カテゴリーレポート2025 Fall掲載中

Adobe Acrobat Signの評判・口コミ 全140件

time

Adobe Acrobat Signのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (10)
    • 非公開

      (111)
    • 企業名のみ公開

      (19)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (11)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (10)
    • IT・広告・マスコミ

      (54)
    • コンサル・会計・法務関連

      (6)
    • 人材

      (3)
    • 病院・福祉・介護

      (3)
    • 不動産

      (1)
    • 金融・保険

      (3)
    • 教育・学習

      (3)
    • 建設・建築

      (11)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (25)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (2)
    • その他

      (5)
    • 不明

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (127)
    • 導入決定者

      (5)
    • IT管理者

      (5)
    • ビジネスパートナー

      (3)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ペーパーレスに貢献

電子契約サービスで利用

良いポイント

外国人社員でも難なく使いこなせるくらいに分かりやすく使いやすいUI。スマホでも使えるのでとても便利です。

改善してほしいポイント

代筆した際の添え書きまでワンクリックで簡単に表示出来れば社内での活用が更に広がる。
自分に送信できるようにして欲しい。社内チャットツールとの連携も希望。
コストが高いのがデメリット。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

海外取引先とのやり取りもスムーズに出来、社内の契約関連の書類がほぼペーパーレス化されました。印刷や郵送の手間を考えると年間で数百時間の削減になりました。

検討者へお勧めするポイント

電子サイン未体験の人はAbode Fill & Signという無料製品を使ってみると感覚がつかめると思います。

閉じる

導入している拡張機能

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

持ち帰り・デリバリー|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

信頼のおける電子サインソフト

電子契約サービスで利用

良いポイント

コロナで社内外の全ての人と顔を合わせて会うことができなくなり、こちらの製品は非常に活躍しています。電子サインソフトとしては特筆する良い点や特徴等はありませんが、Adobeが出している製品なので、信頼がおけるため、安心して使用することが出来ます。

続きを開く

非公開ユーザー

機械器具|営業・販売・サービス職|1000人以上|ビジネスパートナー|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認 販売関係者
投稿日:

拡張性と利便性を両立した製品

電子契約サービスで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・サイン依頼をする際のワークフローの定義の柔軟性
・多くのシステムと連携できるAPIが豊富。

その理由
・各署名者ごとに、役割や権限を設定できるが、マトリクスのような画面で一元的に分かりやすい。
 設定したワークフローをテンプレートとして登録できるので、日常的に使う文書の運用がしやすい。
・既存システム(文書管理等)と連携することができるため、サイン系のツールとしてお客様に紹介しやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(その他)|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

迅速に信頼性が高い署名ができる便利ツール

電子契約サービスで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・証明書、監査レポートが自動発行される
・サインインにGoogleアカウントを利用できる
その理由
・取引先と公式書類の押印を電子化することについて相談した際、要件として信頼性の担保として証明書の添付などが求められた。Adobe SignでサインされたPDFファイルは証明された署名がPDFに埋め込まれており、監査レポートも添付されていることから、わざわざ文書に手を加えなくてもファイルをそのまま先方に送ることで要件を満たせるので非常によい。
・会社でGoogleを利用しているので、それをそのまま利用できて便利だった

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

電子サインという便利サービス

電子契約サービスで利用

良いポイント

電子サインや電子契約というとハードルが高く感じてしまいますが、このADOBE SIGNなら簡単導入。
企業でACROBAT PROを契約していれば、それに付随しているので新たにソフトを導入する必要が無いのもポイントが高いといえます。
使い方もとても簡単で、ある程度ソフトを使いこなせる人なら署名欄の設定以外では困ることはなさそう。
何より書類のペーパレスや、出社しない状況でもサインのやり取りができるのはとても利便性が高く、リモートワークには無くてはならないソフトだと思う。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|開発|20人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

海外取引に必須

電子契約サービスで利用

良いポイント

元々Adobe Acrobat Pro DCを使用していました。
海外との取引が主ということもあり、「ハンコレス」の流れが来る前から使用していますが、便利です。
Adobe Acrobat Pro DCに標準で組み込まれているということもあり、フローもわかりやすく、導入コストが低いです。

続きを開く

非公開ユーザー

不明|経営・経営企画職|不明|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

テレワーク時代に必須の電子署名だと思います。

電子契約サービスで利用

良いポイント

まず、リアルな押印行為がなくなるので、PCさえあればいつでもどこでも押印が可能となり、押印の為に出社する必要がなくなる点がよいです。
また、書類は社内・社外ともにPDFがスタンダードなので、PDF純正アプリで使用可能な点もとても便利に活用できます。

続きを開く

大町 幹子

個人事業主|エステ・リラクゼーション|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

タブレットやスマホでも使うことができるのが便利です

電子契約サービスで利用

良いポイント

Adobe Signはパソコンだけでなくタブレットやスマホでも使うことができるので、端末を選ばずに使うことができるのが、女性が多い私の仕事では大変嬉しい機能です。
また、紙の書類の管理も簡単にできるようになりました。

続きを開く

非公開ユーザー

医薬品|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

無駄な出社が必要なくなり、契約管理も楽になりました

電子契約サービスで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・契約処理の一連のタスクがオンライン化される
・そのため、対面でのやりとりが不要になる
 (コロナ禍においては非常に有益)
・印紙の購入(コストと手間)が必要なくなる
・郵送(往復)のコストと手間も必要なくなる
・署名者(契約者)の本人性と改竄の回避が可能
その理由
・Adobeの提供するプラットフォーム上で完結する(SaaSです)
・印刷の必要もない
・ログやファイルの実態もPF上に記録されるため契約の棚卸等の管理が楽になる(紙をいちいち閲覧する必要がない)

続きを開く

岩下 和子

ビュローイワシタ|経営コンサルティング|ITコンサルタント|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

はじめての電子契約サインシステム

電子契約サービスで利用

良いポイント

コロナ禍にあって、電子サインを行うことが増えました。紙ベースの契約書類と比較して、印紙代や作業時間などコストと時間を大幅削減できます。現在利用しているシステムやアプリケーションとの連携もスムーズだと思います。これまでだと自宅からの送受信は憚れましたが、契約締結までの全ステップを記録できることで信頼性も担保でき、柔軟性にも富んでいます。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!