カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中

Adobe Creative Cloudの評判・口コミ 全456件

time

Adobe Creative Cloudのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (93)
    • 非公開

      (325)
    • 企業名のみ公開

      (38)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (57)
    • 飲食・宿泊

      (5)
    • サービス

      (31)
    • IT・広告・マスコミ

      (218)
    • コンサル・会計・法務関連

      (10)
    • 人材

      (11)
    • 病院・福祉・介護

      (7)
    • 不動産

      (8)
    • 金融・保険

      (7)
    • 教育・学習

      (12)
    • 建設・建築

      (16)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (53)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (2)
    • 組合・団体・協会

      (1)
    • その他

      (13)
    • 不明

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (373)
    • 導入決定者

      (47)
    • IT管理者

      (35)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

その他小売・卸売|デザイン・クリエイティブ職|20-50人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

もっと簡単に利用できると良い

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

画像加工を行う上では必須のものです。使い慣れているのでわかりやすく安心感があります。今後も使っていくのは間違いありません。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

使っていないアプリを含めソフトが多すぎて頻繁にアップデートを行っており、PCが思いと思ったときにはバックグラウンドで作業を行っていることがあります。特にPCが起動直後などは動きが遅くなるのでタイミングを考えてほしい。
PCの状態によって正常に動かない機能が多く、解決策も不明となっているものが多いです。
またバージョンによって操作方法やボタンの配置を変えないでほしい。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

ECサイトで使用する画像の作成・加工に日々利用しています。最近グループ版に移行し、管理が楽になったので助かります。

閉じる

中本 達也

エクセルブートキャンプ|情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

最終的に行き着くクリエイティブソフト

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

映像制作やクリエイティブ制作に必要な重要な機能が備わっており、アプリケーション間の互換性もある点です。素人目線ではどのように実現するか想像もつかない視覚効果も、たった一つの機能で実現できるなど、制作のスピードが劇的に向上します。すべてのアプリケーションが利用できますが、実際には限られてきますが、使い方を知っておくだけでも有効活用できます。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|デザイン・クリエイティブ職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

良くも悪くも王道

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

全世界標準のデザインツールであることの恩恵は大きいです。このツールでできないことは、他のツールでもできないと思います。サブスクになったおかげで、社内のバージョンが統一されることもありがたい。また環境構築が格段に簡単になりました。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|その他一般職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

デザインの必須アプリ

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

使いこなせないほど多種多様なツールが揃っている点。web、DTPなどあらゆるデザイン業務に活用できる点。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|総務・庶務|不明|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

みんなが使ってる安心感

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

業界スタンダードなので、Adobeを使っておけば間違いないという安心感があります。
はじめての取引先とのやりとりでもほぼ問題なくAdobe形式のデータでやりとりできます。
昔から使っていますが、バージョンアップしても特につまずくことなく使えるのでUIも満足しています。

続きを開く

小野 秀

ビット・クルー株式会社|ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

スタンダードだがコストはかかる

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

サブスクリプションになった事で初期投資のハードルが緩和されました。
デザインなどの仕事でデータのやり取りをする場合はほぼ必須なソフトです。

続きを開く

砂金 敬

株式会社メンバーズキャリア|デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

言わずと知れたクリエイティブのインフラ

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

定番のアプリが常に最新版で使えることと(ダウングレードもできる)、普通買わないようなアプリも気軽に落とせるところ(その分お金を払っているわけですが)

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

デザイン系の業界標準

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

誰もが知るデザイン系の業界標準。PSD形式・AI形式を扱うなら必携。様々な良質フォントも使えて便利。サブスクリプション型になり常に最新版を使えます。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

主にPhotoshopとAfterEffectsを使用

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

adobeのソフトウェアが最新の状態でいつでも利用できる点。
Photosopなどの高機能なツールが月数千円で使用できる点。

続きを開く

非公開ユーザー

その他金融|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

月額利用ライセンスなので。

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

利用においては、他のソフトウェアよりも一歩進んでいると考える。
ただし、Webでのライセンス認証が必要なので、ずっと現行バージョンを利用したい、という使い方は出来ない

続きを開く

ITreviewに参加しよう!