非公開ユーザー
株式会社TOKAIコミュニケーションズ|情報通信・インターネット|その他情報システム関連職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
安否確認システムで利用
良いポイント
初期導入に手間を要すことはありませんでした。アプリの導入から各種設定が容易であるため、利用可能までの手間を削減することができました。また、安否報告時も入力の手間がないように工夫されているため、短い時間で登録することができます。
改善してほしいポイント
導入後何度か利用しましたが、文字のサイズの調整ができたり、抽出機能が充実していると良いと感じました。部下が安否登録しているか確認を行いますが、組織グループから階層を下げて確認していきますが、必要としない情報も多々あります。上層部は社員全員の安否を確認しますが、課長レベルになると課員のみしか確認しません。階層を下がるのが手間であるため、マイグループのような任意登録ができると良いと感じます。幸いこれまでは居住地で大きな災害がないため落ち着いて確認できますが、災害時ではいかにシンプルに確認できるかがポイントになるのではないかと感じます。また、確認デバイスもパソコンだけではなく、スマホのみとなることもあるため、デバイスの種類問わず容易に見れるツールだと良いと感じました。これは実現可能なのかわかりませんが、通知を受信した時の音が選択できると良いと思います。ショートメッセージのみだと見落とすこともあります。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
当社の場合、震度5以上の地震が営業地域で発生した時に通知されます。営業地域で発生したことが確認できるのが良いと思います。