カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中

Adobe Creative Cloudの評判・口コミ 全456件

time

Adobe Creative Cloudのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (93)
    • 非公開

      (325)
    • 企業名のみ公開

      (38)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (57)
    • 飲食・宿泊

      (5)
    • サービス

      (31)
    • IT・広告・マスコミ

      (218)
    • コンサル・会計・法務関連

      (10)
    • 人材

      (11)
    • 病院・福祉・介護

      (7)
    • 不動産

      (8)
    • 金融・保険

      (7)
    • 教育・学習

      (12)
    • 建設・建築

      (16)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (53)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (2)
    • 組合・団体・協会

      (1)
    • その他

      (13)
    • 不明

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (373)
    • 導入決定者

      (47)
    • IT管理者

      (35)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

深谷 優

株式会社アーキテクト|広告・販促|社内情報システム(企画・計画・調達)|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

機能や性能について

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Adobeのソフトがまず、どのようなものかお試して使用できるのがメリットだと思います。購入を検討しているソフトがどういうものなのがわかるので便利です。最新のバージョンのソフトも使用できるので、いち早く新しい機能に触れられるところがいいです。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

そこまで改善して欲しいところはないですが、正直高いです。もう少し価格を下げていただけると他のソフトも並行して使えますし、まだ使っていないユーザーも手を出しやすくなると思います。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

動画の作成や画像の作成及び編集等はクライアントもAdobeのソフトを使用しているので、スムーズにクライアントとのや折り取りができています。

閉じる

非公開ユーザー

デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

クリエイティブ業界での必須ツール郡

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

クリエイティブ業界では共通ツール郡を更新・管理できる。バージョンアップがされたかどうか確認ができるのが良い。

続きを開く

近藤 桂子

株式会社LIXIL|その他製造業|その他モノづくり関連職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

クリエイティブには必携

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

イラストレーター、フォトショップを始め、クリエイティブツールがパッケージされており、とても便利です。クラウド化された事で、PCの入れ替え時にも手間が少なくつねに最新版を利用できる。

続きを開く

Chiba Ayako

Chiba Design Office|デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

制作範囲の幅が広がりました

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

今まで高くで購入を見送っていた動画系のソフトも使えるようになり、制作範囲の幅が広がりました。また時代に合わせた新しいソフトも無料で使えるので、ニーズの変化に合わせたコンテンツ制作をサポートしてくれています。

続きを開く

影澤 和弥

合同会社pomp|喫茶店|ITコンサルタント|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

少し高価だが実はお得

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

このソフトがあるだけで、adobe製品全て使用できる。
adobe製品一つ購入全てるなら絶対お得!(使用用途にもよる)
特にザイナー・クリエイターは必須ツール。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

シナジーによる高効率

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

主要なAdobe製品がすべて利用できるため、単独では得られないシナジー効果を浴びるように享受できます。

PhotoShopやイラストレーターで作成した素材でAfterEffectによってカットを作成しPremireProで編集した動画をXDでデザインしたページで公開する、といった一連の作業はやってみないとわからない快感です。

また一見地味ですが、AdobeFontsが利用できるのは先々とても役立ちます。

続きを開く
志賀 裕一

Yuichi Shiga

CareerShock|情報通信・インターネット|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

クラウドで使える魅力

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Illustrator,Photoshopはもちろんその他のAdobe製品を一括で利用できます。クラウド上で管理されているので、常に最新バージョンにアップデートすることができますし、ストレージが同期されているので、ソフトウェアを横断してファイルを管理することができます。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|デザイン・クリエイティブ職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

クリエイターには必須

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Illustrator,PhotoshopをはじめとしたAdobe製品はクリエイターにとって必須のツールがサブスクリプションで利用できる。コンプリートプランであれば、新しいアプリケーションを躊躇なく試せるのもポイント。

続きを開く

非公開ユーザー

経営コンサルティング|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ソフト管理が楽になった

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

コンプリートプランならほぼ全てのAdobeソフトを使う事が出来るので制作に困る事がなくなりました。OSが違っていてもソフトを利用できるようになったのも大きいです。昔は同じソフトをOS毎に揃える必要があったので、ソフト管理が楽になった。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

無駄が省ける

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ライセンス数に応じた課金なので、その時々の人的リソース数に合わせてライセンスを用意できる。
必要になったアプリも簡単に追加できる。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!