カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

Zoom Meetingsの評判・口コミ 全3077件

time

Zoom Meetingsのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (307)
    • 非公開

      (2490)
    • 企業名のみ公開

      (280)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (359)
    • 飲食・宿泊

      (28)
    • サービス

      (169)
    • IT・広告・マスコミ

      (1276)
    • コンサル・会計・法務関連

      (84)
    • 人材

      (76)
    • 病院・福祉・介護

      (84)
    • 不動産

      (58)
    • 金融・保険

      (70)
    • 教育・学習

      (130)
    • 建設・建築

      (102)
    • 運輸

      (28)
    • 製造・機械

      (393)
    • 電気・ガス・水道

      (20)
    • 農林水産

      (5)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (20)
    • 組合・団体・協会

      (45)
    • その他

      (95)
    • 不明

      (35)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2614)
    • 導入決定者

      (197)
    • IT管理者

      (251)
    • ビジネスパートナー

      (15)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

片島小学校|小学校・中学校・高校|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

働き方改革につなげるために

Web会議システムで利用

良いポイント

 コロナ禍では集合型の研修機会が少なくなり、かわりにZoom Meetingsによるオンライン研修が中心になりました。良いところは、勤務地から移動をせずに、色々な関係者の方とすぐに会話ができるところです。また、研修の際は、資料の画面共有もでき、プレゼン資料をもとに、効果的に説明を行うことができます。今までの研修は全て集合型でしたが、コロナ禍をきっかけに研修のあり方が見直され、オンラインの研修も増えてきました。Zoom Meetingを活用することで、研修会場への移動時間を省くことができるので、Zoom Meetingの効果的な活用を今後も期待したいです。

改善してほしいポイント

 Zoom Meetingsを使うことで、遠方の関係者の方と連絡を取り合えるというメリットがある一方で、会話をしている時に時間差が生じ、上手くコミュニケーションが取れないこともあるというデメリットもあるように感じます。自分が発した言葉が、即座に相手の方に届くようなネットワークシステムを構築していただけると嬉しいです。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

 コロナ禍をきっかけに、これまでの研修のあり方が見直され、Zoom Meetingsによるオンライン研修も少しずつ増えてきました。職場を離れて移動をするとなると、交通渋滞を考慮して、早めに出発しなければなりません。しかし、オンライン研修だと、移動時間がなく、時間に余裕をもって研修に臨むことができますし、研修後すぐに職場で仕事に取り組むことができます。今年参加した研修の30%ほどがオンラインによる研修でしたので、今後も積極的なオンライン研修を行えば、働き方改革にもつながると思います。

閉じる

非公開ユーザー

人材|その他一般職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

WEBMTGと言えばこれ

Web会議システムで利用

良いポイント

いまやリモートワークや遠隔でのMTGに欠かせないサービスです。
価格、使いやすさ、認知度のいずれをとってもWEBMTGなどの利用においてNo.1サービスだと感じてます。

続きを開く

連携して利用中のツール

大八木 孝典

株式会社セルコ|総合卸売・商社・貿易|総務・庶務|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

使いやすさと手軽さ

Web会議システムで利用

良いポイント

 在宅ワークをおこなえる良いきっかけになりました。所属部署をA班B班に分け、交互に出社する仕組みを整えましたが、従業員の年齢層も高く、PCに対する苦手意識を持っている従業員にも簡単で評判が良かったです。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

商談時に活用しています

Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・URLワンタップで入室可能。
・画面共有ができ、離れていながら情報の共有ができる。
・悩み相談の際に相手がどこでつまずいているのか画面を共有しながら説明できる。
・チャット機能が活用でき文字ベースの確認も可能。
・少人数でのグループ作成も可能で、アイスブレイクや意見交換に最適。

続きを開く

ク ルスケンイチ

株式会社オノフ|情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

オンライン会議で不可欠な存在

Web会議システムで利用

良いポイント

URL発行が楽で、特に相手方のログインをしないでそのまま打ち合わせできるのが楽です。ウェブナーなどでも使えて汎用性が高いと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

銀行|その他専門職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

会議システムとして有効です

Web会議システムで利用

良いポイント

すでにお馴染みの会議システムです。チャットや共有、挙手といったツールが使いやすく、初めての方にも抵抗なく利用してもらえます。

続きを開く

非公開ユーザー

医薬品|人事・教育職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

リモートワークの必需品!

Web会議システムで利用

良いポイント

リアル会議では見にくかったスライドがリモート会議としてZoom Meetingを使うと画面が見やすかっったです。会議での発言もリアル会議では発言しにくかった人たちから意見がでやすくなりました。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

株式会社スロウ|デザイン・製作|会計・経理|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Web会議システムでの第一候補

Web会議システムで利用

良いポイント

コロナ禍のリモートワークで恐る恐る使い始めましたが、
社内外の打合せのほか採用の面談やオンラインセミナーなど
活用の場がぐんぐんと広がり、なくてはならない存在になりました。

利用していなかった頃が信じられないくらい。
打合せのために外出する移動時間もロスすることがなく、
遠方の方とも「画面共有」の機能で資料などが一緒に確認できるので助かります。
一番良く使う機能です。

続きを開く
Nagasaki Tomoharu

Nagasaki Tomoharu

株式会社ZUU|その他金融|プロジェクトマネージャ|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

結局これが鉄板のウェブ会議アプリか。

Web会議システムで利用

良いポイント

コロナになってから、ずっとこれが鉄板のウェブ会議アプリです。Google Meetもよくなりましたが、セミナーとかをやることとかを考えるとこれが一番です。録画もできるし、文字起こしもでき、それをAIで校正して使っています。画面共有も使い勝手がいいですが、参加者の一覧が別に移せるところは、ZOOMならではと思います。アイコンも充実してきて、大勢でやるときは、やっぱりこれが一番いいなと思います。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

Wolt Japan株式会社|情報通信・インターネット|環境対策・環境推進職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

WebミーティングならNo.1

Web会議システムで利用

良いポイント

- 場所にとらわれないミーティングを可能にしている(海外含む)
- 有料アカウントを持っていなくても使用できる
- Miroのようなホワイトボードによってブレストも可能にしている
- 待機室機能により不特定多数のセミナー等もスムーズに行うことができる
- チャットログが残る

続きを開く

連携して利用中のツール

ITreviewに参加しよう!