カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 無料プランあり

Zoom Meetingsの評判・口コミ 全3120件

time

Zoom Meetingsのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (310)
    • 非公開

      (2529)
    • 企業名のみ公開

      (281)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (364)
    • 飲食・宿泊

      (28)
    • サービス

      (171)
    • IT・広告・マスコミ

      (1297)
    • コンサル・会計・法務関連

      (85)
    • 人材

      (79)
    • 病院・福祉・介護

      (86)
    • 不動産

      (59)
    • 金融・保険

      (71)
    • 教育・学習

      (131)
    • 建設・建築

      (103)
    • 運輸

      (28)
    • 製造・機械

      (395)
    • 電気・ガス・水道

      (20)
    • 農林水産

      (5)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (20)
    • 組合・団体・協会

      (46)
    • その他

      (96)
    • 不明

      (36)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2650)
    • 導入決定者

      (202)
    • IT管理者

      (252)
    • ビジネスパートナー

      (16)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他一般職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

みんなが利用している会議ツール

Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
①ブレイクアウトルームがある点

その理由
①ワークショップなどでまずは座学を行い、それからグループに分かれて作業を行う際にとても便利

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点
①ブレイクアウトルームに行く、戻る、の際にタイムラグがある
②帯域が不安定になった場合に、エコモードのようにして音声を優先させる機能

その理由
①特にブレイクアウトルームに移る際になかなかつながらない人がいたりすると進行に支障が出る
②映像は静止画にするか、帯域によっては映像を切断し、相手にはエコモードであることを知らせるサインが出るしくみがあると、こちらの状況が相手に伝わり相手に失礼がなく会議を進めてもらえる

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

解決できた課題・具体的な効果
①Free版がある点
②オンラインでのセミナーやワークショップでのリアルに近い運用
課題に貢献した機能・ポイント
①一定の期間Free版で使い方を習得してからビジネスシーンで有償版を利用しはじめたので使い方にとまどうことがなかった
②良い点で述べたブレイクアウトルームは、他ツールにはなく、一旦全員で集まった後、別にグループ分けしたリンクで入り直し、また戻る際には最初の全体リンクに入ってもらう、など運用が煩雑となり、グループ向けのリンクが分からず入れない人がいたり、全体リンクに戻ってこれなかったりと進行に支障がでるなどストレスが多かったがブレイクアウトルーム機能で一発解決した

検討者へお勧めするポイント

一般の方含めほとんどのユーザが使い方をマスターしているという点

閉じる

三輪 理恵

株式会社ヒロコーヒー|食料品・酒屋|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

コロナ以降の社内会議に利用しています

Web会議システムで利用

良いポイント

2年前のコロナ以降、会議室での対面ミーティングからオンラインに切り替える際にZoomを導入。2年たった今でも、他のオンラインミーティングのアプリよりも安定感があると思います。

続きを開く

非公開ユーザー

貸金業、クレジットカード|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

最も汎用的だから使っている

Web会議システムで利用

良いポイント

・外部との会議で、先方に案内しやすい。(URLだけでも入れるし、IDとPWを使って入ることも可能)
・Webミーティングツールの中で最も汎用的
・ミーティングだけでなく、セミナーモードなど、使い方が幅広い(主に自分ではミーティングしか使わないが、外部セミナーなどに参加した際などのセミナーモードは便利そう)

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

容易にテレビ会議を開催できる

Web会議システムで利用

良いポイント

会議主催者側としてはスケジューリングや参加者へのメール通知も簡単に行える。音声品質、遺贈品質もよくストレスがない。

続きを開く

筒井 裕貴

和歌山県水質保全センター|その他|その他専門職|50-100人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

手軽にビデオ会議が可能

Web会議システムで利用

良いポイント

ビデオ会議の実施が、簡単にできること、これに尽きます。相手方は特に難しい操作もなく、リンクをクリックすると会議に参加できるため、パソコンに不慣れな人でもビデオ会議に参加可能です。

続きを開く

非公開ユーザー

大学|総務・庶務|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

オンライン会議・セミナーでトップシェアです。

Web会議システムで利用

良いポイント

社外関係者との会議、オンラインセミナーの実施形式はほとんどZoomMeetingsを活用しています。私の知る限りにおいてオンライン会議のシェアトップであり汎用性に優れている。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社大塚商会|ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

ミーティングで使用

Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・メールで送られてくるだけでOutlookの予定表に記録される。
・出席者が一覧で見れる
その理由
・開始15分前にはアラームが表示され忘れることがほぼない。
・未接続が誰なのか一目で分かり、連絡することで遅れも最小限にとどめれている。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

官公庁|総務・庶務|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

便利です

Web会議システムで利用

良いポイント

気軽にオンラインミーティングが使えて助かっています。カメラオフで参加できるのがとてもありがたい。テレワーク中は特に格好を気にせず参加できるのは助かります。

続きを開く

ヤマモト ジュン

いなばテクノ・エボリューション株式会社|その他|その他モノづくり関連職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

WEB会議

Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・招待状を送ればだれでも使える
・各スピーカー、マイク、カメラが独立して設定できる点
・接続前にそれらの動作確認ができる点
その理由
・相手が素人でも、ここをクリックしてくださいで接続できる点
・状況に合わせ、各デバイス設定ができる点
・各デバイスの動作確認が接続前に確認できる点。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|開発|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

セミナーにもってこい

Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・個別での質問がやりやすい
その理由
・セミナー受講時の質問の際に全員と指定の人との切り替えが同一画面で選択するだけで容易に出来ます。teamsは使いこなせていないだけかもしれませんが、個別だと別画面を表示する必要があり、セミナー受講しながらだと使用がしにくいのでとても便利です。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!