カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 無料プランあり

Zoom Meetingsの評判・口コミ 全3120件

time

Zoom Meetingsのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (310)
    • 非公開

      (2529)
    • 企業名のみ公開

      (281)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (364)
    • 飲食・宿泊

      (28)
    • サービス

      (171)
    • IT・広告・マスコミ

      (1297)
    • コンサル・会計・法務関連

      (85)
    • 人材

      (79)
    • 病院・福祉・介護

      (86)
    • 不動産

      (59)
    • 金融・保険

      (71)
    • 教育・学習

      (131)
    • 建設・建築

      (103)
    • 運輸

      (28)
    • 製造・機械

      (395)
    • 電気・ガス・水道

      (20)
    • 農林水産

      (5)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (20)
    • 組合・団体・協会

      (46)
    • その他

      (96)
    • 不明

      (36)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2650)
    • 導入決定者

      (202)
    • IT管理者

      (252)
    • ビジネスパートナー

      (16)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

その他小売・卸売|経営・経営企画職|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

デバイスを選ばない会議ツール

Web会議システムで利用

良いポイント

コロナの時期から使い始めましたが、無料時間枠では仕事につかえなくなってしまったため、有料契約で使っています。
優れた点は、スマホからでも使いやすい点だと思います。外出時にPCを持っていなくてもすぐに参加できますし、PCでログインしていても、カメラワークに使いたいときはスマホから同時接続したりしていますが、特にトラブルなくすぐにつながるのが気に入っています。

改善してほしいポイント

ホワイトボードが無料で付属していましたが、いつの間にか有料に代わっていて自動延長の解除しました。自動延長の契約は事前に確認してほしかったです。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

顧客との会議はPCで参加し、社内の打ち合わせなどはスマホからも参加して使っています。出先でも参加できるので便利です。

検討者へお勧めするポイント

マイクロソフトやGoogleと連携させず、単体サービスとして検討している人におすすめです。

閉じる

非公開ユーザー

広告・販促|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

スムーズなオンライン会議を実現するZoom Meetings

Web会議システムで利用

良いポイント

操作が直感的で、初めての利用でも簡単に会議を開始できました。特に画面共有機能がスムーズで、資料の共有やプレゼンがストレスなく行えた点が魅力的です。

続きを開く

非公開ユーザー

病院|その他一般職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

定番のオンライン会議ツール

Web会議システムで利用

良いポイント

使用している方多いため、トラブルがあった際も検索すればすぐに解決策がヒットするので困らずに使用できております。

続きを開く
watanabe nodoka

watanabe nodoka

(株)アルファ・マーケティング・ブレインズ|広告・販促|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

「これあったらいいな」の機能が揃っている/AI議事録が優秀

Web会議システムで利用

良いポイント

世の中に浸透しているので、どんなクライアントにも受け入れてもらえる(使い方のレクチャーの必要がない)ことはストレスフリーに使用しています。
リアクション機能もあるので、オンラインセミナーやイベントの中継を行った際も画面の向こう側の人のリアクションをリアルタイムで受けとれることも可能です。顔が見えない中でもその場の空気感や雰囲気を共有できる良い機能だと感じています。

最近AI議事録を使ってみましたが、社内の会議を端的にわかりやすくまとめてくれて、とても使い勝手がいいです。欠席者への案内や事後の社内報告に使用してとても有意義に活用できています。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|プロジェクトマネージャ|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

誰もが知る動画コミュニケーションツール

Web会議システムで利用

良いポイント

最近は社内だけでなく、外部の会社との打ち合わせでもzoomでと言えば伝わるようになり、
わざわざ双方が移動する時間を取らなくてもよくなった。
また、実際に画面を共有して話ことも多く、対面よりも理解度が高いのが嬉しい。

続きを開く

非公開ユーザー

社会福祉法人清風会|介護・福祉|経営・経営企画職|300-1000人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

福祉施設の研修・勉強会に活用しています

Web会議システムで利用

良いポイント

福祉施設では様々な研修・勉強会を行いますが、人手不足の中でメンバーの時間が取れない場合があります。
Zoomを活用することで参加者を増やすことが出来ました。
・メリット
 ①複数の施設がありますが参加者が増えました。
 ②録画機能があり再視聴が出来ます。
 ③録画した映像の編集が手軽に出来ます。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

リモート会議の中で、いちばん馴染みがある

Web会議システムで利用

良いポイント

仕事柄、個人法人問わずWEB打ち合わせの機会があるのですが、
ZOOMはリモート会議の中で、いちばん馴染みがあるからかどの方にお送りしても困ることなく打ち合わせを実施できております。

スマホ版はアプリのダウンロードが必須になってしまいますが、基本的にPCでのやり取りが多いためそこまで不便しておりません。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|プロジェクトマネージャ|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

大人数・画面共有ありのオンライン会議でも安心

Web会議システムで利用

良いポイント

コロナをきっかけにリモートワークが進み、今も自社ではリモートワークが導入されているため、Zoom Meetingsの利用は欠かせない。

優れている点・好きな機能
・大人数の参加(10〜20名)の会議でも通信が安定している
・画面共有をしていても解像度を保ったまま画面を投影してくれる
・自分だけの音声認識など痒いところに手が届く設定が多い
・AI companionの機能はとても良く、議事録を取る必要性はなくなった

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|広報・IR|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

簡単にオンライン会議ができ、仕事の効率化も図れる

Web会議システムで利用

良いポイント

・初めて使う人でも簡単にオンライン会議ができる
・画面共有ができるので、ペーパレス化が図れる
・録画機能があるので、参加できなかった人に見てもらうことが可能
・パスコードを付けたり、待機室機能を使うことで、セキュリティー面でも安心して使える

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

定番であり細かい機能が他サービスよりやはりよい

Web会議システムで利用

良いポイント

利用時からずっとブラウザベースではなくアプリで利用しているが、他サービスより稼働が安定している印象。
PCに依拠するところもあることは理解しているが、他サービスだとマシンパワーで稼働が安定しないときがあるが
Zoomはそうした事象は発生することがほとんどないところが良い。
また、録画した動画を管理機能上で編集(カットやトリミングといったことを簡易にだが)できることは有益。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!