ホームページにお問い合わせフォームを設置することで、24時間365日ユーザーからの声を受け付けることができます。お問い合わせフォーム作成では、ツールを活用することでエンジニアがゼロから作るよりも作業時間を90%以上カットでき、外注した場合よりもコストを削減できるのでおすすめです。
そこでこの記事では、押さえておきたいフォーム作成ツールを7つご紹介します。各ツールのレビューなども含めて確認し、自社に合ったフォーム作成ツールを選んでみてください。
目次
1.チャットツールとの連携可能/formrun
formrunは無料プランも提供されているため、初めてフォーム作成を利用する方にもおすすめのツールです。住所保管機能やフリガナ自動入力など、お問い合わせフォームでユーザーストレス軽減に欠かせない機能も瞬時に実装できます。Slackなどのチャットツールとの連携も可能なので、問い合わせ対応を効率化できるのもformrunのメリットです。
・formrunの参考価格
初期費用 | 要問い合わせ |
月額費用 | フリープラン:無料ビギナープラン:3,880円スタータープラン:12,980円プロフェッショナルプラン:25,800円 |
・formrunの参考レビュー
「お客様フォームを工数かけずに作成したい、かつ低コストで抑えたい」と言う状態だったので、フォームランはうってつけでした。当社ではお問合せ、資料請求、イベントセミナー受付など全てをフォームランで管理することができています。
formrunへのレビュー「とにかくカンタン!」より
2. Kintoneユーザーにおすすめ/フォームブリッジ
フォームブリッジは、業務アプリ作成ツールのKintoneへお問い合わせデータが自動保存されていくフォーム作成ツールです。そのためKintoneで顧客管理アプリなどを構築している場合はフォームブリッジの導入がおすすめです。条件分岐が必要な複雑なフォーム作成にも対応しているため、さまざまな業務に適しています。
・フォームブリッジの参考価格
初期費用 | 無料 |
月額費用 | ライトプラン:6,600円スタンダードプラン:9,900円プレミアムプラン:15,400円プロフェッショナルプラン:26,400円 |
・フォームブリッジの参考レビュー
kintoneを利用できる環境であれば、フォームブリッジを使うことで、簡単にwebフォームを実現できます。
フォームブリッジへのレビュー「kintoneが便利になるwebフォーム拡張」より
フォームからの入力データをkintoneに溜めて、kintone上で分析等の二次加工ができるので、kintoneを業務で活用している利用者であれば重宝します。
また、webフォーム自体の機能についても、ルート分岐や期限設定、アクセス制限など、充実していると思います。
3.アクセス解析の連携まで可能/フォームメーラー
フォームメーラーはランディングページ作成などの機能も備えたフォーム作成ツールです。フォーム作成からランディングページ作成、アクセス解析との連携までこれ1つで完結します。独自ドメイン設定(オプション)により1つのランディングページとして仕上げることができるため、集客したい個人事業主にもおすすめです。
・フォームメーラーの参考価格
初期費用 | 要お問い合わせ |
月額費用 | フリープラン:無料プロプラン:1,375円ビジネスプラン:6,875円 |
・フォームメーラーの参考レビュー
今までメールやFAX、申込用紙などで
イベント参加を受付していた時は、管理も大変で、いちいちエクセルのリストにまとめるのも手間がかかっていたが、今は参加希望の方へフォームのURLを送りさえすれば、イベント受付の手間も省け、また参加者一覧がリアルタイムで一目瞭然となった為、現状の把握や、管理の手間が格段に減った。
フォームメーラーへのレビュー「簡単に瞬時にフォーム作成可能」より
4.総合カスタマーサポート/Tayori
Tayoriはフォーム作成に加えてFAQ(よくある質問とその回答)作成、アンケート実施、さらにチャットにも対応しているツールです。単にお問い合わせフォームを作るのではなく、カスタマー業務全般をサポートする機能が備わっています。カスタマーサポートを充実させたいEC事業者にもおすすめです。
・Tayoriの参考価格
初期費用 | 要お問い合わせ |
月額費用 | フリープラン:無料スタータープラン:3,400円プロフェッショナルプラン:7,400円 |
・Tayoriの参考レビュー
弊社は店舗運営を事業の主軸としているため、知見が全くありませんでしたが、Tayoriは初めてでも簡単にでき、文字通り「誰でもできる」ツールだと感じています。
Tayoriへのレビュー「社内各所でTayoriの導入が広がっています」より
