After Effectsの評判・口コミ 全83件

time

After Effectsのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (18)
    • 非公開

      (62)
    • 企業名のみ公開

      (3)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (10)
    • 飲食・宿泊

      (2)
    • サービス

      (7)
    • IT・広告・マスコミ

      (37)
    • コンサル・会計・法務関連

      (2)
    • 人材

      (3)
    • 病院・福祉・介護

      (3)
    • 不動産

      (1)
    • 金融・保険

      (1)
    • 教育・学習

      (3)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (8)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (4)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (76)
    • 導入決定者

      (3)
    • IT管理者

      (4)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

不明|社内情報システム(開発・運用管理)|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

プラグイン利用で効率よく動画制作

その他 コンテンツ管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

エフェクトを一から作るとなると相当な知識と結構な時間が必要。本格的な動画制作を目指している訳でもないので、公式及び様々なサイトで配布されているプラグインを利用して動画に特殊効果を付けています。膨大な量のプラグインが配布されているので、自分好み素材探しが簡単。エフェクトを追加する際もほぼワンクリックで付けられるので効率よく動画制作できます。あとは基本的な動きの設定項目を理解してしまえば、自分でカスタマイズもでき、ほぼ描いた通りの動きを実現できた。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

AfteEffectsのオブジェクトは基本的にレイヤー管理なので、数が多くなってくるとレイヤー構造も複雑になり、後で特定の時間だけ修正したい場合、修正箇所が多く時間がかかる。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

動画素材だけでは素っ気ない作りだったが、本ソフトでエフェクトをつける事により大分クオリティが上がりました。苦手だった動画制作も付属されているチュートリアルでだいぶ理解でき、今ではプレミアと使い分けて効率よく行えるようになりました。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|デザイン・クリエイティブ職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

よく見かけるアニメーションはこれで作れます

その他 コンテンツ管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

最近よく見かけるアニメーションはこれで作れます。楽天セールやPVなどで見かける、実写の上に重ねてうにうに動いているあれです。大したことない動画が見違えるようになります。

続きを開く

Chiba Ayako

Chiba Design Office|デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

UIが洗練されているのでとても分かりやすい

その他 コンテンツ管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

UIが洗練されているのでとても分かりやすい、特にタイムライン構造がレイヤー単位なので1コマ毎に緻密なモーションを設定できる。ある程度操作に慣れてくれば何れよりも使いやすい動画編集ツールです。また、AdobeStockには膨大なビデオクリップが用意されているので素材探しに困る事なく制作できた。

続きを開く

非公開ユーザー

経営コンサルティング|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

クオリティの高い動画編集には必携

その他 コンテンツ管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

after effectsとの名前の通り、効果的な演出を伴う動画を作成するには必須のソフトウェアです。illustratorやpremiereなどadobe製品との親和性が高く、同社の製品になれた人であれば比較的扱いやすいソフトウェアでもあります。

続きを開く

非公開ユーザー

経営コンサルティング|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

動画にプロ並みの効果を

その他 コンテンツ管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Premiere Proでは実現できないモーショングラフィックスやアニメーションを動画に追加できるソフト。操作UIは他Adobeソフトと統一されているのでわかりやすく、チュートリアルで基本的な操作を覚える事が出来るので、こだわらなければ制作ハードルは意外と低いです。

続きを開く

非公開ユーザー

旅行・レジャー|保守・運用管理|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

動画の素材作成には必須のアプリ

その他 コンテンツ管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

PhotoshopやIllustratorと同じようなオブジェクトレイヤー方式なので、階層管理しやすく画像作成時と同じ要領で進める事が出来る。アプリの難易度は高いが、学べば学ぶほど表現できるエフェクトも増えていくので、とてもやりがいがあります。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

自動ツールのおかげで動画合成が簡単に

その他 コンテンツ管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Youtubeや広告動画をよく作成しますが、特殊効果を付けてユーザの興味を惹きつける必要があるので、AfterEffectは利用必須のソフトです。特に便利なポイントは、動画合成時の切り抜きやマスクをPhotoshoの様に自動ツールを使い簡単に適用できるのが良いです。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

プロ仕様の動画ソフト

その他 コンテンツ管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

動きが平坦だとそれは単なるパワーポイント動画になってしまいますが、自然な動きを再現するために、コマごとの動きを細かく設定できます。

続きを開く

非公開ユーザー

Chiba Design Office|デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

自分の思い描いたエフェクトを作成できる

その他 コンテンツ管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

簡単な動画の制作ならこのソフト一つで完結でき便利です。他のAdobe製品との親和性が高く、PSDやAIファイルをそのまま取り込むことができので、素材の制作・管理に時間を割かず動画制作に集中できる。

続きを開く

中本 達也

エクセルブートキャンプ|情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

プロモーション動画を作成するなら必須のソフト

その他 コンテンツ管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

様々なエフェクトが予め用意されており、単なる動画編集ソフトでは実現できなかった視覚効果に富んだ動画を作成することができる点。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!