松井 邦夫
株式会社トーチライト|その他|経営・経営企画職|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
セルフサービスBIで利用
良いポイント
Zoho製品を含む、60以上ものアプリケーションのデータを取り込み、ありとあらゆる角度から、さまざまな表現方法でダッシュボードを構築できるツール。とくにスナップショットという機能はダッシュボードでラップをとったり、前月・前週との比較を行う上で欠かせない機能。例えば売上データは毎日リアルタイムにCRMやSFAから取得し、その取得データをスナップショット戸として毎週定期的に取得。例えば金曜日の21時に売上データのスナップショットをとっておき、翌週以降はこのスナップショットデータとリアルタイムの売上データ比較することで、前週差や伸び率などを比較することができます。
さらにデータを地図とともに表示をして地域分布を表示したり、モバイルアプリも提供されているので、いつでもリアルタイムに状況把握ができるなど、常に自社の状況を把握したい経営層などに提示するデータダッシュボードとして最適。
改善してほしいポイント
SQLに準拠したスクリプトでデータテーブルを作成できすが、その再、もととなるデータの項目を参照する一覧が見づらく、項目を探しにくいので、もう少し見やすく、探しやすくしてほしい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
これまではCRM内のレポートなどである程度の状況把握を行ってきましたが、Zoho Analyticsを導入することで、前週差や多角的な切り口での現状把握を如実に表示できるため、より営業の実態把握、次へ向けてのアクションの方向性が決めやすくなった。またそのダッシュボードがそのまま経営会議などの会議資料として活用できるため、資料作成の工数削減にも寄与した。
検討者へお勧めするポイント
Zoho製品利用者はもとよりSalesforceなど他社製品との親和性も高いため、コストパフォーマンス重視でBIを導入を検討されている方にはとてもお勧めできます。