非公開ユーザー
総合卸売・商社・貿易|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
Notes移行製品としての総評
グループウェア,ワークフローシステムで利用
良いポイント
Ariel導入前はNotesをグループウェアとして利用していました。Notes移行の難点である文書データの移行に関して、Arielでは専用のツールが用意されているため、スムーズにアプリケーションの移行開発が行えました。
改善してほしいポイント
モバイル版で使用する際、画像が見切れて表示される場合が多々あります。
改善予定と回答をいただいておりますので、今後ともよろしくお願いいたします。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
Webアプリケーションであるため、社外からのアクセスの際に便利になったという意見をよく頂いています。
当社は社外から各種アプリを操作する際にVPNを接続して利用していましたが、セキュアな状態を担保しつつ、即座にアプリケーションを起動できるようになったため、社外業務での効率がかなり上がりました。
閉じる
非公開ユーザー
情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
ワークフロー製品として利用
ワークフローシステムで利用
良いポイント
・導入は5年以上前だが、大手パッケージ製品に比べて、若い会社でフレキシブルな対応をしてくださるところがよい。
・自社に営業だけでなくコンサルがついてくれるのが相談しやすいし自社の状況を理解いただけるので良い。
・サポートや自社の要望を製品に反映してくれる。
・万規模のユーザ数で利用しているが、今のところパフォーマンスには問題なし。
改善してほしいポイント
・導入時とは会社や社会のニーズが変わってきているため、導入時に気にならなかったことが気になる。
例:直観的なGUIデザイン、他システムとの連携、認証方式等
対応しようとしてくださっているが、スピード感で他社に負けてしまうところがある。
・途中で会社分割等があり、Arielのパッケージはどうなっていくのか?と心配になった。(今は問題なく保守もしていただいています。)
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
・前回リプレイス時の一番の理由が、前製品のパフォーマンス劣化だったので、導入後パフォーマンスは向上している。
・タブレット版を利用すると、スマホ画面を開発することなくスマホからアクセス可能。(デザインには課題あり)
検討者へお勧めするポイント
自社に変わった業務があり、大手パッケージでは実現できない場合、大手にはない案を提案してくれる可能性があります。
続きを開く
非公開ユーザー
株式会社三和化学研究所|医薬品|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
社内に欠かせないグループウェア
グループウェア,ワークフローシステムで利用
良いポイント
・標準アプリも含め、社内の運用に合わせたカスタマイズが豊富であり、利用ユーザーに要望に応えやすい。
・前システムがNotesで、かなりのDB数があったが、NotesからArielAirOneへの移行方法が容易であるため、現在も移行中であるが、スムーズな移行ができている。
改善してほしいポイント
言葉(表現)と実際の動作が合っていなかったり、分かりにくいと思う部分がある。
具体的には、ワークフロー(カスタムアプリ)において「下書き保存」ボタンを押した際の確認ダイアログが「この文書を登録します。よろしいですか?」となり「下書き保存=登録」が結びつきにくいかなと思いました。
また、SDKについて、検索結果が少し分かりにくいかなと思います。
例えば「日付の値の取得」について検索すると、たくさんの結果が表示されて、多分上にあるものを見ればいいと思うが、自分が見たいページにたどり着きにくいかなと思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
今まで「紙」で処理していたものを電子化(ワークフロー化)したことで、業務効率が向上したと思います。
特にコロナ禍で在宅勤務やフレックス勤務の制度化されたことで、今までは印鑑をもらっていたものもワークフローでの承認に変更したことで、印鑑をもらうためだけ出社することも無くなり、各ユーザーごとで働きやすい環境が作れるようになったと思います。
検討者へお勧めするポイント
Notes移行を検討している場合は、移行実績も豊富にありますので、お勧めかなと思います。
続きを開く
非公開ユーザー
総合(建設・建築)|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|導入決定者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
ワークスアプリケーションズのサポートが手厚い
グループウェア,ワークフローシステムで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・毎年リリースされる新バージョン
その理由
・ユーザーニーズを取り込みバージョンアップを実施
2024のリリースバージョンではDropBox連携を組み入れるとのこと。
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・保守期間
その理由
・保守をされないわけではないのですが、2年は短すぎます。
ワークフロー部分が売りだと思いますが、そちらの検証で数か月かかることを考慮すると、
リプレイスのタイミングぐらいでしか実施が難しい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・Notes終息からの移行
Notes終息の懸念から他製品に乗り換える必要があったが、
大量のアプリを利用していたため、移行が困難
課題に貢献した機能・ポイント
・Notesからの移行のしやすさが売りとのことで、本製品を選定
結果大量のアプリを1~2年の期間で移行し、乗り換えることができた。
続きを開く
非公開ユーザー
㈱ゼンショーホールディングス|ファーストフード|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
自由度の高いワークフローシステム
ワークフローシステム,ローコード開発ツールで利用
良いポイント
・ほぼ全ての処理段階にスクリプトを記載することが出来る為、ユーザーからの複雑な要望を実現することができる。
・ユーザーの目的に応じた多様なポータルを作成することができ、直感的にアプリにたどり着ける。(デザイン・レイアウトは自力で検討・作成する必要がある)
・専用のサポートサイトがあり、担当者と常に連絡を取って対応して貰うことが出来る。自社の専属担当者もいるが、他の方からもレスポンスがあり、待ち時間が少ない。
改善してほしいポイント
・あらかじめ設定したワークフローに追加の承認者を柔軟に追加したい。組織変更等で急遽承認階層が増えた際に、対応が難しい。
・既存の申請書に修正を行う際、ワークフローが完了している過去の申請書にも影響が出てしまう。デフォルトで過去の申請書は修正が反映されない仕組みになると良い。
・一般的な申請書のサンプルファイルを用意して欲しい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
