カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 無料プランあり

Zoom Meetingsの評判・口コミ 全3120件

time

Zoom Meetingsのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (310)
    • 非公開

      (2529)
    • 企業名のみ公開

      (281)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (364)
    • 飲食・宿泊

      (28)
    • サービス

      (171)
    • IT・広告・マスコミ

      (1297)
    • コンサル・会計・法務関連

      (85)
    • 人材

      (79)
    • 病院・福祉・介護

      (86)
    • 不動産

      (59)
    • 金融・保険

      (71)
    • 教育・学習

      (131)
    • 建設・建築

      (103)
    • 運輸

      (28)
    • 製造・機械

      (395)
    • 電気・ガス・水道

      (20)
    • 農林水産

      (5)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (20)
    • 組合・団体・協会

      (46)
    • その他

      (96)
    • 不明

      (36)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2650)
    • 導入決定者

      (202)
    • IT管理者

      (252)
    • ビジネスパートナー

      (16)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

在宅ワーカーの強い味方

Web会議システムで利用

良いポイント

コロナ化以前は、地域が離れている本社と営業所の連絡手段でしかなかったため、利便性を特に感じていませんでした。
しかし、コロナ化に突入し、状況は一変。考えもしなかった自宅での仕事を余儀なくされました。
初めての在宅ワークは不安でいっぱいでしたが、Zoomのおかげで「まるでオフィスに居る時と同じように仲間と仕事ができる」環境となったのです。
正直、Zoomは本社と営業所の連絡手段は「なにか特別な会議でしようするもの」でしたが、在宅ワークとなった時は、仲間と密に連携をとる、仕事に欠かせないツールとなっていたのです。
仕事の話にしろ、雑談にしろ、「一人じゃないんだ」と思わせてくれる本当に感謝しています。

改善してほしいポイント

ミーティングを作成する方法がたくさんあるので、迷うことはあります。ですが、裏を返せばそれだけ選択肢があるということだと思います。あとは、「こうだったらいいな」と思うことは、大体設定で解決出来ました。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

オフィスでは、話し合った内容を気軽に聞ける環境でしたが、在宅ワークではそうもいきません。
そのため、Zoomで話し合う機会があるときは、可能な限り「レコーディング」していました。
議事録にもなりますし、同僚の手を煩わすことなく、自分で振り返りをすることができるので、とても良いです。

閉じる

非公開ユーザー

真田電気設備株式会社|設備(建設・建築)|その他専門職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

オンライン会議ができるようになった!

Web会議システムで利用

良いポイント

・取り付けられているカメラのスペックにもよるが、相手の顔をはっきりとした映像で映しながら、実際に対面しているかのような雰囲気でパソコン越しに会話ができる。
・議決が欲しい時には、投票機能を使い、賛成か反対か採決ができる。
・画面上に話している人を大きく表示したり、逆に参加者全員を表示させたりと、画面表示も自由自在である。
・有料アカウントにすれば、時間制限なく会話ができて便利。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

オンラインMTGの決定版。社内も社外もこれできまり。

Web会議システムで利用

良いポイント

正直、ほとんど言うことないです。とても素敵なツールです。
簡単MTG設定や参加しやすさ、操作のしやすさはもちろん、画面共有時に発言者の画面が閉じずに喋れたり、電波が良かったり、どの項目をとっても完璧だと思います。
ユーザー数も多く、クライアントへのMTG依頼などをした際も、参加方法がわからない方も少なく、スムーズに話を進めることができるのも良いポイントです。

続きを開く

非公開ユーザー

不動産売買|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

なくてはならないツール!

Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・WEB商談やリモート業務の際、画面共有が一番使いやすい、見やすい
・Zoomアプリを持っていなくてもzoomID、パスコード、ネット環境があれば使えるので、誰でも容易に利用できる点
・WEBセミナーなど実施する際、セキュリティ面において、参加者の承諾・拒否ができるのがとてもいいと思います
・ブレイクアウトルームを使うことで、小ルームを作成し、時間設定することで、対面ではなくてもディスカッションもしやすい機能が優れていると感じます

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

リモートワークの必需品

Web会議システムで利用

良いポイント

ユーザーインタフェースがシンプルで、特にマニュアルなどを読まなくても、会議IDとパスワードを入力するだけですぐつながるのは大変便利です。
基本的な機能だけでも十分使えますが、アプリを追加することで機能を拡張することもできます。これらの機能を使いこなせば、単なるWeb会議を超えて相当強力な営業促進ツールになると思います。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

どこでもオンラインで会議ができます。

Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・背景を変えることができるし、ぼかすこともできます。
・話ている人の画面が大きくなるなど、大人数の会議でも誰が話ているのか分かります。

その理由
・自宅でのリモート会議の際に、周りのものをうつしたくないときはぼかすこともできますし、背景を変えることができます。自分で撮った写真も背景にすることが可能です。
・大人数の会議は誰が話ているのかわからないときがありますが、zoomは話している人を大きく表示するので誰が話ているのか分かりやすいです。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

会計、税務、法務、労務|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

他の追づいを許さない

Web会議システムで利用

良いポイント

googlemeetsやwebexも利用しましたが、映像や音声の安定性や画面操作の分かりやすさは、やはり一番zoomが安定しています。オンライントラブルほど場が冷めてしまうことはないので、安心要素で使用しています。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他情報システム関連職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

テレワークには欠かせないツール

Web会議システムで利用

良いポイント

社用の会議、ミーティング、顧客対応、プレゼンと今となっては欠かせないツールです
私用では、地域の同好会、会合、連絡会などにも利用、資料の共有なども簡単で便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Web会議に欠かせないツール

Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・基本的にテレワークなので、社内のミーティング、社外との打ち合わせの9割はZoomを使っています。
・利用ユーザーが多いのでWeb会議の方法としてZoomを提案すればとりあえずOKな点。Web会議の設定がすごくスムーズです。
・通信が非常に安定しています。カメラオンにするといきなり重くなるWeb会議ツールもありますが、Zoomではそういったことがありません。音声もカメラも画面共有も非常に安定しているので、業務のコミュニケーションにおいて欠かせないツールとなっています。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|生産管理・工程管理|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

オンライン会議に最適なツールです

Web会議システムで利用

良いポイント

続くコロナ禍の中、欠かせないツールとして我が社でも定着しています。
コロナになり出張が制限される中、仕入れ先との取り引きなど、対面で顔を合わせながら、資料も提示でき、zoomがなければ仕事が成り立ちませんでした。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!