カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 Good Response

Arcserve UDPの評判・口コミ 全149件

time

Arcserve UDPのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (9)
    • 非公開

      (132)
    • 企業名のみ公開

      (8)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (23)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (13)
    • IT・広告・マスコミ

      (60)
    • コンサル・会計・法務関連

      (1)
    • 人材

      (1)
    • 病院・福祉・介護

      (4)
    • 不動産

      (2)
    • 金融・保険

      (2)
    • 教育・学習

      (4)
    • 建設・建築

      (7)
    • 運輸

      (3)
    • 製造・機械

      (24)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (1)
    • その他

      (2)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (38)
    • 導入決定者

      (13)
    • IT管理者

      (67)
    • ビジネスパートナー

      (31)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

その他サービス|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

バックアップの手間を一気に簡略化してくれます

バックアップソフトで利用

良いポイント

バックアッププランが豊富にあることと、メインのジョブ方式が、利用者にとって手間の少ない増分バックアップの仕組みをとっていることです。
初回のバックアップ後は毎日増分となるため、実行による負荷がかかりにくいことと、保持期間を過ぎたデータのマージ処理など、簡略化する工夫が多種用意されています。さらに各クライアントにインストールする必要のないエージェントレスバックアップ方式をとっているため、リソースの削減にも役立ちます。

改善してほしいポイント

プランの編集画面に入ったあとは、保存か内容を破棄するか選ばないと一覧に戻れない点が少々大変です。
実際に操作をする時は設定を変えるの他に、設定を確認することもあるため、確認作業だけが必要なときに、一回ずつ操作をすることが若干手間です。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

バックアップサーバーの容量削減と工数削減に役立ちました。
重複排除機能がついているため、取得容量からさらに小さなデータの保管で済むようになったことや、エージェントレスで、OS問わず管理コンソールからの操作可能という2点から、一元的な管理が可能です。
また、従来課題としてあった夜間帯のフルバックアップによるシステム動作遅延という負荷を気にしなくて良くなった点は大きな改善でした。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITアーキテクト|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

物理サーバーも仮想サーバーも簡単操作でバックアップ可能

バックアップソフトで利用

良いポイント

仮想OSのバックアップも含め簡単な操作でバックアップを取ることができる。
操作画面もモダンでわかりやすくできている。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|保守・運用管理|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

バックアップツールといえばこれ!!!

バックアップソフトで利用

良いポイント

仮想化ソフトウェアの無償バックアップツールから乗り換えましたが、使いやすい、サポートが手厚いなどバックアップツールの中では1番使いやすいと思います。
自動リトライ機能は非常に役立っております。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|社内情報システム(その他)|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

サポートが良くコストパフォーマンスが良い

バックアップソフトで利用

良いポイント

購入する前に色々とセミナーをやっており購入する前に色々と質問ができる。
購入前のセミナーでも丁寧にバックアップの方法をパソコンを使いながら例題を元に教えてくれ体験できる。
導入後のサポートも起こった問題について解決するまで丁寧に教えて頂けます。
サポートに繋がるまで時間がある程度かかるが緊急度の設定ができるので、緊急時は電話することで早く対応してもらえる
オンプレのVmware仮想マシンのバックアップに重宝している。別拠点に仮想スタンバイしておけば緊急時に電源ONすることで数分でシステム復旧が可能です。

続きを開く

非公開ユーザー

病院|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

バックアップソフトの決定版

バックアップソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・物理サーバー、仮想サーバー共にバックアップソフト可能
・バックアップもリカバーも他のソフトと比べ速い
・バックアップ先をNASや他のデバイスに指定が可能
・バックアップに失敗した時にメール通知が可能
・バックアップの圧縮率が良いのか他のソフトと比べファイルサイズが小さい
・圧縮率が高くても他のソフトと比べリカバリーは速い

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|プロジェクトマネージャ|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

D2D2Tが簡単にできる

バックアップソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・D2D2Tが簡単な設定だけで実現可能
・導入後はほぼトラブルなく運用継続中
・増分バックアップで指定期間を超えた分は自動的にフルバックアップにマージ

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他情報システム関連職|1000人以上|ビジネスパートナー|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

DR環境もスピーディーに構築可能

バックアップソフトで利用

良いポイント

ArcserveUDPは、当然バックアップで利用するのが基本です。しかし、一番助かったのはDR環境が簡単に作れることでした。本番サイトにArcserve UDP ハードウェアアプライアンスを置きVMware、物理サーバーおよびNASのバックアップ、リストアの環境として構築します。DRサイトに、VMwareの仮想マシンを作成しArcserveUDPをインストールします。本番サイトのバックアップデータは、DRサイトにレプリケーションします。さらに、レプリケーションされたデータを仮想マインファイルとして更新します(仮想スタンバイ)。本番サイトのバックアップから、仮想スタンバイの更新まで、日次で行います。こうすることで、前日業後のデータを持った仮想マシンが翌朝DRサイトには待機している状態になります。いざ、本番サイトに障害が発生したときは、DRサイトで仮想マシンを起動するだけとなります。DR環境構築では、ストレージのレプリケーションを利用する等の方法が考えられますが、費用やRTO面でストレージレプリケーションより優位性があります。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITアーキテクト|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

仮想基盤移行の選択肢にも

バックアップソフトで利用

良いポイント

ある程度歴史のある製品であり、なおかつ新OSなどへの対応も継続的に行われているため、製品選定の際の採用に対する不安感が少ない点は、機能以外での利点と考えます。2021年にStorageCraft社との合併が行われましたが、それを経ても利用者視点ではサポート体制等には変化や影響は見受かられませんでした。

続きを開く

非公開ユーザー

設備(建設・建築)|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

使いやすいUI

バックアップソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・優れた操作性
・導入(インストールが容易)
その理由
・復旧ポイントの指定がにカレンダーが使えるためわかりやすい
・復旧対象がフォルダやファイル単位で指定でき任意の場所に出力ができるためユーザへの要望に応えやすい
・作業の進捗やステータスの確認が容易
・インストールや設定にベンダーを介さず社内で完結することができた

続きを開く

渡邉 裕二

日信ITフィールドサービス株式会社|その他サービス|保守・運用管理|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

障害時に容易にリカバリできる

バックアップソフトで利用

良いポイント

重複排除がありそうバックアップ容量に対して、実容量が小さくなりストレージの容量の確保ができる。
また、障害時には、ファイル、フォルダ単位でなくサーバ毎や仮想サーバとして起動させることもできるので重宝しています。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!