カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 無料プランあり

Zoom Meetingsの評判・口コミ 全3120件

time

Zoom Meetingsのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (310)
    • 非公開

      (2529)
    • 企業名のみ公開

      (281)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (364)
    • 飲食・宿泊

      (28)
    • サービス

      (171)
    • IT・広告・マスコミ

      (1297)
    • コンサル・会計・法務関連

      (85)
    • 人材

      (79)
    • 病院・福祉・介護

      (86)
    • 不動産

      (59)
    • 金融・保険

      (71)
    • 教育・学習

      (131)
    • 建設・建築

      (103)
    • 運輸

      (28)
    • 製造・機械

      (395)
    • 電気・ガス・水道

      (20)
    • 農林水産

      (5)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (20)
    • 組合・団体・協会

      (46)
    • その他

      (96)
    • 不明

      (36)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2650)
    • 導入決定者

      (202)
    • IT管理者

      (252)
    • ビジネスパートナー

      (16)
    全てのチェックを外す

並び順

山内 マサトシ

株式会社リウボウホールディングス|その他|法務・知財・渉外|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

初めてのWebミーティングでもZoomで簡単に出来ました!!

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・インストールも簡単。
・スタート画面もシンプルで見やすく使いやすい形状になっている。
・ホストとなりミーティングの開催、招待が簡単にできる。
・ベーシックプランだと時間制限はあるが無料で利用できる。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

録音したミーティングの再生がWindows Media Player以外のものでも再生可能だと良い。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

・出張に行かなくても取引先との会合やプレゼンを受けることが出来た。
・コロナ禍で会議の中止が続く中、社内でもZoomを使った打合せが行えた。
・コロナ禍で在宅勤務社員とのコミュニケーションツールとして活用が出来た。

検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください

・初心者でも簡単にインストールが行える。
・画面が見やすく、使いやすい。
・初めてのWeb会議でもすんなり参加できる。
・初ホストでもなんとか開催できる。

閉じる

非公開ユーザー

経営コンサルティング|その他専門職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

リモートワークにおける必須ソフト

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

リモートでの打合せにおける必須ソフト。会議の予約や今すぐの開始も簡単に設定可能。またOutlookと連携しており、予定の管理も行いやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

食料品・酒屋|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ウェビナーでの利用機会も多い

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

社内外との打合せを、テレビ会議で実施することが増えましたが、中でもnewsなどで取り上げられる機会が多かったmeetは多くの人が知っていることもあり、利用する機会が多いです。ウェビナーでも利用されていることが多く、複数人で同時に利用していても、安定した品質で打合せを続けられるので、打合せを効果的に進められて助かっています。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|20人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

シンプルで分かりやすい作りになっています

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

一番の売りはシンプルで分かりやすく、使ったことがなくても直感的に操作することが可能な点です。細部まで使いやすさが追及されていると感じます。「こういうことがしたい」と思うことは大抵できるようになっているように思います。新型コロナウイルスの影響で一挙にシェアを拡大しましたが、当初はセキュリティホールが多かったため導入していませんでした。しかし徐々に色んな改善対応が入り、また、一番懸念していた「中国のサーバを経由することがある」という仕様を有料版であれば中国のサーバを経由しないよう指定できるようになりました。今は安心して使用しています。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

一般ユーザにおすすめ

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・無料ユーザでも会議に参加可能
・比較的音質、画像とも良好
・ホワイトボード機能で、手書きでのコミュニケーションが取れる
・ブレークアウトセッションで、小さなチーム分割が可能
・少人数のミーティング、多人数のセミナー
・ホワイトバランスが秀逸(明るさ調整が可能)
・参加できなかったセミナーをクラウド上で保存されており、後で確認できる

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

通話品質も良く、何より動画録画の圧縮率が良い

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

最近ほぼZoomを利用していて、比較はできていませんが、一緒に会議をする方で「Zoomは声の通りがいい、途切れにくいという方が多い」と感じています。
価格も手頃で良いと思います。

何よりも、動画圧縮率がすごく良いと感じています。
1−2時間の打ち合わせを録画しても思ったよりも小さい容量で保存できています。
そのため動画のマニュアルを取るときも、Zoomを使って取っていたりします。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

とにかく便利

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

何といっても、ユーザー登録していない人も参加できること。
これにより、誰でも気軽に参加することができる。
不特定多数のセミナーの開催も簡単に開ける。
また、画面に資料を簡単に表示できるのもうれしい。画面を共有しながら話ができるので、とても便利。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

テレワークに必須

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

使い方が簡単で、初めてweb会議やチャットをする人にも容易に導入を勧められる。
音声面も他ソフトに比べて良いかと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

国立大学法人東京外国語大学|大学|総務・庶務|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

オンラインミーティングに不可欠

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

コロナでの対面を避けたミーティングや講義において大変役立っています。以下3点です。
①無料機能の豊富さ、有料サービス利便性
無料でzoomミーティングを使うと90分の制限がありますが、ブレイクルーム(グループ分けミーティング)や画面共有、チャット機能など様々な機能を使うことができます。仕事柄、90分だと都合が悪い場合が多く、有料で利用しておりますが、有料版も満足しています。時間無制限であったり、かなり大人数(100人以上)での接続も可能で、全員の顔を見ることができるので魅力的です。
②アプリが重くない
画面共有や大人数になると動作が重くなる他ビデオ会議アプリも多いですが、こちらは一度もありません。パソコン、スマホなどどのデバイスであっても快適に会議ができるので有難いです。
③ウェビナー機能
ウェビナー機能とは、一般的なビデオ会議とは異なり、主催者(ホスト)側だけの音声と動画が配信される講演会形式のビデオ通話です。参加者はチャットや質問などをすることが可能ですが、ホストが操作しない限りは参加者の音声や映像が共有されることはないため、講演会を開催するときに非常に役立っています。

続きを開く

非公開ユーザー

運輸|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

web会議、セミナーの定番

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

多くの企業の方が知っているので、内容を細かく説明することなくすすめることが可能です。zoomじゃダメですか?と聞かれることもあります。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!