AppSuiteの評判・口コミ 全74件

time

AppSuiteのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (10)
    • 非公開

      (59)
    • 企業名のみ公開

      (5)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (12)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (6)
    • IT・広告・マスコミ

      (18)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (1)
    • 病院・福祉・介護

      (2)
    • 不動産

      (1)
    • 金融・保険

      (1)
    • 教育・学習

      (2)
    • 建設・建築

      (4)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (19)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (2)
    • その他

      (4)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (16)
    • 導入決定者

      (19)
    • IT管理者

      (36)
    • ビジネスパートナー

      (3)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

その他製造業|総務・庶務|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

リーズナブルにノーコードで業務アプリが作れる

ノーコードWebデータベースで利用

良いポイント

グループウエア(スケジュール、設備予約、タイムカード等)に追加する形で、ノーコードで業務アプリが作れるツールとなっています。既存のエクセルからそのままの形でアプリがつくれるので、これまでExcelをメールや共有フォルダで回してどれが最新版かわからなくなったり、誰が更新したのかわからなくなったり、みんなで同時に編集できなったりしたことが、全部AppSuiteでできるようになります。ExcelからAppSuiteへの移行も、csvで一括で取り込んで、それぞれの列のデータ形式(数字にするのか文字にするのか?、プルダウン形式にするのかチェックボックスにするのか?等)を設定してあげれば簡単に移行できます。私はシステムにそんなに詳しくないので、一から業務アプリを作るより、既存のExcelから移行するのがわかりやすかったです。

改善してほしいポイント

やはり一般の方がAppSuiteで業務アプリを作ろうとすると、どんな風に作っていけばいいかわからない状態になるかと思います。私の場合は「今すぐ使えるかたんAppSuite」という50ページぐらいの薄い冊子が手元にあり(どういう風に入手したかは覚えていないのですが)、これをパラパラ見ながらスタートできたのが大きかったと思います。動画やデータマニュアルも用意されていると思いますが、このような薄い冊子がもっとあれば、使い始めるきっかけとしてとても役に立ちました。(データマニュアルだと印刷しないといけないし…)こういったものをもって用意してもらえるとよいかと思います。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

今活用しているアプリの一例です。
□アルコールチェック記録簿
 →専用のものが各業者からでてますが結構高い。AppSuiteだと無料。
□仕入先・得意先一覧
 →みんなで共有、外出先でも閲覧可能。
□etcカード等貸出記録簿
 →紛失しやすいカード類はこれで一元管理。
□商品開発検討リスト
 →Excelだとなにかと不便。AppSuiteで画像や添付ファイルも含めて共有しています。
などなど

検討者へお勧めするポイント

同様のサービスに比べてリーズナブルな価格設定になっていますので始めやすいと思います。当社はグループウエアのデスクネッツを使用していて、それに追加する形でAppSuiteを使い始めました。ノーコード業務アプリツールの導入でどれだけ導入効果を出せるのか見通せない部分もありましたので、リーズナブルな価格設定は当社にとってありがたかったです。なお、一度導入してしまえば業務アプリの数に制限はありませんので、今となってはこれがないと業務が回らない状態となっています。

閉じる

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

鉄・金属|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内での業務効率化・タスク管理で活躍しています

ノーコードWebデータベースで利用

良いポイント

以前はエクセルやメールで行っていた業務をAppSuiteに置き換えることにより、管理が楽になりました。またノーコードで誰でも簡単にアプリを作成できるのもとても魅力的です。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

電気・電子機器|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

本当に、誰でも簡単に、ノーコードで、アプリを作成できるツール

ノーコードWebデータベースで利用

良いポイント

題名通り、プログラム経験のないメンバーで、アプリの作成ができ、
自分達の業務改善に役立つことから、幅広いメンバーに利用してもらえるよう、
管理ファイルから、アプリに展開していっております。
業務が特定の人に従事していたものが、色々な人が活用するようになり、
作業がオープンになったと思います。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

KNC Global株式会社|運輸付帯サービス|営業・販売・サービス職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

