Amazon Payの評判・口コミ 全55件

time

Amazon Payのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (18)
    • 非公開

      (31)
    • 企業名のみ公開

      (6)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (11)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (4)
    • IT・広告・マスコミ

      (23)
    • コンサル・会計・法務関連

      (1)
    • 人材

      (1)
    • 病院・福祉・介護

      (2)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (1)
    • 建設・建築

      (2)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (9)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (38)
    • 導入決定者

      (9)
    • IT管理者

      (6)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

精密機械|財務|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

amazonを頻繁に利用する人には使いやすい決済システム。

オンライン決済サービスで利用

良いポイント

ネットでの決済時、直接的なクレジット情報を伝える必要がなく、セキュリティー的に安心である。また、amazonで所持しているギフト券等が流用出来るのでamazon派にとっては有り難い。

改善してほしいポイント

まだまだ対応しているネットショップが少ないので、広範囲でのメリットが少ない。もっと各ネットショップとのリンクを増やして欲しい。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

普段、初めて取引をするネットショップで、どうしてもセキュリティーが心配で、決済での情報入力するには危険を伴うので諦めていたが、amazon payを利用出来たのでクレジット情報を入力せずに決済が出来た。

検討者へお勧めするポイント

amazonを頻繁に利用しているユーザー向きです。

閉じる

金井 洋一

株式会社ライム|専門(建設・建築)|社内情報システム(企画・計画・調達)|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Amazonの知名度で顧客の離脱を防げる

オンライン決済サービスで利用

良いポイント

自社ECサイトにAmazonアカウントでの決済をしてもらう機能がつけられる。
導入自体はそれほど難しくなく、
すでにAmazon Payに対応しているモールやショッピング対応CMSではAPIキーを入力するだけでいいのが
非常に気楽でよい。
また、個人的には本番環境と試験環境をはっきり区別して動作させられるよう用意されているのが
AWSのAmazonらしく、信頼ができると感じた。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(企画・計画・調達)|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

日本でまだまだ浸透していない

オンライン決済サービスで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Amazonのアカウントを保有していれば、Amazon Pay提携サイトで煩わしいサイト登録なしで支払いができるので、客の購入障壁を1つ取り除くことができるので良いが、実際に利用してくれる人は少ない印象です。便利な仕組みですが、日本で当たり前に利用されるようになるにはまだまだ先のような気がします。

続きを開く

品川 雄一

bizlink合同会社|情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Amazonギフト券が利用できるようになった

オンライン決済サービスで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・巨人の肩に乗るわけではないが、知名度の高いAmazonに決済代行をしてもらえるという安心感。マーチャントとしても間違いなく入金される安心感があり、カスタマーも「Amazon経由で支払うなら何かあっても返金されるだろう」という安心感がある
・事前に、自社サイト訪問者にアンケートをとってみたところ「PayPal」はほとんど認知されていなかったが、Amazonは100%知られており、Amazon経由で支払うなら問題ないという回答がほとんどだった

続きを開く

高橋 雄一

株式会社コラブラ|情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

個人的には決済手段は少なくしたかったがコレは別

オンライン決済サービスで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Amazonの知名度で、自社ECサイトの決済を利用者に安心しておこなってもらえること。Amazonアカウント自体はレイトマジョリティでももっている時代なので、「ふつうにクレカで決済するよりAmazon Payのほうが安心できそう」という認識のようだ。
メジャーなCMSを使っている場合はプラグインの導入だけですぐ対応できるのもいい。EC-CUBEでも利用できた。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社スリーブレイン|情報通信・インターネット|開発|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Amazonアカウントを使用して簡単決済

オンライン決済サービスで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・クレジットカード情報などを登録しなくても良いので安心
・必要なタグをサイトに張り付けるだけで簡単に使用することができる

続きを開く
桑原 慶

桑原 慶

株式会社ラフリンク|その他小売・卸売|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

コンバージョンが向上しました

オンライン決済サービスで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ユーザーが決済時にカード番号や住所などの入力なく決済をできるため、カートの商品を入れた後のユーザーの離脱を防げる点。

続きを開く

非公開ユーザー

ハワード株式会社|ファッション・洋服|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

顧客の6割が選択する支払い方法

オンライン決済サービスで利用

良いポイント

EC利用者のほとんどがAmazonにアカウントを持っていると思われ、当社ユーザーの約6割がAmazon Payを選択するほどメジャーな支払方法となっています。
ユーザーはAmazonアカウントにログインするだけで注文が完了するため、カゴ落ちも少なくなった印象です。
導入も非常に楽でした。

続きを開く

非公開ユーザー

食料品|製品企画|20人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

信頼度抜群のAmazonペイ

オンライン決済サービスで利用

良いポイント

Amazonペイの導入前まではクレジット決済と代引きの選択肢しか無かったのですが、Amazonペイを採用後カゴ落ちしていたユーザーを拾えたのかAmazonペイを選択する人が増え、顧客数も増えました。
Amazonの信頼度とログインの簡単さが良かったのだと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

導入後売上UPしました

オンライン決済サービスで利用

良いポイント

ユーザー的に入力の手間が減ることがどれだけ大きいかわかるほど、決済でAmazon Payを導入した後売上がUPしました。
新規客の約半数はAmazon Payでの申し込みです。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!