カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

Zoom Meetingsの評判・口コミ 全3070件

time

Zoom Meetingsのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (307)
    • 非公開

      (2484)
    • 企業名のみ公開

      (279)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (357)
    • 飲食・宿泊

      (28)
    • サービス

      (169)
    • IT・広告・マスコミ

      (1274)
    • コンサル・会計・法務関連

      (84)
    • 人材

      (76)
    • 病院・福祉・介護

      (84)
    • 不動産

      (57)
    • 金融・保険

      (70)
    • 教育・学習

      (130)
    • 建設・建築

      (102)
    • 運輸

      (28)
    • 製造・機械

      (392)
    • 電気・ガス・水道

      (20)
    • 農林水産

      (5)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (20)
    • 組合・団体・協会

      (45)
    • その他

      (94)
    • 不明

      (35)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2609)
    • 導入決定者

      (197)
    • IT管理者

      (249)
    • ビジネスパートナー

      (15)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

人材|経営・経営企画職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

弊社にとっては必需サービス

Web会議システムで利用

良いポイント

弊社では面接や商談などの社内MTG以外は全てZOOMを利用しています。
Google hangoutやteamsなどを使うことはありますが、他社サービスとしてZOOMが優れている点は動きのスムーズさだと思います。他社サービスだと大人数参加したり、画面共有を行うとネット環境が良くても動きが重くなることがありますが、ZOOMでは滅多に感じることがないです。

また、ホワイトボード機能は商談の際に非常に便利です。

改善してほしいポイント

・どうしてもどちらかのネット環境が悪いと遅延が生まれてしまう。
・たまにバーチャル背景が反映されるまで0.5秒ぐらいのラグがある。
・参加者が同時に喋ると聞き取れなくなる。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

今まで採用面接は全て対面で行っていましたが、こういった時期なので、一次面接は全てZOOMを使ったオンライン面接に変更しました。1面接にかかる工数が減ったことにより、書類選考で厳しく絞る必要がなくなり、より多くの応募者の方と面接をすることができるようになりました。

閉じる

非公開ユーザー

株式会社SPIN REVO(スピンレボ)|電気・電子機器|製品企画|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

コロナ禍時の大切なコミュニケーションツール

Web会議システムで利用

良いポイント

コロナ禍で立ち入りや移動が制限されても、コミュニケーションするのに支障が無いのが大きな利点。
更に海外の企業とのやりとりや、修理などの状況把握に大いに役に立つ。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

顧客との打ち合わせをするのに最適です!

Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
①会議の参加者の情報や滞在時間の情報をレポートとしてcsv形式で出力できる。
②ブレイクアウト機能があるため、会議の中で部屋分けをすることができる。

その理由
①会議への人数が多い場合、ちゃんと参加しているかどうか把握しきれない際があるので便利。研修の参加者の出欠確認にも利用しています。
②研修の中でグループでワークをする際に、ブレイクアウト機能を使うとグループごとに部屋分けができるため、集中してグループの中で会話ができる。

続きを開く

土井 文彦

有限会社秋田第一ガーデン|その他小売・卸売|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

オンラインを加速させる存在

Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・オンラインでミーティングや講座ができる
・ブレイクアウトルーム
その理由
・実際にミーティングより効率的であり、画面共有ができるので資料の配布が不要
・人数が多くてもカテゴリ別にルームを設けることができる

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

高品質で有名な通話ツール

Web会議システムで利用

良いポイント

多くの人が使っているため、初めての人とも話が簡単に通じる。
回線速度が遅い環境でも、映像や音声がほとんど乱れずに通話をすることができる。
通話しながら画面共有によって、相手の画面を確認することができる。

続きを開く

非公開ユーザー

建築・鉱物・金属|社内情報システム(CIO・マネージャ)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

WEB会議への招集がしやすく、品質も良い

Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
1)WEB会議への招待が簡単である(特に突発的にWEB会議に招待する際)
2)他社製品と比べて簡素なミーティングURLで、参加時のトラブルが無い
3)画質、音声の品質が、他社製品と比べて良い。

その理由
1)ルームID、PWを相手に伝えることで、わざわざメール等を送付せずにWEB会議ができる。
2)ミーティングURLを送付時に、改行等でリンクが分断されることが無い
3)通信環境があまり良くない場所(WIFI等)でも品質が良い。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

オンライン×コミュニケーションツールのスタンダード

Web会議システムで利用

良いポイント

・音声や表示が安定している点
・資料などを表示したときでも安定している点
・セミナー運営などが容易にできる点
・招待者の事前入室のON/OFFなど設定が細かくできて幅広い利用シーンで使える点

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

病院|社内情報システム(その他)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

法人向けライセンスは5つから

Web会議システムで利用

良いポイント

Web会議といえば、zoom。無料ライセンスでも特段問題にならないが(時間制限ぐらい)、企業としては、有料ライセンスを取得したい。特別必要な機材もなく認知度も高いので相手方への説明で戸惑うこともほぼなし。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

モバイルでの使用時は必須

Web会議システムで利用

良いポイント

このソフト以外でも、ネット会議ソフトは複数使用してますが、画質、音声、安定性で
Zoomが一番使いやすく感じます。
特にいいのが、回線が安定してない環境下で、音声がいったん途切れても
次に接続したときに音声が多少早送りされ、現在に追いつくことです。
有線環境下ではあまりないですが、モバイルで使用しているときにこの機能は
非常にありがたく、何度も聞きなおすことがなくなりました。
もちろんデスクトップ共有など機能面でも他社と比較し問題ないので、
このソフトを使用してよかったと感じます。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

WEB会議ツール決定版!音声の乱れもなくスムーズに進められる

Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・他のWEB会議ツールも利用していますがZOOMが一番良いです。理由は音声の乱れや映像の乱れが全くない点。スムーズに会議を進められるのでオススメのツールです。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!