カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 無料プランあり

Zoom Meetingsの評判・口コミ 全3116件

time

Zoom Meetingsのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (310)
    • 非公開

      (2525)
    • 企業名のみ公開

      (281)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (362)
    • 飲食・宿泊

      (28)
    • サービス

      (171)
    • IT・広告・マスコミ

      (1295)
    • コンサル・会計・法務関連

      (85)
    • 人材

      (79)
    • 病院・福祉・介護

      (86)
    • 不動産

      (59)
    • 金融・保険

      (71)
    • 教育・学習

      (131)
    • 建設・建築

      (103)
    • 運輸

      (28)
    • 製造・機械

      (395)
    • 電気・ガス・水道

      (20)
    • 農林水産

      (5)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (20)
    • 組合・団体・協会

      (46)
    • その他

      (96)
    • 不明

      (36)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2647)
    • 導入決定者

      (201)
    • IT管理者

      (252)
    • ビジネスパートナー

      (16)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

その他サービス|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

打ち合わせやウェビナーに利用

Web会議システムで利用

良いポイント

ウェビナーでは投票機能などを利用してます。
コロナ流行時から総会などで利用しています。たくさんの参加者から賛成反対を聞く時など、リアクションでは把握できないため、投票機能を利用しています。

改善してほしいポイント

その他ホワイトボード機能なども便利かなと思いますが、タッチペンなどがないと文字を書くのは難しいです。
また、アカウントの切り替えがより簡単にできるといいなと思いました。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

ズーム終了後のアンケート回収機能を用いて、説明会の感想、満足度についてすぐに回答できます。
これにより、別途アンケートの作成やURLの展開が不要になりました。

閉じる

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

書籍・文房具・がん具|製品企画|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Web会議はZOOM一択です。

Web会議システムで利用

良いポイント

社内、社外ともに、WebミーティングにはZOOMがスムーズと感じています。ZOOM以外にもWebミーティングツールはありますが、通信の品質はもちろん資料の投影など、何のストレスもなく使えるのはこのZOOMでした。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|法務・知財・渉外|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

とにかく動作が軽いので利用頻度が高い場合におすすめ

Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・ブラウザから独立してアプリで完結する
・全体を通じて動作が軽い
その理由
・ブラウザで立ち上げるタイプだと全体の動きの重さに干渉してしまう
・アプリで完結していて動作が重くなることが少ないので他の作業への影響が少ない

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

効率的なオンライン会議ツール

Web会議システムで利用

良いポイント

操作性が高い。機能が豊富でマニュアルを見なくても使えるのがとても良い。ビデオ会議の品質が高く、画面共有やチャット機能も便利で使い勝手が良い。また、スケジュール管理や録画機能も充実している。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

小学校・中学校・高校|人事・教育職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Web会議ツールの定番

Web会議システムで利用

良いポイント

コロナ禍によるミーティングや研修のオンライン化により、個人的に一番最初に利用したWeb会議ツールということもありますが、同じようなツールの中でも一番利用しており、Web会議ツールの定番として捉えています。
他社サービスの中には、参加者全員がアカウントを所有している必要のあるものもありますが、Zoomの場合はホストさえアカウントを所有していれば、誰でも参加することができます。
通信量についても、他社サービスと比較して軽量といわれており、これまでの利用経験上、途中で切断等のトラブルが発生したことはありません。
映像や音声の品質等で不足を感じたことはこれまでになく、通常のミーティングや研修等の利用目的であれば、安定性を最優先すべきであり、定番となるツールといえます。
個人的には無償利用をしていますが、現在、勤務先では大規模(100人以上)のオンライン研修を実施することもあるため、有料版を利用しています。
十分な機能を有したWeb会議ツールといえます。

続きを開く

非公開ユーザー

旅行・レジャー|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

快適なOnlineミーティング

Web会議システムで利用

良いポイント

ビデオ画質や音質は全く問題ないレベル。
また、画面共有やブレイクアウトルームなど、コラボレーションするにあたり多様な機能を活用することで、効果的なミーティングが実施可能。初心者でも使いやすいため、外部の方を招待しても良い
録画機能を使うことで、後から見返すことができる点も非常に便利

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

その他金融|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

類似のツールと比べてわかりやすい

Web会議システムで利用

良いポイント

・他製品からの乗り換えで導入を行いましたが、UIがとてもわかりやすく、Zoom Webinarとの連携も簡単で社内展開をスムーズに行うことが出来ました。
・世間に広く知られているツールであるため、社外向け利用の際もストレスなく行うことができます。
・心なしか類似製品よりも動作が軽く、類似製品がうまく動作しない環境でもZoomなら動作する場面がありました。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

ソフトバンク株式会社|情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

オンライン会議には欠かすことができない製品

Web会議システムで利用

良いポイント

コロナ禍からZoomミーティングを全社的に使い始めましたが、オフラインからオンライン会議、商談に切り替えることができ、業務効率の向上に大きく寄与しています。
操作やUIがわかりやすく、使いやすく、Google Workspaceとも連携出来るため、会議招待もスムーズに行うことが出来ます。

続きを開く
黒河 希望

黒河 希望

Asits Coffee|その他小売・卸売|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

オンラインミーティングする時は絶対これ!

Web会議システムで利用

良いポイント

オンラインミーティング中に設定できる背景が豊富で、家の中を映さなくてもいいのでプライバシーが守られるのがありがたいです。他のオンラインミーティングのアプリも背景あるのもありますが、Zoomは背景の数も多いし、美肌効果も優れていて綺麗に映るので嬉しいです。
ミーティング中も不具合なく安定な接続で、スムーズにミーティングが進むのでほとんどリアルと変わらない打ち合わせができます。また、画面共有もシンプルな操作でわかりやすいです。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITアーキテクト|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

快適

Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・接続がとても安定していて快適に会議ができる
・ぼかしやバーチャル背景
その理由
・回線が安定しているためあまり音声が途切れたり映像が乱れたりすることがありません。そのためストレスなく会議ができ、会議に集中することが出来ます。
・ぼかしやバーチャル背景が無いと在宅勤務の時に自室の中を見られてしまう。それを防ぐためにぼかしやバーチャル背景を使用して、部屋の中を見られないようにしています。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!