元々は紙で運用していた社内の申請が、現在は80帳票程電子化できています。
複数の事業所を跨いだ承認フローは、郵送や、事業所間を移動する人が持って行き完了まで1週間以降かかることもありましたが、1日もかからず完了するようになりました。
また、CVの蔓延に伴い会社として在宅勤務も推奨されるようになり、出社しなくてもスピード感を持って承認が完了する為、会社として書類処理で滞留することがなくコストメリットが大きいです。
続きを開く
非公開ユーザー
食堂・レストラン|ITコンサルタント|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 分からない
企業所属 確認済
GUI操作でアプリ画面を作成
ワークフローシステムで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・COMPANYとの連携
・サポート担当者が親身
・GUIでの機能追加削除
・ワークフローシステムとしての自由度が高い
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・Excelなどのフォーマットを読み込むことでアプリの概要が設計できるようにして欲しい
・申請者の入力欄追加や承認フローの追加機能が欲しい
・Ariel特有の言語を利用しているため、ChatGPTのようなAIによるコード提案機能が欲しい
・1か所の機能を改修した際でも、連携項目がエラーで知らされず、実行するまで分からない
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・紙媒体で行っていた社内申請の電子化
・Excelでの台帳管理を申請の電子化によるマスタ利用により、不要になった
課題に貢献した機能・ポイント
・他申請アプリとの連携
検討者へお勧めするポイント
利用者ライセンス制の為、小・中規模利用であれば費用対効果も高く利用が可能であると思う。
続きを開く
非公開ユーザー
設備(建設・建築)|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
ノンカスマイズのビジネスモデル
グループウェア,ワークフローシステム,ローコード開発ツール,開発支援ツールで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・HRのCOMPANYとの連携機能により、組織改正、人事異動対応がほぼないこと。
・スケジュールのマイグループの使い勝手はとても気に入っている。
特にグループのメンバーの表示順の入替が容易でスケジュール調整がしやすい。
・HRのCOMPANYと同じノンカスマイズのビジネスモデルがベースなので、バージョンアップにハードルを感じない。
・ユーザー名を、漢字、ひらがな、カタカナ、英字で候補が表示するので、会議予定でメンバー登録の際にストレスを感じない。
・多種多様なポータルが作成できる。ただし、デザインのセンスが必要。
・個人ログイン定義と個人リンク集を組み合わせて、外部のWebページへ自動ログインできる。初めて使った時にIDとパスワードの入力から解放されたような気がした。
改善してほしいポイント
・ActivedirectoryとLDAP連携ができているが、Office365のようなSSOを実現してくれたらうれしい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
・管理者の負担が減った。以前使っていたNotesや他のグループウェアと比較して、HRのCOMPANYとの連携機能を使い、組織改正、人事異動対応がほぼなくなり、他の業務に注力できるようになった。大きな組織改正への対応もストレスがなくなった。
・個々にマスターを持っている他のシステムに比べて、発令が反映するので、組織、ユーザー情報のマスターへの信頼性は厚い。
検討者へお勧めするポイント
・ハードのサポート終了によるハードとOSの入替をおこなっても、Arielのバージョンアップの追加費用も、バージョンアップ対応のエンジニア費用も発生しないこと。
・追加費用なく、バージョンアップをエンジニア派遣により対応してくれること。
・コンサルタントに気軽に相談でき、課題解決しやすいこと。
・市場にあった外部システムと連携できること。
・追加費用なく、随時追加される機能をバージョンアップにより利用できること。
・運用メンテナンスが難しくないこと
・直感的にわかりやすいUI
続きを開く
非公開ユーザー
設備(建設・建築)|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
汎用性の高いグループウェア
グループウェア,ワークフローシステム,ローコード開発ツール,開発支援ツールで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・カスタマイズの自由度が高くユーザへの要望には概ねこたえられている
・サポートのレスポンスがいいので、問題直面時に解決までの時間が短い
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・カレンダーのレイアウトはユーザの好みがわかれるので今後レイアウトが増えることを期待している
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・書類の電子化に多いに貢献した。
・バックグラウンド処理に定期業務を結び付けて処理漏れの防止につながった
・集計までをアプリケーションに組み込み手作業が減少した
課題に貢献した機能・ポイント
・ワークフローで上記を達成した
検討者へお勧めするポイント
書類の電子化を検討している場合や社内業務の効率化を検討しているがプラットフォームの選定に悩んでいる場合は適している
続きを開く
非公開ユーザー
精密機械|社内情報システム(CIO・マネージャ)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
電子承認機能としてのArielワークフロー
ワークフローシステム,ローコード開発ツールで利用
良いポイント
社内用途として、文書管理から電子承認機能まで幅広く使用している。また自社開発により、営業支援システム(SFA、CRM)を展開しており、他のパッケージやサービスを導入するよりも安価に運用できている。自社開発の体制を整えておけば、利用部門からの要求に対してもアジリティーのあるアプリケーションの提供が可能。
改善してほしいポイント
他システムとの連携を強化していくためにはAPIの機能強化が必要と感じている。一度ファイルや外のデータベースに書き出すなど疎連携のやりにくさがある。特にレポートはBIツールのほうが機能が充実しているため、連携機能の強化を期待しています。添付ファイルの操作性が悪い。Office365(SharePoint)のようにWebで直接編集できるような機能があれば利用者の満足度も高まりそう。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
ISO文書管理や電子帳簿保存法にも対応して運用ができている。法令対応にも自社で対応でき、他パッケージの導入費用も削減できるなどのメリットを感じている。
検討者へお勧めするポイント
Notesからの移行ツールとして導入を検討したのがきっかけであったが、ほぼ同等のことができWebアプリケーションが展開できるので、利用者の満足度も高い。
続きを開く