非公開ユーザー
その他製造業|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用
システムの属人化を避けることが出来ます
良いポイント
1人社内SE現場の基盤開発ツールとして導入しました。あらゆるシステムの根幹が入出力であると捉えた場合、ASTERIA Warpを使用することで殆どのシステム開発を行う事ができ、システムの売りであるノーコーディングにより、属人化によるリスクを低減できます。DBとフロントエンドを別で用意することで、20近くあるシステムを全てASTERIA Warpにて実装出来ました。
改善してほしいポイント
ローコードとして可読性を維持するため、変数として配列を持つことが出来ない仕様は良いが、代替としてフローを分岐、統合して処理する際、ダミーのマッパーコンポーネントを挟む必要があり、コーディング上の不都合が生じている。また、フローデザイナーが良くも悪くも古めかしい部分があり、初心者にはとっつきが悪い。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
ICカードリーダーを用いた従業員、派遣会社の入退場を管理するシステム開発を、ASTERIA Warpとフロントエンドとしてappsmithを用いることで、約2ヶ月でリリースまで持っていくことができた。
検討者へお勧めするポイント
OSSでも似たシステムはあるが、リリースから年数が経過しているため、驚くほど安定しており、未だアップデートが続けられていることから、変化の多いWeb、認証周りに追従することが出来る。また、オンプレ環境で導入出来ることから、PowerShell等他の言語を駆使することで、有償のオプションに頼らず、自由度の高いノーコード環境を構築することが出来る。
連携して利用中のツール