4.1
149
カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

Wherebyの評判・口コミ 全149件

time

Wherebyのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (51)
    • 非公開

      (89)
    • 企業名のみ公開

      (9)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (5)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (7)
    • IT・広告・マスコミ

      (93)
    • コンサル・会計・法務関連

      (7)
    • 人材

      (7)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (1)
    • 金融・保険

      (1)
    • 教育・学習

      (7)
    • 建設・建築

      (3)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (12)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (2)
    • その他

      (2)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (135)
    • 導入決定者

      (9)
    • IT管理者

      (5)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

Hihara Masatoshi

multiply合同会社|その他サービス|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

まあまあの認知度の電話会議ツール

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

片方が契約していればもう片方が契約していなくてもリンクを送付するだけで簡単にウェブ会議が行うことのできるツールであること

改善してほしいポイントは何でしょうか?

画面共有がうまくいかないことが起きる。
無料のサービスでもそれなりにできたりすることもあるので、ウェブ会議など時間が特にかかりやすいものにおいて、即座に滞りなくできることはとても重要。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

電話会議、オンライン会議系の共通点とはなりますが、移動の時間や経費を削減しながら、社内外と資料を共有した状態で会議ができる点。

検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください

あまりここが特におすすめというのはないですが、コスト感から比較し、導入対象にはなると思います。

閉じる

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|人事・教育職|不明|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

簡単で気軽に使える

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

URLを共有するだけで、Web会議が可能。使い始めた当初は全て英語の記載だったので、不安になる部分もありましたが、やることといえば、部屋を作って共有するだけなので、英語がわからなくても問題ありませんでした。
他社ソフトより、立ち上がりが早い気もします。
自分の画面の共有なども簡単です。

続きを開く

非公開ユーザー

NOON|デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ゲストのリテラシーの高さが読みにくい職種にも使いやすい

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ホスト側はルームを開き、ゲストにURLを送るだけで参加してもらえる点が非常に便利です。画面共有やテキストチャット機能も業務の連携に必要な機能は備わっており、十分に活用できます。

ルームを開く方法も単純で手間を極限まで省いていると感じます。そのため、ゲストのリテラシーの高さが読みにくい仕事をしている人にも使いやすいと思います。

続きを開く
mikami sarii

mikami sarii

株式会社ソウルウェア|ソフトウェア・SI|広報・IR|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

繋がりずらいこともあるがシンプルで簡単

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

PC版はシンプルで誰でも簡単に利用できます。相手にリテラシーがなくてもURLを送ってアクセスしてもらえばすぐに通話を開始できます。
また、音声が途切れたりしたときなど、会話中のチャットがしやすいと思っています。(いちいちクリックしたりチャット画面に切り替えなくてもすぐテキストを打ち込める)

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ノーリテラシーでも使えるWEB会議ツール

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

リテラシーのない人でも使え、かつ無料、かつユニークなディレクトリを静的に作れるため頑張ればセキュアなやりとりができる。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

少人数や外部の人とのミーティング向きの会議ツール

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

アカウント登録がホスト以外不要な点が他の通話ツールと比較しても特徴的なものだと思います。
そのため、社外の方とのweb会議においては手軽に使えて便利だと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|総務・庶務|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

簡単にWeb会議が出来る

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

最低限の機能で、簡単にWeb会議が出来るので、少人数の会議体なら無理なく導入できる。無料ってのが最大のポイント。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社WACUL|ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

無料だが、通話品質にやや難あり

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・なんといっても無料で利用できる
・URL共有だけで会話を始めれる手軽さ
・シンプルなUIでスムーズに使える

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|その他情報システム関連職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

使いやすかった

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

無料でビデオ通話が始められるので使いやすい
ブラウザで使えるので端末を選ばない点がとても優れている

続きを開く

ク ルスケンイチ

株式会社オノフ|情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

アプリのインストールが不要での簡易的web会議ツール

Web会議システムで利用

良いポイント

毎回新しいURLが発行されるわけではないので、気軽に時間制限もなく打ち合わせができます。
極論、他の人と重ならなければ、「前のURLで打ち合わせしよう」と言えば、都度のURLの発行も必要なくなります。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!