カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

Zoom Meetingsの評判・口コミ 全3070件

time

Zoom Meetingsのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (307)
    • 非公開

      (2484)
    • 企業名のみ公開

      (279)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (357)
    • 飲食・宿泊

      (28)
    • サービス

      (169)
    • IT・広告・マスコミ

      (1274)
    • コンサル・会計・法務関連

      (84)
    • 人材

      (76)
    • 病院・福祉・介護

      (84)
    • 不動産

      (57)
    • 金融・保険

      (70)
    • 教育・学習

      (130)
    • 建設・建築

      (102)
    • 運輸

      (28)
    • 製造・機械

      (392)
    • 電気・ガス・水道

      (20)
    • 農林水産

      (5)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (20)
    • 組合・団体・協会

      (45)
    • その他

      (94)
    • 不明

      (35)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2609)
    • 導入決定者

      (197)
    • IT管理者

      (249)
    • ビジネスパートナー

      (15)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

鳳生汽船株式会社|運輸|会計・経理|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

田舎でも即時都会とつながる。

Web会議システムで利用

良いポイント

弊社は西伊豆町に本社がありますが、コロナ禍で他都市への出張が以前に比べて難しくなりました。
当然情報がなかなか入らない状況は続いたのですが、大都市で開催される各種セミナーにはZOOM Meetingで参加できる案件が多いことから、オンラインで参加ができるようになったことで、田舎にいても多くの情報を即時得られる状況が多くなりました。

何よりもネット環境さえあれば、無料で利用でき、出張する移動時間のコストを削減できるようになったことは大きいです。

改善してほしいポイント

ZOOM Meetingを利用する上で、苦手な人でも使いやすくできるように機能に➡を表示させ誘導するにする等、操作方法をより分かりやすくするとITに苦手な人でも利用しやすくなると思います。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

出張する移動時間と出張費用コストが削減できました。
情報の共有が簡単にできるようになり、メールでのやり取りを少なくしてZOOMを利用することで効率よくスピーディに物事を推進できるようになりました。
セミナー参加により様々な情報を検索する手間も省け、情報を得るために割く時間が大幅に減りました。

検討者へお勧めするポイント

地方が大都市と足並みを揃えることができる時代になったとのことです。

閉じる

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|人事・教育職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

画面共有時の選択肢が豊富

Web会議システムで利用

良いポイント

パワーポイントを自身で投影しながら発表する機会などに、ノート欄にシナリオを書いている場合があります。その際は、資料部分だけ範囲指定して投影することで、シナリオを閲覧しながら発表できます。meetだとできないので便利

続きを開く

非公開ユーザー

エステ・リラクゼーション|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社外・社内用のミーティングツールとして使っています

Web会議システムで利用

良いポイント

一番良いポイントは使いやすいことです。
また、ミーティングURLの共有やカレンダーへの入力もスムーズに行えます。
あとはネット環境が悪く一時的に落ちた場合も自動で復帰してくれるのが便利です。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

その他製造業|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

オンラインミーティング

Web会議システムで利用

良いポイント

無料で簡単にオンラインミーティングができるところ。BtoBやBtoCなど選ばず多くの人とのミーティングに適している。
チームスなどのツールもあるがミーティング相手によって使用ツールの希望があり最も利用率が高い。

続きを開く

連携して利用中のツール

木下 義明

中谷農事組合法人|農林水産|社内情報システム(開発・運用管理)|20人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

リモートの王道

Web会議システムで利用

良いポイント

3年前、リモートのはじまりはzoomでした。それから社用で何度も利用していますが、今ではじつにたくさんの同様なネット会議ツールがあり複雑になってきます。私はやっぱりこれが使いやすくて良いな。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

介護・福祉|その他専門職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

今までできなかったあれやこれができるようになった

Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・無料で45分間インターネットが繋がる環境があれば、簡単にカンファレンスを開くことができるようになった。
・背景をぼかすことや背景の変更などが簡単に行える。
その理由
・いままでは、各病院へ出向き退院前カンファレンスを行わければならず、遠い場所の場合はスタッフの3-4人が半日カンファレンスのために時間が取られていた。しかし、ZOOMのお陰でスタッフ数や時間の制約が大幅に軽減された。また、資料等を忘れてしまった場合は、手元に用意することができるようになり、後日再度電話でのやりとりがなくなった。
・入院された利用者様の状態をお伝えすることがなかなか電話では伝わりづらいときもあったが、ZOOMでは実物や資料等を見せながら説明等を行えることができるようになった。

続きを開く

非公開ユーザー

総和中央病院|病院|その他専門職|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

コロナ渦での象徴的なアプリ

Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・双方向通信アプリを使用したことがないユーザーでも、確実に活用することができる。
・比較的軽快なアプリであること
その理由
・病院で感染防対策のため、面会制限を継続しているが、面会の代替え策として、ZOOMを使用。当初は、面会者に来院いただき、職員の簡単なレクチャーにより面会をしていただいていたが、高齢者であっても数回経験することで、自宅からスマホなどで操作することができるようになります。
・事務用途に使用するようなパソコンや比較的安価なタブレットであっても、十分な使用が可能になります。

続きを開く

連携して利用中のツール

小澤 節子

小澤 節子

Atrier Wordsworth|その他教室・スクール|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

リモートならやっぱりzoom!

Web会議システムで利用

良いポイント

クライアントとの打ち合わせや、リモートレッスンなどで利用しています。簡単な操作で参加することができ、音質、映像の面でも一番使いやすい。

続きを開く

連携して利用中のツール

照井 文幸

株式会社システムエンジニアリング|ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Zoom Meetings について

Web会議システムで利用

良いポイント

今までは無料の範囲で使用していて、数十分で切れるたびに、その直前にソワソワし始め、切れてしまった時にはお客様に再接続をお願いするという、なんとも貧乏くさく、情けない思いをしていたが、有償版にしてもらったことで時間制限がなく、ミーティングの中断もなくなり、中身に集中できるようになったのが一番ありがたいと思う。自分の心理的にも、お客様への印象も、まるで違うと思う。

続きを開く

非公開ユーザー

旅行・レジャー|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

時勢に合ったミーティング

Web会議システムで利用

良いポイント

ネット環境さえ整っていればいつでもどこでもPCを通してミーティングの開催ができ、遠方の事業所や他企業とのミーティング開催が非常にコンパクトで効率的となっている。また、これまで使用している限り映像の途切れや音声の遅れなどもなくスムーズにリモート会議が実現できている。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!