Adobe XDの評判・口コミ 全243件

time
本製品は販売が終了しています。ご利用はできませんのでご注意ください。

Adobe XDのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (41)
    • 非公開

      (187)
    • 企業名のみ公開

      (15)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (16)
    • 飲食・宿泊

      (2)
    • サービス

      (13)
    • IT・広告・マスコミ

      (144)
    • コンサル・会計・法務関連

      (9)
    • 人材

      (9)
    • 病院・福祉・介護

      (4)
    • 不動産

      (1)
    • 金融・保険

      (1)
    • 教育・学習

      (1)
    • 建設・建築

      (4)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (28)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (2)
    • その他

      (6)
    • 不明

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (215)
    • 導入決定者

      (24)
    • IT管理者

      (4)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

その他|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ディレクター・エンジニア・デザイナーの連携に必須

Webデザインツール/アプリで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

サイト制作でページの改修をする仕様書を作成する際、スクロールや遷移などの挙動をプロトタイプとして設定でき、ディレクターとエンジニア・デザイナーとで認識合わせをしやすい。パーツも保存しておけるため、チーム内での作業も効率化できる。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

起動やプレビューがやや重いときがあるのと、最初は慣れるまでに時間がかかる(が、慣れてしまえばプロトタイプとして十分機能するイメージができる)。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

それまではパワーポイントでワイヤーを書き、挙動イメージはテキストで記載していたが、イメージの詳細が伝わらない部分があった。それがほぼすべて解決できた。

閉じる

佐々木 新治

南方コミュニティ運営協議会|組合・団体・協会|人事・教育職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

直感的なユーザーインターフェース

Webデザインツール/アプリで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

直感的なユーザーインターフェースでWEBデザインが出来るところがいいですね。あとお試しとしてスタータープランが用意されているところも親切です。

続きを開く

非公開ユーザー

旅行・レジャー|保守・運用管理|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

コメントできるデザインカンプ

Webデザインツール/アプリで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・作成したワイヤー・プロトタイプはワンクリックで共有リンクを作成できるので確認作業が楽
・共有ページ内にコメントエリアがあるので要点を記入したり修正依頼をかけられる
・画面ごとにリンク設定ができるのでページ遷移の確認ができる

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ホームページのワイヤ作成に利用

Webデザインツール/アプリで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ホームページのワイヤ作成に利用。アイコンやテンプレートのプラグインが配布されているので、そのまま利用したり、参考にしながらデザインを作成できました。各プラグインにはレビューも掲載されているので選ぶ基準として役に立ちます。

続きを開く

井上 直樹

さくらeコマースGK|広告・販促|宣伝・マーケティング|20人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

すでにCreative Cloudを使っている方はお試しを

Webデザインツール/アプリで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

すでにCreative Cloudを契約されている方は料金に含まれているため導入しやすいことがポイントです。イラレやフォトショップとの連携が使いやすいです。

続きを開く

播磨 駿

株式会社HAYASE|その他教室・スクール|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ トライアル

企業所属 確認済
投稿日:

Adobeによる次世代Webデザインツール

Webデザインツール/アプリで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Adobeは革新的な切り口の製品を投入するベンダーですが、XDでは、Webサイトのワイヤーフレーム、プロトタイプ作成を一元的に管理することができます。
UI設計のグラフィカルな俯瞰に優れており、現場のワークフローで効率化が求められていたものを具現化したという感じです。

続きを開く

松崎 航平

株式会社ハッシャダイ|人材|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

モックの作成が直感的にかつシンプルになりました!

Webデザインツール/アプリで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

webサイトのデザイン制作時における痒いところに手がとどく機能が豊富です。
リピートグリッドでコンテンツを複製して、txtファイルや画像ファイルを流し込めるなどの今まで工数が少しかかった単純作業を簡略化してくれる素晴らしい製品です。
またプラグインも豊富で便利な機能を取り入れて自分が作りやすいようにカスタマイズできる点も素晴らしいです。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

優秀なプロトタイピングツール

Webデザインツール/アプリで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Webアプリケーションのプロトタイピングに利用しています。
ユーザの要望に対して、高頻度のアップデートで対応されるのが非常に良いと思います。

続きを開く

千葉 弘樹

株式会社フランリンクス|デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ワイヤーからデザイン制作までこれだけでもできる

Webデザインツール/アプリで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ワイヤー制作から、お客様へとの共有、そしてデザイン制作までXDだけでも大凡できてしまうのはスゴイ。
当社では現在イラレで作成したベクターデータやPhotoshopで加工した画像などをXDに入れ込んでの制作をメインとして行っています。
機能もどんどんアップデートされていくので、今後が楽しみです。

続きを開く

島田 志都枝

株式会社日の出物産|総合卸売・商社・貿易|製品企画|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ホームページのデザインが簡単に

Webデザインツール/アプリで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

イラストレーター、フォトショップがそんなに使えない人でもホームページのデザインを完成させることができます。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!