カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

Zoom Meetingsの評判・口コミ 全3077件

time

Zoom Meetingsのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (307)
    • 非公開

      (2490)
    • 企業名のみ公開

      (280)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (359)
    • 飲食・宿泊

      (28)
    • サービス

      (169)
    • IT・広告・マスコミ

      (1276)
    • コンサル・会計・法務関連

      (84)
    • 人材

      (76)
    • 病院・福祉・介護

      (84)
    • 不動産

      (58)
    • 金融・保険

      (70)
    • 教育・学習

      (130)
    • 建設・建築

      (102)
    • 運輸

      (28)
    • 製造・機械

      (393)
    • 電気・ガス・水道

      (20)
    • 農林水産

      (5)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (20)
    • 組合・団体・協会

      (45)
    • その他

      (95)
    • 不明

      (35)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2614)
    • 導入決定者

      (197)
    • IT管理者

      (251)
    • ビジネスパートナー

      (15)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

その他サービス|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

データ量が軽く、サクサク動く

Web会議システムで利用

良いポイント

Zoomは他のWeb会議ツールと比較すると、データ量が軽く、映像がサクサク動く印象です。途中でとまったり、カクカクしたりといったことがないため、ストレスなく会議ができるという点は良い点だと感じます。

改善してほしいポイント

仕様変更が急に、かつ頻繁にあるので、困惑することもあります。例えば、Meeting画面上の設定や機能、管理画面上の設定項目などです。バージョンアップされるのは良いことだと思いますが、事前の通知などがあるとスムーズに受け入れられます。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

セミナー動画の社内共有会など、データ量が重くなりがちな会議はZoomで開催しています。以前は別の会議ツールで実施していましたが、動作がカクカクしていて進行に影響があったので、その点改善できて良かったです。

閉じる

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

経営コンサルティング|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

打ち合わせがスムーズにできる

Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・画面共有(相手の画面も動かすことができる)
 →対面での打ち合わせの際には手元に資料の準備やプロジェクター投影が必要だったが、Zoomを使用することでなくなった
・録音録画
 →あの時どのような内容の打ち合わせだったか、あのインタビューでは何を言ったかを振り返ることができる
・無料プラン
 →40分間限定ではあるが、一度切断し再度やりなおすことが可能
・背景ぼかし、自由設定
 →出先や公園のベンチで打ち合わせを行っても画面上ではばれにくい
・ウェビナー(セミナー開催機能)
 →投票機能などがありその場でアンケート調査ができる

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

進学塾・学習塾|人事・教育職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

1番安定したオンラインミーティングソフト

Web会議システムで利用

良いポイント

コロナの間は40分以上の利用でも続けて使うことができるなど、利用者の立場に立った視点が盛り込まれておりいい会社だと感じた。録画機能や画面共有などUIも使いやすく、またサーバーの弱さも感じたことなくいつもスムーズにつながる。

続きを開く

非公開ユーザー

日本サカス株式会社|設備(建設・建築)|その他一般職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

海外の取引先との商談に

Web会議システムで利用

良いポイント

・資料の共有が容易にでき、同じ画面を見ながら、くっきりとした映像と音声で会話ができる。
・インターネット環境があればどこでも利用が可能で、初めてでも導入のハードルは高くない。
・ネット環境が不安視された中国でも利用できた。
・国内の支社ともZOOMで定例ミーティングを行うようになり、出張費が節約できている。
・録音と録画も可能で、後から見返すことも簡単にできる。

続きを開く

非公開ユーザー

経営コンサルティング|人事・教育職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

無料版もあり、どんな人ともMTGができるのは嬉しい

Web会議システムで利用

良いポイント

背景も自由に変えられ、自宅でのMTGもプライバシーを守ることができます。
利用者数も多く、どんな人とでもMTGができるのは非常に便利です。

また、記録しておきたいMTGにおいては録画機能があり、クラウドまたはPCどちらかに残せるのも非常に便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

旅館・ホテル|社内情報システム(CIO・マネージャ)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

安定性と機能は申し分ない

Web会議システムで利用

良いポイント

コロナ禍でWEBミーティングは多くの製品がありますが、その中でもZoomは一番使い勝手が良かったです。
機能面では、ミーティングの開催時に先に会議室に入っておいてもらえる機能があり、主催者側が遅れても待たせることが少ない点。
レコーディングがクラウド上で行えることと、ローカルに簡単に落とすことが出来ることで、オンラインマニュアルの作成にも使えました。
カメラ機能で背景(バーチャルスクリーン)をぼかすことが出来るため、事務所などでも使用できたことです。
またブレイクアウトルームの機能は研修などの際に、グループに分かれてデスカッション出来て、非常に便利でした。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

外資のツール。想定外の引き落としに注意

Web会議システムで利用

良いポイント

オンラインMTG=zoomという公式ができているので、ほぼ使ったことがないという人がいないツールです。
ただし、やはり外資のツール。へんな引き落としなどされていてもほぼ対応してもらえません。
思った以上に引き落とされていることなんかもあります。
もちろん新品対応はなし。
まわりにも何人も被害者はいます。

続きを開く

非公開ユーザー

印刷|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

環境ごとに機能が違うのさえ改善されれば◎

Web会議システムで利用

良いポイント

・やはり今や誰でも知っているサービスだというところ。
 「Zoomでビデオ会議」と言えばすぐに応じてくれる
・PC・Mac・スマホ、なんでも対応できる。
 相手に遠慮が要らない
・少なくとも10人くらいまでなら自然な流れでビデオ会議できる。
 「手を挙げる」といった機能も有効に機能するし、便利

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

効率的なコミュニケーションとリモートワークを支援するシステム

Web会議システムで利用

良いポイント

zoomの最も気に入っている点は、リモートワークやオンラインミーティングをより効率的にするために、時間をかけて便利なアップデートが行われていることです。リアルタイムの画面共有オプションは、授業やメモの共有に役立っていますし、自分の画面を共有しても参加者を見ることができるのも魅力です。私の好きなズーム機能は、私のような第三国にありがちな貧弱な接続環境でも比較的うまく機能することです。その他にも、ホスト側が騒がしい参加者をミュートできるようになったことも役立っています。Zoomのおかげで、仕事仲間や友人、家族とのつながりがより簡単になりました。また、使いやすく、このクレイジーな時代の交流を容易にする多くの機能を備えています。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

保険|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

王道Web会議システム

Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・Teamsより通信帯域を占有しない
・ブレイクアウトルームなど、イベント時の個別グルーピングといった対応が可能
・利用企業や、個人利用でも多く増え、社外ユーザーとやり取りが用意

続きを開く

ITreviewに参加しよう!