簡単に即時登録、反映ができることも有難いですが、何より困ったときのマニュアルが非常にわかりやすくマニュアル一つで大体の疑問は解消できます。
また、アフターフォローも充実しており、お問い合わせでも対面でも使い方の質問をできる場があるのが安心して使える要素となっています。
5.本格カスタマイズ可能/Synergy! LEAD
クラウドCRMを提供するシナジーマーケティングが運営するフォーム作成ツールです。HTML/CSS/JavaScriptを使ったカスタマイズが可能なので、Webサイトのデザインに合ったお問い合わせフォームを作成・設置できます。また、Salesforceとの連携で登録されたリード情報を一元的に管理できるようになります。
・Synergy! LEAD参考価格
初期費用 | 無料 |
月額費用 | 10,000円~ |
・Synergy! LEADの参考レビュー
Salesforceを導入し案件の管理はできるようになっていたのですが
数万件保有しているリードの管理ができておらず、一度失注してしまった顧客を放置している状況でした。そのような状況の中、Synergy!LEADでまず取り組んだのは
Synergy! LEADへのレビュー「Webマーケ初心者でも使いやすいMAツール」より
「メールマーケティング」と「フォーム作成」でした。
顧客が問い合わせした内容がSynergy!LEADのフォームを経由してSalesforceに取り込まれ営業マンが対応。
そこで失注となってしまった顧客や、過去の名刺をリスト化しマーケチームがメルマガでフォロー。
問い合わせや営業タイミングだけでなく、メルマガを通して常に顧客と接点を持ち続けることで
再度、弊社サービスが必要となったタイミングで、メルマガへの返信などで顧客から新たに問い合わせをもらえるようになりました。
6.オンプレミスにも対応/WEBCAS formulator
WEBCAS formulatorはクラウドで使えるフォーム作成ツールの他に、オンプレミスでの導入にも対応しています。ユーザーから送信された個人情報を厳格に管理し、セキュリティ対策をさらに強化したいという企業にはオンプレミスがおすすめです。レスポンシブデザインに対応したテンプレートが用意されているため、素早くお問い合わせフォームを作成できます。
・WEBCAS formulatorの参考価格
初期費用 | ASP型:50,000円~SaaS型:500,000円~ |
月額費用 | ASP型:30,000円~SaaS型:100,000円~ |
・WEBCAS formulatorの参考レビュー
カタログ通りの機能であるアンケートはもちろんのこと、セミナー申し込みのように次々に日付や場所を変えながら受け付けるものも、タイマーで受付の開始・終了をすることができ、連休などにも対応しやすくなりました。
WEBCAS formulatorへのレビュー「複数の部署でも利用しやすい」より
7.Salesfoeceとシームレスに連携/formstack
formstackは自由にフォームを作成でき、Salesforsと簡単に連携できるツールです。日本語未対応なので使いにくさを感じるかもしれませんが、海外では高い評価を得ています。ユーザーは週に18時間の作業時間を短縮できるとされており、業務効率化にも貢献するツールです。
・formstackの参考価格
初期費用 | 要お問い合わせ |
月額費用 | スタータープラン:150ドルチームプラン:500ドルプロプラン:2,000ドルエンタープライズプラン:要お問い合わせ |
・formstackの参考レビュー
使える機能や作れるフォームの数の制限などによりますが、月額19ドルから使えるなど、ほかのサービスと比べても比較的柔軟なプラン設定になっていると思い、良心的だと感じます。
formstackへのレビュー「使用頻度などに合わせて様々なプランを選べる」より
フォーム作成の機能も充実していて、使いやすいです。テンプレートも多いので、いろいろなフォームを作ってみたくなります。
ビジネスに欠かせないお問い合わせフォームだからこそツール活用を
ビジネスの種類に関わらず、お問い合わせフォームは必要です。また、どのようなフォームを作るかにより、ビジネスへの貢献度は大きく変わります。
元アメリカ大統領のバラク・オバマ氏が大統領選で勝利した際は、フォームのABテストを実施してよりコンバージョン率の高いデザインを採用し、6,000万ドルもの寄付金増加に貢献したそうです。このようにフォーム作成はビジネスに想像以上の価値をもたらすので、積極的に良いフォーム作成を目指しましょう。
フォームはゼロから作るよりも、または外注するよりもツールを活用する方が作業時間短縮・コスト削減になるため、この機会にフォーム作成ツールの利用をご検討ください。