カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 無料プランあり

Zoom Meetingsの評判・口コミ 全3120件

time

Zoom Meetingsのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (310)
    • 非公開

      (2529)
    • 企業名のみ公開

      (281)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (364)
    • 飲食・宿泊

      (28)
    • サービス

      (171)
    • IT・広告・マスコミ

      (1297)
    • コンサル・会計・法務関連

      (85)
    • 人材

      (79)
    • 病院・福祉・介護

      (86)
    • 不動産

      (59)
    • 金融・保険

      (71)
    • 教育・学習

      (131)
    • 建設・建築

      (103)
    • 運輸

      (28)
    • 製造・機械

      (395)
    • 電気・ガス・水道

      (20)
    • 農林水産

      (5)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (20)
    • 組合・団体・協会

      (46)
    • その他

      (96)
    • 不明

      (36)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2650)
    • 導入決定者

      (202)
    • IT管理者

      (252)
    • ビジネスパートナー

      (16)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

自動車・自転車|経営・経営企画職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

オンライン業務に役立つ機能が豊富

Web会議システムで利用

良いポイント

・参加可能人数が多くとも、安定した通信回線。
・社外のウェビナーや打ち合わせでは、Teamsと同じくらいに利用される頻度が高い。
・オンライン会議をサポートする機能が豊富。録画機能、マイク/カメラのon-offが容易、チャット機能、マイクoff時でもリアクションを示す機能があるなど、充実している。
・会議参集する際、Zoomのリンクを送るだけでOK

改善してほしいポイント

・無料会員登録だと、自分が会議主催する場合は45分の時間制限がある。
 45分経過すると参加者全員が強制的に退室される。
 再度会議参加すれば良いが、これが面倒。
・有料会員になれば解決するが、Teamsや他ツールで代用出来るので、支払う価値があるか悩ましく感じてしまう。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

・社外のオンライン研修や、大人数での会議では安定した通信回線で、トラブルなく受講/会議参加する事が出来た。
・ビデオ通話を求められる会議では、Zoomが一番安定していると感じた。
・Zoomを使った事が無いという人は少なく、会議前の操作説明は殆ど不要で、直ぐに本題に進める事ができた。

検討者へお勧めするポイント

結構多くの方が利用しているので、まだ触れたことが無い方は一度ご利用してみては如何でしょうか?

閉じる

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

不動産開発|人事・教育職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

録画可能で使いやすい点がダントツでおすすめ

Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・録画(画面、音声別ファイルも生成可能)が容易な点
・外部の人への案内が簡単、複数スケジュールの同時進行も管理が簡単
その理由
・社内で配布予定の説明会ではZoom Meetingsで開催することでログが残せるから
・同時進行の複数スケジュールを進行するのが簡単なので、採用の場面で使えるから

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

株式会社ミラクルソリューション|ソフトウェア・SI|システム分析・設計|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

アカウントを持っていなくても参加できる。

Web会議システムで利用

良いポイント

アカウントを持っていなくても、会議に参加できるため、外部ユーザーとの会議も容易に可能。また、他の会議アプリより、回線が安定している気がする。

続きを開く

非公開ユーザー

病院|会計・経理|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

移動時間が0へ

Web会議システムで利用

良いポイント

以前は出張に時間とお金がかかっていたが、今は決まった時間に場所を問わずに始めらるため大きく働き方が変わって良くなった。多くの人が使用しているのでお互いが違和感なく打合せが出来ている。

続きを開く

連携して利用中のツール

キシダ トモヒロ

岸田知博法律事務所|会計、税務、法務、労務|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

依頼者とのミーティングに必須

Web会議システムで利用

良いポイント

本製品を使用することにより、これまで依頼者を訪問して打合せをしていたのが、オンラインミーティングで済ませることができ、移動時間・交通費の節約になっています。実際に使用してみると、相手の表情や音声がはっきりと確認できるので、面談しているのと同じくらい濃密な打ち合わせになると思います。

続きを開く

非公開ユーザー

Joyson Safety Systems Japan株式会社|自動車・輸送機器|開発|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Web版でもストレスなく利用できるミーティングツール

Web会議システムで利用

良いポイント

Teamsでのミーティングが多い為、利用頻度は少ないが音声に関してもクリアで喋っている方にフォーカスがあたる機能が気に入っています。
Teamsでも同じ機能が欲しいなと思ってしまいます。

続きを開く
Hiromi Kudo

Hiromi Kudo

上智大学|大学|研究|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

リモート会議やリモート講義で活用してます

Web会議システムで利用

良いポイント

この製品のおかげで、コロナ禍で安心して会議のメンバーも講義を受講する学生さんたち、そして私も安心して仕事ができます。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

医薬品・化粧品|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

オンライ会議ツールの王様

Web会議システムで利用

良いポイント

恐らく利用ユーザー数がダントツに多いため、zoomで顧客に面談依頼をしてもスムーズに話が通じ、1からzoomについて説明する手間が省ける。
現状会社はテレワークの推奨や出社制限をかけているため、自宅だけでなく営業車からでもオンライン面談や会議が出来るため、業務効率が圧倒的に上がった。資料の共有も簡単に行えるため、相手側にも満足度が高い。

続きを開く

連携して利用中のツール

野中 誠

株式会社ハピスキ|情報通信・インターネット|デザイン・クリエイティブ職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

オンラインでも対面と同じ効果

Web会議システムで利用

良いポイント

良いポイントとしては、自分や相手の画面共有をすることやチャットでのやり取りもできるので、細かいところまで対面で話しているかのように理解をしてもらうことや理解することができます。相手の画面共有時に制御を要求することで同じ画面を同時に操作することもできるので、オンラインでもかなりの業務効率化につながります。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|生産管理・工程管理|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

必須ツール

Web会議システムで利用

良いポイント

・オンラインでの会議やセミナーには欠かせないツールとなっている。
・参加人数に関係なく、遅延等の不具合を感じない。
・ビデオだけでなく、画面共有がスムーズにできて非常に使いやすい。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!