カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 無料プランあり

Zoom Meetingsの評判・口コミ 全3120件

time

Zoom Meetingsのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (310)
    • 非公開

      (2529)
    • 企業名のみ公開

      (281)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (364)
    • 飲食・宿泊

      (28)
    • サービス

      (171)
    • IT・広告・マスコミ

      (1297)
    • コンサル・会計・法務関連

      (85)
    • 人材

      (79)
    • 病院・福祉・介護

      (86)
    • 不動産

      (59)
    • 金融・保険

      (71)
    • 教育・学習

      (131)
    • 建設・建築

      (103)
    • 運輸

      (28)
    • 製造・機械

      (395)
    • 電気・ガス・水道

      (20)
    • 農林水産

      (5)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (20)
    • 組合・団体・協会

      (46)
    • その他

      (96)
    • 不明

      (36)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2650)
    • 導入決定者

      (202)
    • IT管理者

      (252)
    • ビジネスパートナー

      (16)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|組み込みソフトウェア開発(設計/プログラミング)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

使いやすいWeb会議ソフトです

Web会議システムで利用

良いポイント

デバイスを選ばずに、使用できる、Web会議ソフトです。
セキュリティーもしっかりしており、在宅や会社など場所を選ばずにアクセスできるのが非常に助かっています。
セキュリティー上、問題あるとなかなか使用制限がかかってしまうのですが、安心して多数の方と会議できるので
安心して使用できます。

改善してほしいポイント

ちょっと大容量のファイルを共有する際、画面が固まったりちょっと動作が遅いときがあり、ネットワーク回線にもよると思いますが、さくさく動くようになってほしいです。
チャットの場合も文字の改行をできるようにとファイル名に特殊文字等が入っている場合には、文字化けをして見えないときがありました。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

在宅勤務を実施する上では必要不可欠なソフトです。打ち合わせや相談、多数での会議など、多岐に渡り会議をサポートして業務を在宅からできるようになったのはすごく助かっています。体調不良などの場合など出社できないときなども在宅ならできるときがあり、作業の遅れもなく、スムーズに業務を行うことができました。

検討者へお勧めするポイント

Web会議を実施する上ではなくてはならないソフトです。

閉じる

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

介護・福祉|その他専門職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

無くてはならない存在です◎

Web会議システムで利用

良いポイント

ブレイクアウトルームや音声やビデオのon/off、画面共有を、工夫次第でMTGや複数人での話し合いを多様な形で行うことができるので、様々な話し合い方の可能性が広がっています。社員同士のMTGはもちろん、学生を相手にした授業のような形で行う場面も、ただの一方通行でなく、多様な話し合いの場を作ったり様々なゲームを通して交流することもできるので、インタラクティブなコミュニケーションの場作りができます。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

ファッション・洋服|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

通話品質問題なし。使いやすい

Web会議システムで利用

良いポイント

会社の基幹システムがMicrosoftなのであくまでもteamsがメインでzoomはサブ的な使い方だがほぼ同じイメージで使いこなせるのでクライアントからの指定がzoomのときでも困りません

続きを開く

非公開ユーザー

日用雑貨|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ミーティングでは、今の時代では割と標準のツール

Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・情報共有、プレゼンテーション共有
・多人数参加ができる点。予約や招待のしやすさ。
その理由
・とにかく、コロナが流行ってからはお世話になっている。何かと、Zoomを使うのに覚える時間もかからない。
・案内がしやすい。ミーティングルームやスケジュールメールの送付ができる。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

在宅勤務の必需品です

Web会議システムで利用

良いポイント

webでの会議に最適です。操作性もシンプルでわかりやすく、URLからすぐにアクセスできる点も手軽です。背景設定も既存のものだけでなく、用意した画像を設定できるため、オリジナリティをアピールできる点が嬉しいです。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|デザイン・クリエイティブ職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認 販売関係者
投稿日:

機能性が高いツール

Web会議システムで利用

良いポイント

様々な設定項目があり、自由度が高いところが魅力です。
背景雑音を抑制できる設定を変えることにより、明らかに雑音を取り除くことができ、
ミーティングの相手もその違いに驚いていました。
また、音質も自由に変えられることができ、状況にあった音質にすることができると思います。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|ITコンサルタント|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

感覚的に使用でき、音声や画質も良く安定している

Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・感覚的に使用できる
・映像補正

その理由
・ミュートや画面共有、チャット等の配置がわかりやすく使用説明無しでも操作可能
・多少暗い場所等でも明るさの補正等ができ、綺麗な映像でMTG可能

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

シェアの高いオンライン会議ツール

Web会議システムで利用

良いポイント

外部との打ち合わせの際に以下の点が評価できます
・利用ユーザーが多く、外部企業との打ち合わせの際に、使用方法の詳細な説明が不要
・事前の登録などしていない方に対しても、こちらが発行したURLにアクセスいただくだけで利用が可能
・資料の共有についても直観的に操作でき、また相手方からの共有も、こちらで承認すれば即座に対応が可能

機能面での評価ポイント
・画質・音質がクリアでネットワーク環境にもよるが、ストレスなく会議が行える
・録画機能があり、社内会議などの場合に録画をしておいて後で見返したり、共有ができる

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

その他小売・卸売|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Zoom Meetingsについて

Web会議システムで利用

良いポイント

・無料で使える
・知名度が高い
・操作が簡単でスムーズにミーティングを立ち上げできる
・人数が増えても動作が安定している
・音質、画質がいい
・スマホからも簡単に使用できる

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

MTGやウェビナーに大活躍

Web会議システムで利用

良いポイント

テレワークと出社する人が混同しているのですが、気軽にMTGが組めることや簡単にウェビナーを開催することができるため、非常に役立っています。
MTGに関しては定例の場合は一気に組むことができ、1つ1つ設定する手間は省ける点がとても良いです。また、背景を変更することもできるので、名刺のQRコードや社用背景にしてブランディング、オンライン上でも名刺交換ができるというところがコロナ禍で特に活用しています。
ウェビナーは随時開催していますが、細かい設定が可能なので、視聴者のビデオOFFや投票機能の匿名にしないなどの設定をし、アンケートのように活用し集計、営業の際に役立てています。カスタム性が高いので、それぞれの会社にあったように設定できて便利です。

続きを開く

連携して利用中のツール

ITreviewに参加しよう!