他社で出来なかったノーコードシステムが安価で構築できました。

ノーコードWebデータベースで利用

良いポイント

①安価で運用できる事。

②正式導入まで、担当者が親切・丁寧にアドバイスしてくれた事。

③結果、これまで、受注台帳・注文書・売上管理作成とアナログに近い形で行ってきましたが、
Appsutieを導入した事で、全て一元管理できるようになりました。

④また、これまで作成できなかった、台帳も作成できるようになりました。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|その他情報システム関連職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ペーパーレス、情報共有を推進

ノーコードWebデータベースで利用

良いポイント

今まで紙で回していた社内書類。フォーマットはほぼそのままに作ることもできれば、新しく作ることもできます。操作方法も簡単で、初心者の方でも始めやすい。また、DBを作成することにより社員間での情報共有も進みました。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

その他サービス|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内申請・業務効率をAppSuiteで改善

ノーコードWebデータベースで利用

良いポイント

紙やExcelで運用していた社内申請や日報、備品管理などの業務をすべてWeb上で一元管理できるようにしてくれるツールになります。
特にノーコードでアプリを作成できる点が魅力で、情報システム室が主導して作るだけでなく、現場の担当者でも簡単に業務フローに合ったフォームを作成できるので助かっています。
また、他の製品とも親和性が高く連携もスムーズ。アクセス権の細かい設定や承認フローの作成も柔軟にでき、業務の透明性と効率が大きく向上しました。
特に300名規模の当社のような中堅企業では、部署ごとに異なる業務フローを吸収できる柔軟性がとても助かっています。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

電気・電子機器|その他モノづくり関連職|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

プログラムレスでdesknet'sの機能を補強

ノーコードWebデータベースで利用

良いポイント

desknet'sのワークフロー機能だけでは実現できなかったことがAppSuiteを組み合わせることで容易に実現できました。
また、従来であればプログラムスキルのある社員が専用ソフトを作成して対応していた内容ですが、AppSuiteはプログラムレスなのでプログラミングスキルのない社員でも短時間で作成することができました。

専用ソフトの作成は、できる担当者が限られるうえ、多大な工数がかかります。また後々メンテナンスしてゆくとき、作成した担当者が異動や退職になっていたら容易にメンテナンスできないという問題もありますが、AppSuiteであればできる担当者が広がり、工数も少なく、作成者以外がメンテナンスする場合でもプログラムを解析するような膨大な手間もかかりません。
詳細な仕様書を残さなくても、仕様書無しか簡単なメモ書き程度でメンテナンスが可能なように思います。

続きを開く

連携して利用中のツール

白川 浩介

三桜商事株式会社|食料品・酒屋|総務・庶務|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

グループウェアとの連携について

ノーコードWebデータベースで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・desknetのワークフローとして利用できる点が気に入っています。見た目が好きな場所にテキストボックスなどを配置出来、紙の書式に合わせられるところが導入した決め手です。
見た目が紙に近づけることが出来るので、承認側の負担も少ないです。

その理由
・kintoneに比べ安価な点。
・定期的にセミナーが開かれるので気になる内容の際に参加している。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

AppSuite導入検討時に考えたこと

ノーコードWebデータベースで利用

良いポイント

AppSuiteの最大の魅力は、ノーコードで現場担当者自身が業務アプリを作成できる点です。特に、Excelに慣れたユーザーでも直感的に操作できるUIや、desknet's NEOとのシームレスな連携が便利です。また、公式HPや動画マニュアルが非常に丁寧で分かりやすく、導入時や運用時の疑問もすぐに解決できます。さらに、カスタマーサクセスの対応も素晴らしく、導入後のサポート体制が充実しているため、安心して活用できる点も大きなメリットです。データの自動集計やグラフ化、スマホ対応など、現場の業務効率化に直結する機能が豊富なのも魅力です。

続きを開く

連携して利用中のツール

石塚 孝明

ミタカ通信株式会社|ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20-50人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

脱エクセルで、データ共有を最適化できます。

ノーコードWebデータベースで利用

良いポイント

案件管理や、見積、発注・請求業務など、すべてをAppSuiteで行うようになり、情報の検索や共有が大変スムーズになりました。
また、「これがあったら良いのに」といった機能も、管理者が身近にいれば容易に追加等できるので、大変使い勝手が良い出う。

続きを開く

連携して利用中のツール

ITreviewに参加しよう!