心感はもはや必須と言える。
また、困ったときにサポートが受けられるというのは、税理士をもたない零細企業には本当に有りがたい。

検討者へお勧めするポイント

税理士と顧問契約をしている場合は、相手が使い慣れているため相談がしやすいかもしれません。

もっと見る
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
1
役に立ちました
もっと見る
投稿日:2020年10月11日
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • コンタクト
  • プログラミング・テスト
  • ユーザー(利用者)
  • ソフトウェア・SI
  • 20人未満
  • 契約タイプ 有償利用
無難ではあるがクラウド確定申告ソフトとしては少々残念
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

会計・申告ソフトとして確固たる地位を築いている弥生シリーズであることです。
裏を返すと無難とは言えますが、残念ながら突出してよいとまで言えるポイントがないようには思います。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

弥生シリーズのデスクトップアプリを意識したものと思われますが、クラウド確定申告ソフトとしては使いづらい部分も少なくないように感じます。連携できるサービスも少なめです。
また、動作に大きな支障はないかもしれませんが、 Linux 環境では「お使いのOS、またはブラウザーはシステム要件を満たしていません。」との表示が出ます。
全体的にレガシーな印象は拭えないため、 Web アプリとしての改善を期待します。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

クラウド確定申告ソフトとして、クラウド上でデータを管理をできるというメリットはあります。
ただ率直なところ、非常に使いにくさを感じる部分が多かったため、すぐに別のサービスへと乗り換えをしました。

検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください

弥生シリーズの利用者であれば候補となりえますが、実利用者の IT リテラシー、会計知識と照らしあわせた上で、利用の容易さを他サービスとも十分比較検討するのがよいかと思います。

もっと見る
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
1
役に立ちました
もっと見る
投稿日:2020年07月17日
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • 利用 確認済
  • コンタクト
  • デザイン・クリエイティブ職
  • ユーザー(利用者)
  • 情報通信・インターネット
  • 20人未満
  • 契約タイプ 有償利用
良い意味ですごく普通な会計アプリ
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

青色申告用のオンラインアプリ。
普通にやりたいことが普通にできます。これはこのアプリが「普通」だという意味ではなく、必要な機能が揃っているという意味です。
他のアプリにない特別な機能があるわけではないけど、この機能がないから困る!ということはありません。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

私は幸い、この数年赤字になっていないので出番がないのですが、赤字が出た場合の確定申告書類(第四表)に対応していません。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

私は普段 Mac を使って業務を行っているのですが、このオンラインを利用する前まで、Windows版の「やよいの青色申告」を利用していました。
経理処理を行うためだけに Windows マシンを起動して経理処理を行っていたのですが、オンラインは当然 Mac でも利用可能なので、随分と楽になりました。

検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください

このレビューは2020年のコロナ禍の時期に書いています。
このアプリを利用する時は、弥生マイポータルというWebサイトを経由するのですが、そのマイページに給付金や支援金の申請方法などの情報がまとめられており、随分と助かりました。

もっと見る
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
1
役に立ちました
もっと見る
投稿日:2020年07月17日
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • コンタクト
  • 社内情報システム(CIO・マネージャ)
  • ユーザー(利用者)
  • エステ・リラクゼーション
  • 20人未満
絶対に必要なアプリ。オンラインでなお便利に
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

長年オンプレのやよいの青色申告を利用させていただいていました。
経理ソフトはどれも同じと思われがちですが、やはり使い慣れたアプリがオンラインになることで、迷うことなく導入でき、快適。
毎年アップデートの手間がなくなったことも要因の一つ。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

サポートの方の知識が豊富で困ったときにも本当に助かっています。特に改善してほしい部分は今のところ思いつきません。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

オンプレ版では、銀行明細、クレジットカードなどのデータはエクセルで作成したり、各会社のサイトからダウンロードしたものをやよいの形式に作成しなおしてインポートしていたが、直接取り込める!最高!

もっと見る
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
投稿日:2020年03月11日
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • コンタクト
  • 経営・経営企画職
  • 導入決定者
  • 総合卸売・商社・貿易
  • 100-300人未満
  • 契約タイプ 有償利用
個人事業主には助かるサービス
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

あらかじめ登録した銀行、郵便貯金の口座取引が自動で連動して、必要な取引を取捨餞別して売上、経費帳簿を付けられること、このデータから全ての必要書類が電子帳票で作れること。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

銀行取引(入金、出金)は連動しているが、カード決済が連動していない。カードの取引先、内容、金額まで連動するともっと楽になる。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

従来は、帳簿(紙)からスタートし、エクセルファイルによる月次管理、年度計算、帳票作成をしていたが、このサービスを使って、大幅に作業時間を短縮することができた。

もっと見る
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
投稿日:2019年09月28日
稲員 未来
稲員 未来
  • 企業所属 確認済
  • コンタクト
  • 合同会社mcs
  • 社内情報システム(開発・運用管理)
  • ユーザー(利用者)
  • 情報通信・インターネット
  • 20人未満
価格以上の価値があるツール
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

サイトのUI/UXが、派手さはないがとても使いやすくて気に入っている。青色申告に詳しくなくても簡単に入力ができる。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

勘定科目にもヘルプテキストや説明文のポップアップなどをつけてくれると、さらに仕訳がしやすくなる。(今は科目をネットで調べながら仕訳している)

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

確定申告に必要な書類を簡単に作ることができた。類似の青色申告サービスの中でも比較的安価なのでコストも抑えられる。

もっと見る
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
投稿日:2019年09月25日
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • コンタクト
  • 社内情報システム(開発・運用管理)
  • ユーザー(利用者)
  • 不明
  • 20人未満
スマホから利用できる会計ソフト
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

