カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 無料プランあり

Zoom Meetingsの評判・口コミ 全3117件

time

Zoom Meetingsのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (310)
    • 非公開

      (2526)
    • 企業名のみ公開

      (281)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (362)
    • 飲食・宿泊

      (28)
    • サービス

      (171)
    • IT・広告・マスコミ

      (1296)
    • コンサル・会計・法務関連

      (85)
    • 人材

      (79)
    • 病院・福祉・介護

      (86)
    • 不動産

      (59)
    • 金融・保険

      (71)
    • 教育・学習

      (131)
    • 建設・建築

      (103)
    • 運輸

      (28)
    • 製造・機械

      (395)
    • 電気・ガス・水道

      (20)
    • 農林水産

      (5)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (20)
    • 組合・団体・協会

      (46)
    • その他

      (96)
    • 不明

      (36)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2648)
    • 導入決定者

      (201)
    • IT管理者

      (252)
    • ビジネスパートナー

      (16)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

電気・電子機器|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Web会議を身近なものに

Web会議システムで利用

良いポイント

コロナ発生以降、ビジネスシーンからプライベートまであらゆることがリモートでできるということを世間に刷り込ませるきっかけになった製品。特にzoom飲みという言葉を流行になるくらい有名になった。
フィルターや背景の変更などの細かいユーザビリティ機能が実装されており、今までにはなかったWeb会議製品だと思う。

改善してほしいポイント

資料共有など行う場合は、teamsやskypeの方が簡単にできると違っていて思う。この点のエンハンスを期待したい。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

大人数でのセミナーや研修でもzoomが活用できる点は有用だと思う。
リモートでの研修などはどうしても受動的になってしまうことが悩みだった。本ツールでは、グループワーク時にブレイクアウトルームを作ることができるなど、発表者と受講者が双方インタラクティブにコミュニケーションできる点は非常に使いやすい。
リモートでの不便なく使用できる点は優れていると感じる。

閉じる

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

公益社団法人日本包装技術協会|組合・団体・協会|社内情報システム(企画・計画・調達)|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ZOOMミーティング

Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・オンラインミーティング中でも、各表示が完全に日本語化されているとっつきやすい。
・共有画面が最大化しやすい。
その理由
・初めて使う人でも、わかりやすいのでいちいち説明しないで済む。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|保守・運用管理|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Web会議ツールとして、おススメ。

Web会議システムで利用

良いポイント

マニュアルを見なくても、視覚的にオペレーションが分かりやすい。
なお、画質と音質も他の製品と比べて良い感触がある。
画面共有ができなかったり、相手の声がよく聞こえないということがほぼない。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Zoom Meetingsについて

Web会議システムで利用

良いポイント

・このご時世なので訪問せずとも資料を共有しながら商品案内、提案、打合せが可能なところ
・設定により自社、お客様お互いに資料を提示出来るところ

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ トライアル

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

面談の移動時間が大幅に短縮できる

Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・国内外を問わず利用する事が出来る
・画像や資料の供給ができる
その理由
・使用者が多い
・機能が充実していて使いやすい

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

他のビデオチャットツールよりも挙動が安定している

Web会議システムで利用

良いポイント

様々なビデオチャットツールを使いましたが、
本製品が一番使いやすいかと思います。

挙動が安定していて、途中で落ちることが少なくバグが少ないです。
また、チャット機能で、会議中に個別にメッセージを送れるのも便利です。

ほかにも同様の機能が付いているツールはありますが、
説明を聞かなくてもいじれたのは本製品だけでした。

続きを開く

非公開ユーザー

不明|総務・庶務|不明|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

手軽に始められるミーティングアプリ

Web会議システムで利用

良いポイント

最近は様々なミーティングアプリがあり、
弊社も色々なミーティングアプリを使用しましたが、そもそも使用しているユーザーは圧倒的に多いです。
他のミーティングアプリに切り替えようとした時期がありましたが、
顧客がそもそもそのアプリを使用していないということが多く、結局ZOOMに戻ってきました。
使用したことのあるユーザーが多いというのはそれだけで導入する意味があると思います。
また、少しずつアップデートがされており、ビデオ通話の背景ぼかし機能はかなり気に入ってます。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

人材|その他専門職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ライトにオンラインMTGしたいならよい

Web会議システムで利用

良いポイント

各種機能の設定が細かく可能で、個々の状況にあった設定ができるのはよい。
通話品質も安定しており、普段使いとしてのツールなら便利。
あとは、ブレイクアウト機能は便利。セミナーの中で少人数のワークをやるときなど。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

テレワークに必須アイテムと言えます。

Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・高いパフォーマンス
・チャット、録画機能
その理由
・これまでのWEB会議ツールとは比べ物にならない高いパフォーマンスに尽きます。
・会議中に欲しい機能が充実しており言うことなし

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

もっともメジャーなWEb会議ツール

Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・とくにマニュアルなどがなくても、ビジュアル的且つ直感的に使える
・バーチャル背景だけでなく、ぼかし機能などプライバシーへの配慮も素晴らしい
・音声やカメラの途切れもほとんどなく快適なWeb会議が可能

続きを開く

ITreviewに参加しよう!