カテゴリーレポート2025 Fall掲載中

Adobe Acrobat Signの評判・口コミ 全140件

time

Adobe Acrobat Signのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (10)
    • 非公開

      (111)
    • 企業名のみ公開

      (19)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (11)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (10)
    • IT・広告・マスコミ

      (54)
    • コンサル・会計・法務関連

      (6)
    • 人材

      (3)
    • 病院・福祉・介護

      (3)
    • 不動産

      (1)
    • 金融・保険

      (3)
    • 教育・学習

      (3)
    • 建設・建築

      (11)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (25)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (2)
    • その他

      (5)
    • 不明

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (127)
    • 導入決定者

      (5)
    • IT管理者

      (5)
    • ビジネスパートナー

      (3)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

デザイン・製作|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

今時のペーパーレスには必須の電子サイン

電子契約サービスで利用

良いポイント

リモートワークが増え出社することが減っている人も多いと思いますが、出社しないで困ることになるのが承認サイン。
社内の稟議書などであれば社内の問題なので、どのような形でも承認されていることが分かればいいですが、請求書や契約書となると相手があるのでそうはいきません。
その場合、このadobe siginがあれば問題解決です。adobe dcの契約があれば付随してsignは付いているのでdc上で署名の申請をしてメールを送るだけで、相手に署名のフォーマットが届き、サインが完了するとクラウド上にそれが保存されるという簡単手順で電子サインが完了します。

改善してほしいポイント

電子サイン発行の手続きは非常に簡単でだれもが迷うことなく行うことが出来ると思いますが、問題はライセンス。
大企業でも、フォトショなどを全員が使うとは考えらえない為、CCのアカウントを営業も全員有していることなどほぼないと思われます。しかし電子サインが実際に多く必要とするのは、法務などを担当する部署で合ったり直接クライアントとやりとりをする営業だと思われます。CCのアカウント契約を有しているクリエーターはむしろ社内ではあまり頻度が高くありません。アカウントはPCに紐ついているので、出社をしていればそのPCから発行ということもできますが、リモートではそれは無理でしょう。営業のアカウントが必要になるので、その分個別契約をということになりますが、個別で契約すると結構高い。CCをフルで契約するよりは安いですが、営業の人数分となると他のサービスが選択肢に入るかもしれません。既に社内でCを複数契約していれば追加アカウントなどで特別価格で追加アカウントが出来ればいいと思います。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

リモートワークの状態において上司やクライアントからの承認印や契約印をもらうのは、対面できない以上直接貰うのは物理的に不可能ですが、その時になくてはならないツールがadobesignで、サインをもらいたい場所を指定して、相手のアドレスを入力、送信するだけという非常に簡単な手続きでサインをもらうことが出来るので、なくてはならないツールとなっている。電子サインが使えなかったらと思うと会社に書類を送って相手に出社してもらい押印、更に送り返してもらいこっちもy\出社して受け取り確認するという、考えるだけでも恐ろしい無駄な事をしないといけなかったとおもうと本当に有難く思います。

閉じる

非公開ユーザー

広告・販促|総務・庶務|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

adobe ccがあるならこれで一気にお手軽ペーパレス

電子契約サービスで利用

良いポイント

acrobat dcに機能として付随している為、電子サインの導入が非常に容易。
電子サインなので承認印をもらうためにリモートワークなのに会社に行く必要も無いし、書類を出力して保管しておく必要がなく、進行も管理も楽。
面倒な複数署名の場合も、その順番にアドレスを追加していけばいいので簡単。
リモートの状況での請求書発行などは、電子サインが無いと成り立たない。

続きを開く

大 町俊輔

Harmony Desgin Marketing|経営コンサルティング|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

経費節減や業務の効率化が出来る

電子契約サービスで利用

良いポイント

コロナ禍で契約書などの署名方法の電子化を検討しており、Adobe Signを導入しました。
導入したことにより、ワークフローを作成する事ができ工程の漏れなどがなくなりました。
また、書類の管理も以前より効率化する事ができました。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|不明|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

今後のスタンダードなやり方になると嬉しい

電子契約サービスで利用

良いポイント

AdobeSignを使うことにより出社して押印、郵送して…という手間がなくなるのは非常に良いです。取引先によっては紙でないと困るというところもあるので、出社は完全ゼロにはなりませんが減りました。多くの企業が取り入れてくれることを願います。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

在宅ワーク時の請求処理に大活躍!

電子契約サービスで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

毎月、広告やシステムの請求書を処理する必要があります。AdobeSignのおかげで、在宅ワークの際に、安心したツールで電子署名・サインを行うことができています。

続きを開く
山川 敦士

山川 敦士

キナクシス・ジャパン株式会社|ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

普通に使いやすいです。

電子契約サービスで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

基本的な署名処理が簡単にできます。お客様や取引先も、登録や費用負担なく、簡単にワークフローがくめて、すぐに署名処理ができます。多くのお客様、取引先で受け入れられています。単純、シンプルなつくりなのも良いと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|総務・庶務|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

社内手続の押印文化が改善

電子契約サービスで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

社内手続や決済の押印文化が、テレワークを機に見直しがなされ、PDFなどでよく知っているAdobe社の電子署名が導入されました。
押印のための出社がなくなり、業務の効率化が図れました。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|ITコンサルタント|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ハンコレスとして有効であるが

電子契約サービスで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

利用し始めたばかりですが、さすがAdobe製品だけあって特にAcrobatでのPDF作成からの連携が秀逸です。
導入と業務フローへの適応ハードルは低く使用感も洗練されており、全く問題はありません。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

海外との契約締結に便利です

電子契約サービスで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

海外の会社と契約書を締結する際、コロナ禍前はEMSを利用しての契約書締結をおこなっていましたが、社内的にテレワークも進んだことからAdobe Signに変更しました。デザイン系ツールで定評なるAdobe社なので署名の位置、電子印の位置を細かく調整できて使い勝手が良いです。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

手間&印紙代・郵送代の節約ができます

電子契約サービスで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

近年話題のオンライン上で契約・署名などが完結するサービスであり、Adobeの各種ソフト・PDF編集ソフトなどを日常的に使用しているため、使用感が似ているのも受け入れやすかったポイントです。
また、Adobeならではのポイントだと思いますが、多言語対応も当然行われているので、海外クライアントとの契約にも使える点がメリットです。
Adobe Sign単体ではなく、他の製品とも組み合わせながら(目的に応じて)使うのが良いのではと思います。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!