カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 無料プランあり

Zoom Meetingsの評判・口コミ 全3120件

time

Zoom Meetingsのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (310)
    • 非公開

      (2529)
    • 企業名のみ公開

      (281)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (364)
    • 飲食・宿泊

      (28)
    • サービス

      (171)
    • IT・広告・マスコミ

      (1297)
    • コンサル・会計・法務関連

      (85)
    • 人材

      (79)
    • 病院・福祉・介護

      (86)
    • 不動産

      (59)
    • 金融・保険

      (71)
    • 教育・学習

      (131)
    • 建設・建築

      (103)
    • 運輸

      (28)
    • 製造・機械

      (395)
    • 電気・ガス・水道

      (20)
    • 農林水産

      (5)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (20)
    • 組合・団体・協会

      (46)
    • その他

      (96)
    • 不明

      (36)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2650)
    • 導入決定者

      (202)
    • IT管理者

      (252)
    • ビジネスパートナー

      (16)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

保険|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

オンライン会議といえばこれ!

Web会議システムで利用

良いポイント

圧倒的知名度、ユーザー数が最大のメリットだと思います。他の製品だとインストールしてもらう必要があったりしますが、Zoomはインストールしている企業が多いのでスムーズに打ち合わせが出来ます。

改善してほしいポイント

会議中に個別チャット出来たら便利なのかなと思います。また参加者が多いと画像が止まることが多いことです。仕方ないかもしれないですが。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

他の製品を使っていた時は、相手側がインストールするのを面倒くさがって、対面でやりましょうと言われることが何度かありました。Zoomにしてからは非対面で会議することをスムーズに提案できるようになりました。パソコンが苦手な人でもZoomの使い方は理解できている人が多いので助かってます。

閉じる

非公開ユーザー

ファッション・洋服|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

リモート会議や研修に大活躍

Web会議システムで利用

良いポイント

画面共有という機能があるため、スライドやプレゼン者の話が入ってきやすいというのもzoomの良さかなと感じます。タブレット端末やスマートフォンでイヤホンを繋げて集中して受けることができるのもzoomのリモート研修の良さだと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

設備(建設・建築)|経営・経営企画職|20人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

オンラインミーティングには必須

Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・操作方法の説明は最小限で済む。
・資料の共有がしやすい
・再生を見直して議事録を作ることができる。
その理由
・利用者が多く、初めて使う人にもわかりやすい。
・画面共有でPC内の資料をシェアできる。
・レコーディング機能を利用してミーティングを録画できる。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

使いやすい

Web会議システムで利用

良いポイント

オンラインミーティング時に使用するが、繋がりやすくミーティングをスムーズに実施できる。
友人との交流にも使用したが、初めてダウンロードして使用する人にも分かりやすい操作性。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|総務・庶務|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

オンライン会議ツールとして利用希望の多いツールです。

Web会議システムで利用

良いポイント

コロナ禍により、大幅にオンライン会議が増えた際、当初個人的にアカウントを取得する職員も多く、一気にツールとして活用が広まった。その後「セキュリティ上の不安」ということを理由に、会社として正式に導入する際にはTeamsが選択され、公式には利用がなくなったが、オンライン会議の利用先からZoomを指定されることは少なくなく、結局は利用が続いている状況。
当初に利用していたこともあるのかもしれないが、利用はしやすい印象。
一度150人程度をつないだ際、途中でグループ分けをし、検討を進めるツールとして活用したが非常に使いやすく、便利なツールであるという印象を受けた。
研修をなかなか対面で実施できない状況でもあり、そういった場面で今後も利用できるのではと考える。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

電気・電子機器|社内情報システム(CIO・マネージャ)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

テレワークでも生産性向上

Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・テレワーク時においても対面と変わりなく生産性を維持できる
・手軽にコミュニケーションが可能
その理由
・特段相手の環境を意識しなくてもZoomであれば大抵相手も使える環境
・使い勝手的にも問題になるようなことはない

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

有名で使いやすい

Web会議システムで利用

良いポイント

社内ではGoogle meetを使うことが多いが、外部とつなぐ際はzoomを使うことが多い。画質がきれいで使い方は誰でも知っているほど有名なので案内もしやすい。エビデンスになるので録画機能もとてもいい。

続きを開く

非公開ユーザー

不明|経営・経営企画職|不明|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

使いやすいweb会議ツール

Web会議システムで利用

良いポイント

映像もきれいで通話中にカクつくことも少ないため、お客様向けの会議環境設定に非常に利用がしやすい。
webinarが実施出来る権限ではアンケートやQ&Aの機能も充実しており、必要充分である。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

機械器具|機構・筐体などのメカ設計|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

この分野の先駆者

Web会議システムで利用

良いポイント

この分野の先駆けのアプリケーション。テレワークで一気に広がった感はあるが、PCでもスマホでも、web会議を難なく遂行することが出来るのは、有難い。画面共有やファイルのやり取りなど、事前に操作方法をマスターしておけば、会議が質の高いものになる。

続きを開く

非公開ユーザー

幼稚園・保育園|その他一般職|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

コロナ禍に最適

Web会議システムで利用

良いポイント

コロナ禍において、研修や会議に役立っています。
蜜を避けることもでき、出張費用も軽減できる。
また資料の共有も出来て便利。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!