カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 無料プランあり

Zoom Meetingsの評判・口コミ 全3116件

time

Zoom Meetingsのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (310)
    • 非公開

      (2525)
    • 企業名のみ公開

      (281)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (362)
    • 飲食・宿泊

      (28)
    • サービス

      (171)
    • IT・広告・マスコミ

      (1295)
    • コンサル・会計・法務関連

      (85)
    • 人材

      (79)
    • 病院・福祉・介護

      (86)
    • 不動産

      (59)
    • 金融・保険

      (71)
    • 教育・学習

      (131)
    • 建設・建築

      (103)
    • 運輸

      (28)
    • 製造・機械

      (395)
    • 電気・ガス・水道

      (20)
    • 農林水産

      (5)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (20)
    • 組合・団体・協会

      (46)
    • その他

      (96)
    • 不明

      (36)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2647)
    • 導入決定者

      (201)
    • IT管理者

      (252)
    • ビジネスパートナー

      (16)
    全てのチェックを外す

並び順

高 沢英紀

MUTOHホールディングス株式会社|機械器具|法務・知財・渉外|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Zoomについて

Web会議システムで利用

良いポイント

誰でもどこからでも、T機器があって招待状を受けられればアクセスできてミーティングに参加できる。資料の画面共有も鮮明に映ってわかりやすい。

改善してほしいポイント

アカウントの制限があって、他の人が予約している時間帯は利用できない。Teamsにはそんな制約はなかったと思う。また、Teamsにはチャット機能があったが、Zoomはあるのかどうかわからない。使用されていないところを見るとなさそう。PowerPointのスライドショーのときに、発表者のコメントが映ってしまう。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

オープンになっていないアカウントを借りて、ミーティングを行った。PowerPointの問題も他の人に設定を変えてもらってクリアした。ただ、自力ではできない。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|システム分析・設計|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

機能はシンプルで分かりやすい

Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
1.シンプルである点
2.メッセージ機能
その理由
1.主な機能が会議機能とメッセージ機能のみのため画面のボタンがゴチャゴチャしておらず分かりやすくい
・メッセージ機能はチャット感覚で気軽に利用することができる

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他情報システム関連職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

多人数の会議やカンファレンス向け

Web会議システムで利用

良いポイント

オンラインでの多人数の会議やカンファレンスなどでよく使われてると思います。
特定の発表者が決まっていて、その人が不特定多数の人に向けて講演するなどの場面での利用が多いと思います。
機能的にも、特定の管理者+その他一般という形で利用可能な機能が分れています。
例えば、サブミーティングへの振り分けや参加者の承認などは管理者しか行えません。
少人数での複数名でのミーティングにも使えると思いますが、どちらかといえば上記のような使い方に向いた製品と思います。

続きを開く
向田 和弘

向田 和弘

アソベ株式会社|放送・出版・マスコミ|研究|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

相手を選びます。

Web会議システムで利用

良いポイント

多人数でのミーティングには確かに優れた機能を発揮し、セミナー時や会議時には非常に有用だと思います。
また、録画機能もまあまあしっかりしており、確かに現状では一番使いでのいいビデオミーティングソフトだと思います。
操作も直感的で、特に迷ったことはありませんし、様々な国の人と一緒の画面で同時に話ができるのは優れた点だと感じています。チャットは少々弱いですが、画面の共有で色々と書き込めますので、そこは応用が効くかと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

不明|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

いつでもどこでも

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

どこにいても気軽に会議や商談がオンラインでできる点が良いところです。コロナの最中、訪問商談ができない、会社で集まって会議ができないなどの際に活躍します。

続きを開く

石崎 優芙

GMOリサーチ株式会社|情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

便利だが、改善の余地はまだある

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

会社からの指示で自宅勤務になった際に、
遠隔地の社員も含めてのWeb会議をスムーズに行えた点。
画面共有も行えるため、書類の確認などにも使用することが出来る。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

外資系企業とのやり取りでは最近よく使われる

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ブラウザやスマホでも動作が軽く、手軽にWeb会議を行うことが出来る。
画面や資料の共有も直感でわかりやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

簡単な手順でミーティング設定ができる

Web会議システムで利用

良いポイント

自社では主にTeams会議を中心に利用しているが、顧客対応時など併用してZoomの利用を行うこととしている。
基本的な会議設定、時間変更等、ミーティング内での画面共有やチャット対応など基本的な機能が出そろっていて、
オンライン会議に慣れていない方でも簡単に使える印象

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社キマルーム|情報通信・インターネット|プロジェクトマネージャ|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

大人数のMTG向きの製品

Web会議システムで利用

良いポイント

Zoom Meetingsの 良いポイント:
Google Meetより大人数で参加する場合でも安定してMTGが開催でき、各参加者の顔も眺めることができる。(Google Meetは一部参加者は省略されてしまう。)

続きを開く

非公開ユーザー

NTTデータ|情報通信・インターネット|広報・IR|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

利便性について

Web会議システムで利用

良いポイント

Teamsをメインにして活用しているため比較を記載。
・利用者が多い
・回線が安定している
・文字書き起こしの精度も高い

続きを開く

連携して利用中のツール

ITreviewに参加しよう!