カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

Zoom Meetingsの評判・口コミ 全3078件

time

Zoom Meetingsのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (307)
    • 非公開

      (2491)
    • 企業名のみ公開

      (280)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (359)
    • 飲食・宿泊

      (28)
    • サービス

      (169)
    • IT・広告・マスコミ

      (1277)
    • コンサル・会計・法務関連

      (84)
    • 人材

      (76)
    • 病院・福祉・介護

      (84)
    • 不動産

      (58)
    • 金融・保険

      (70)
    • 教育・学習

      (130)
    • 建設・建築

      (102)
    • 運輸

      (28)
    • 製造・機械

      (393)
    • 電気・ガス・水道

      (20)
    • 農林水産

      (5)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (20)
    • 組合・団体・協会

      (45)
    • その他

      (95)
    • 不明

      (35)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2615)
    • 導入決定者

      (197)
    • IT管理者

      (251)
    • ビジネスパートナー

      (15)
    全てのチェックを外す

並び順

大貫 龍平

住商ビルマネージメント株式会社|不動産賃貸|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

比較的動作が軽いWeb会議ツール

Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・Teams、WebEX、Google meet等複数のWeb会議ツールを利用してきましたが、比較してzoomが1番動作が軽く利用しやすいと思いました。

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点
・PC画面を参加者へ共有する際に、PowerPointのスライドショーの画面共有が正しく行われているか分かりずらいと感じた。
・特定の参加者のみに音声が届くような機能があれば便利だと思う(会議時に社内メンバーのみの相談時などに利用できると便利と感じた)

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

解決できた課題・具体的な効果
・これまで対面で行っていた営業活動をWeb会議にすることで移動時間の削減につながり、削減できた時間を更なる営業活動に費やすことが出来るようになったため、営業力の強化につながった。

閉じる

非公開ユーザー

印刷|経営・経営企画職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

高性能WEB会議ツール

Web会議システムで利用

良いポイント

無料でも利用できるので一旦利用してみて回線の安定度合いや機能を体験できる。録音や録画、ブレイクアウトルームなど高機能で対面でのMTGよりも生産性が高くMTGができると感じます。WEB会議ツール開発に特化した企業の商品だけあり信頼できる。当初はセキュリティーホールなど注目されましたが今ではセキュリティー対策もしっかりと行われている。

続きを開く

非公開ユーザー

銀行|研究|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

無償版でも大部分対応可能だが、有償版のコスパは悪くない

Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・WebexやTeamsと比べて操作性が高い
・ネットワーク環境がよくない(低速)場合でも比較的安定している
その理由
・Webexは起動や会議の開始に時間がかかる。Teamsは会議の一参加者として利用する分には大きな問題はないが、会議を主催しようとするとマイクロソフトアカウントへのログインなどが煩わしい。その点、Zoomはスムーズな立ち上げ、簡単なログインで会議のホストにも簡単になれる。ホストとして参加者へのリンク送付なども簡単。
・WebexやTeamsはZoomに比べて重いように感じる。ネットワーク環境がよくない場合は不安。その点、Zoomは低速環境でも比較的安定している。

続きを開く

非公開ユーザー

会計、税務、法務、労務|会計・経理|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Webセミナーでも活躍しました

Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・シェア率が高さが圧倒的
・共同ホストやグループ分割といった細かな機能
その理由
・相手に使い方を説明しなければならない場面というのがほとんどないのはありがたいから
・会議だけではなくセミナーとして一方的に発信する場でも必要十分な機能が備わっているから

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

リモートワークでのコミュニケーションを円滑に

Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・圧倒的な知名度だからこそ、ITリテラシーに関わらず操作可能
・背景画面の設定がとても便利

その理由
・我々はサービスの説明時にZoomを使用してオンラインで行っております。あまりITリテラシーが高い業界ではないのですが、Zoomを使用したことがない方はあまりおらず円滑にコミュニケーションをとることができます。ここまでの知名度だからこそ、顧客も迷わずにオンラインミーティング参加できる。そんなところもZoomの強みだと思います。
・弊社では背景画面を名刺がわりに活用しております。オンラインでは名刺交換ができず、自己紹介した場合も名前を忘れてしまう可能性がございます。そんな時にZoomの背景画面はとても便利です。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

対面商談同等の営業ツール

Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能

・画面共有:共有画面のプレビュー機能がある為、どの画面を共有中か分かり便利
・ダイレクトチャット機能:参加者を限定してチャットできる為、投影者に依頼や補足など行える
・スラック連携:スラックからそのままZOOM招待できる為、チャット中にシームレスに会議設定が可能
・Googleカレンダー連携:予定を入れるタイミングで会議設定が可能な為、ZOOMを設定の度に開く必要がない

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社overflow|情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|20-50人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

安定のWeb会議ツール

Web会議システムで利用

良いポイント

他のWeb会議ツールと比べても安定していると感じる。また細かな雑音除去の機能なども優秀で、設定によっては話し声以外は完璧に除去してくれる。新機能なども定期的にできており、楽しんで活用することができる。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

セミナーが気軽に

Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・セミナー参加が楽に

その理由
・社内や外部でのセミナーがZOOMによってオンラインで行えることにより、わざわざ出向かなくてもいいようになり、セミナー参加が気軽になった。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|広報・IR|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

オンラインミーティングツールで一番

Web会議システムで利用

良いポイント

社内外問わず、オンラインミーティングを円滑に実施することができる。Googleカレンダーと連携していて、ワンクリックでミーティングURLを発行できるのも便利。チャットや画面共有機能、レコーディング機能など、会議や取材中にも役立つツールが多く、背景も綺麗に変更できるので助かっている。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|社内情報システム(その他)|100-300人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

最初に導入検討すべきWebミーティングのツール

Web会議システムで利用

良いポイント

他の有名どころのソフトとの比較するとインターフェース、利用方法が圧倒的にわかりやすい。
Zoomを導入する際にあまり詳しく社内説明しなかったが、ほとんどの人が直感的に利用できている。
また、基本的な機能はすべて抑えていて無料アカウントでも十分に実用範囲内。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!