基本はナビに沿って科目と金額を入力していくだけで自動で各帳簿に振り分けてくれるので手間がかからない。操作感もコンソール版に比べてシンプルなインターフェイスでで使いやすい。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

コンソール版から移行して利用してみました。肝心の機能がまだ最小限しかなく、補助科目が多岐にわたる場合の運用は科目の見直しするしかなく、逆に時間がかかってしまう印象です。細かい設定もコンソール版のようにして欲しい。今後のアップデートに期待しています。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

青色申告書類の作成には欠かせないソフトです。クラウド保存なのでスマホからでも利用できるので、空いた時間に帳簿入力ができ、空いた時間を有効に活用できる。

もっと見る
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
投稿日:2019年08月31日
user
篠原 宏明
  • 企業所属 確認済
  • コンタクト
  • 合同会社ハイロウテック
  • 経営・経営企画職
  • ユーザー(利用者)
  • ソフトウェア・SI
  • 20人未満
むしろ「複式簿記しかわからない」人にはおすすめ
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・恥ずかしい話なのだけれど…ほかのクラウド型会計システムはなぜか「使い方がよくわからない」状態で放置してしまった。いっぽうで、このサービスは「やよい」の長い歴史を踏襲しているので複式簿記のかんたんな概念を少しかじっていればわかる。助かった
・やはり「やよい」の信頼感があるところがポイント

改善してほしいポイントは何でしょうか?

・どうもネットワークまわりや負荷分散の対応に改善の余地がある気がします
・「やよい」なので色気がない…気がする…なにかかわいいキャラとかつくってもらえないでしょうか

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

・とっつきやすい、というより本当に「わかりやすい」簿記ソフトを使うことができた
・初年度無料なのでとりあえず一期終わるまで「ほんとに使い物になるのか?」とようすを見ることができた。これがよかった

もっと見る
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
1
役に立ちました
もっと見る
投稿日:2019年08月21日
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • コンタクト
  • デザイン・クリエイティブ職
  • ユーザー(利用者)
  • 情報通信・インターネット
  • 20人未満
簡単入力機能が便利
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

初年度は無料で利用できるので、1年間は使い勝手を試すことができる。パッケージ版で手間がかかっていたバージョンアップの手間も無くなり、常に最新バージョンを使うことができる。クラウド版ならではのスマホを利用した簡単入力機能が便利でした。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

パッケージ版にはあった補助科目の登録機能がクラウド版に無いのが不満です。今まで利用していた科目が無い為、パッケージ版で作り直す形になりました。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

一番のメリットはスマホから利用できる点です。特に、スマート取引取込機能を使えばレシートを撮影するだけで自動的に取引内容をクラウドへアップロードしてくれる。レシートだけでなくクレジットや電子マネーの明細も取り込んでくれるので入力が楽になりました。

もっと見る
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
投稿日:2019年05月31日
Sugawara Daisuke
Sugawara Daisuke
  • 企業所属 確認済
  • コンタクト
  • surphotoworks
  • その他専門職
  • ユーザー(利用者)
  • その他サービス
  • 20人未満
簿記などの会計に関する知識がないのでいまいち使いこなせず
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

いわゆる会計ソフトといったUIで青色申告に必要な会計処理が行える。簿記の知識がある人、会計ソフトを以前から使っていた人は馴染みやすいのかもしれない。初年度の料金が無料なので気軽に試せる点も良い。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

ユーザー側の知識の問題もあるがとにかく簿記の知識を前提とした作りになっており、ソフトを使う前に会計知識の理解が必要となる。また、ヘルプもかみ砕いた表現になっていないのでわかりにくい。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

初年度無料ということもあり、青色申告のために導入。実際の使用感が合わなかったため、他社サービスに切り替えたが簿記の知識がある方には使いやすいのだと思います。

もっと見る
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
1
役に立ちました
もっと見る
  • 1
  • 2
  • ›
  • »
青色申告ソフトに戻る
比較
レビューを書く
比較製品を追加する
類似した製品
みんなの青色申告

みんなの青色申告

ソリマチ株式会社
4.0
51
追加
追加
マネーフォワード クラウド確定申告

マネーフォワード クラウド確定申告

株式会社マネーフォワード
4.1
22
追加
追加
やよいの青色申告 オンライン

やよいの青色申告 オンライン

弥生株式会社
3.2
15
やよいの青色申告

やよいの青色申告

弥生株式会社
3.7
7
追加
追加
かんたん!青色申告

かんたん!青色申告

株式会社ミロク情報サービス
1.5
1
追加
追加
SaaS・ソフトウェア・ハードウェア事業者さま向け
既存顧客の声で新規顧客を呼び込むレビューマーケティング
自社製品の良さが伝わらないのは「所詮、セールストーク」と思われているから。
「実際の利用者によるレビュー」は信頼できる情報として、ツール選定の際の参考にされています。
サービス掲載(無料)はこちら
カテゴリー一覧
課題一覧
B2B IT / SaaS カオスマップ
製品・サービス追加
用語集
ITreview ブログ
ニュースリリース
製品掲載をご希望の方
利用規約
会員規約
コミュニティガイドライン
ITreview Gridの算出方法
プライバシーポリシー
匿名加工情報
お問い合わせ
サイトマップ
運営企業
ITreviewオンラインストア
Copyright 2018 ITcrowd Corp. All Rights Reserved.