Amazon EC2の評判・口コミ 全127件

time

Amazon EC2のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (14)
    • 非公開

      (105)
    • 企業名のみ公開

      (8)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (6)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (4)
    • IT・広告・マスコミ

      (83)
    • コンサル・会計・法務関連

      (4)
    • 人材

      (1)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (3)
    • 金融・保険

      (4)
    • 教育・学習

      (3)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (8)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (2)
    • その他

      (3)
    • 不明

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (79)
    • 導入決定者

      (6)
    • IT管理者

      (37)
    • ビジネスパートナー

      (5)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|1000人以上|ビジネスパートナー

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

2大クラウドのひとつ

IaaSサービスで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

案件規模に合わせて柔軟に対応できるため無駄なコストが出にくいことから必ずと言って良いほどクラウド提案時の選択肢に出てくる。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

今ではだいぶマシになっているが情報が見つけにくいので取っ掛かりに苦労した。マニュアルを検索しやすくしほしい。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

案件のインフラとして提案したことにより、初期費用を抑えてシステムの構築が行えた。今後の拡張も容易にできることも先方から良い評価が得られた。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|保守・運用管理|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

期間に区別なく安価に利用可能

IaaSサービスで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

簡単にサーバを構築でき、費用も従量課金のため安価に試すことができる。
更に使用する分だけの支払いで済む。
サーバをコピーすることもできるため、開発環境や本番環境の構築がしやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

不動産賃貸|社内情報システム(CIO・マネージャ)|300-1000人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

サーバーの調達、運用が劇的に変わりました

IaaSサービスで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

簡単にサーバーを立ててシステムを試せる。使い出して2年になるが、オンプレミスの時にどうやって運用していたか思い出せないほど馴染んでしまった。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社フォーカスシステムズ|ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

安心して利用できる

IaaSサービスで利用

良いポイント

信頼性が高いサービスのため、安心して利用できる。メジャーなサービスで、情報量も豊富のため扱いやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|システム分析・設計|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

料金以外は文句なしのサーバ

IaaSサービスで利用

良いポイント

・すぐにインスタンスを立ち上げることができる
・インスタンスタイプ(サーバスペック)をすぐ変更できる
・ネットワーク制限やIP制限を自由に設定できる
・インスタンスのイメージ化とイメージからのデプロイができる
・無料のインスタンスもある

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|経営・経営企画職|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

使い勝手が良い

IaaSサービスで利用

良いポイント

法人で基幹システムと周辺のサブシステムに使っています。
2019年から5年ぐらいの使用期間です。
良い点は、稼働状況がブラウザーから監視できること。サービス側の理由で、インスタンスが止まったことが無いこと。
好きなポイントは、インスタンスの性能の変更が柔軟なこと。
実サーバーにありがちな、機器保守についての悩みが無いことです。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他情報システム関連職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

オンプレミスよりメリットが多い

IaaSサービスで利用

良いポイント

・基本的には起動している時だけ料金が発生するのでオンプレミスの場合に比べて運用コストが安い。
・Auto Recoveryなど高いレベルで可用性が保証されているので安心して利用できている。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|1000人以上|ビジネスパートナー

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

パブリッククラウドでサーバ作成時のファーストチョイス

IaaSサービスで利用

良いポイント

Windows、Redhat、AmazonLinux、Ubuntuといった基本的なOSは網羅したクラウドサービスで、コンテナサービスや機械学習の実行インスタンス等の実行リソースとしての使い勝手も良い。OnDemand利用、1年・3年といった費用を抑えた固定利用(リザーブドインスタンス)、入札型のSpotインスタンス等が選べる。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|プロジェクトマネージャ|20人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

シェア率の高いAWSのサービスなので展開が早い

IaaSサービスで利用

良いポイント

おすすめするポイントはAWSはクラウドの中でシェア率が一番高い点です。シェア率が高いため、対応できる技術者も多いので開発チームの立ち上げのための人員収集が早くなります。
もう一点は、時間的な利用分の料金支払で済む点です。月に数時間のみ大量流入するサービスにおいて、その数時間のみ台数を増やすなどしてコストを大きく節約することができます。

続きを開く

非公開ユーザー

官公庁|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

汎用性の高さが売り。IaaSなのでなんでも構築可能

IaaSサービスで利用

良いポイント

インフラをAWSにゆだねているため、ネットワークの専門知識がなくてもネット上にサービスをデプロイできる。ユーザはアプリにのみ注力できるのは最大限の強み。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!