ATOK Passportの評判・口コミ 全29件

time

ATOK Passportのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (7)
    • 非公開

      (20)
    • 企業名のみ公開

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (1)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (2)
    • IT・広告・マスコミ

      (13)
    • コンサル・会計・法務関連

      (3)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (1)
    • 金融・保険

      (1)
    • 教育・学習

      (1)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (3)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (2)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (23)
    • 導入決定者

      (2)
    • IT管理者

      (4)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

その他教室・スクール|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

スマホとIME連携がスムーズ

IME(日本語入力)で利用

良いポイント

メールやエクセルなど、同時に起ち上げているソフトの表示内容を反映した変換結果は、非常に使い心地が良い。
適切な変換をしてくれるので、辞書登録をする頻度が減った。
また使用していくうちに変換精度があがるので、使い込めば使い込むほど他のIMEという選択肢は無くなります。

改善してほしいポイント

サブスクリプション版しか無いのは月々のコストとなるので、以前のような買い切り版も選択肢として用意してもらいたい。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

ATOKは10年以上使い続けています。あらたまった場面などで普段使い慣れない表現をした場合に、誤っている場合に指摘してくれるので大変助かっています。正確な文法で文章を書く補助は、他のIMEでは無い優秀な機能だと思います。

閉じる

非公開ユーザー

その他製造業|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

辞書などを同期できるためすべての端末で快適に入力できます。

IME(日本語入力)で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・PCやスマートフォン各端末で設定内容や登録辞書の内容を同期することができる。
・適切な文章表現などが変換候補に出てくるため、お客様へのメールなど文章に質が向上する
その理由
・一人で利用する端末が多く、標準のIMEを利用していた際はその都度エクスポート、インポートを行っていましたが、それが手間になりそれぞれのIMEの状況がバラバラになり気持ちのいいものではありませんでした。このソフトでは手軽に同じ状況を作れますので、文字の入力にストレスを感じることもなくなりました。
・文章を入力していると、この表現が合っているか悩むことがありますが、適切な表現が候補に表示されるため、社内外問わず失礼のない文章を作成することができる。また、オンライン校正機能もあるため、全体を通した確認もできます。

続きを開く

非公開ユーザー

その他金融|その他専門職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

常に最新のATOKが使えます

IME(日本語入力)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

常に最新版のATOKと辞書を使い続けられる点が気に入っています。また、複数の端末間で辞書を同期できるのも便利です。

続きを開く

森木 祐介

westarting.site|情報通信・インターネット|開発|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ATOKが一番スマート

IME(日本語入力)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

IMEではGoogle日本語IMEなど無償のものもあるのですが、ATOKの変換が1番スムーズなように思います。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

メール、文章作成において誤字、おかしな言い回しに気づかされる

その他 コンテンツ管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ら抜き言葉や、誤った日本語の使い方といった、文章のミスをその場で指摘してくれる点がよいポイントです。また、受け取った文章で分からない単語がある場合、辞書で調べることもできます。

続きを開く

初見 雅史

westarting|経営コンサルティング|社内情報システム(開発・運用管理)|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

サブスク日本語入力

その他 コンテンツ管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

いろいろ競合があるなか一貫して変換の品質が良いと評価されているIMEで、前から有償でしたが、今の時流に乗りサブスク化されました。
メジャーバージョンごとに買い切りというのは所有感はあるのでしょうが、いろいろ面倒なことも多いので、サブスク割り切りで良い印象。
実際に使っていて良いのは、プレミアム版になりますが、入力中のワードを即時検索できる「クラウド辞典」機能があることです。大辞林、広辞苑など名だたる辞書にアクセス可能です。Android端末からも利用できるのも良いです。

続きを開く

井上 直樹

さくらeコマースGK|広告・販促|宣伝・マーケティング|20人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

文字入力はATOK以外に考えられない

その他 コンテンツ管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

予測変換の精度が素晴らしい。また文章校正機能があり誤字、脱字、ゆれを揺れを防ぐことができ重宝している。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|開発|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

昔からあるだけあって安心感はある。

その他 コンテンツ管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

日本製の日本語変換入力ソフトだけあって、変換に変なところは無いところ。
某日本製でないものを使っていたが結構誤変換がありそれはストレスになっていた。

続きを開く

稲庭 宏

株式会社コンプケア|ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

辞書機能は仕事に必須。

その他 コンテンツ管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

文字入力については、他の方がコメントされているとおり逸品です。
私は、辞書を引く機能についてコメントします。
ネットでも言葉の意味は調べることができますが、広辞苑などの共通認識としやすい出典であることから安心して使うことができます。
やはり、ネットで調べたと言うより信頼できます。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|開発|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

毎年更新の必要性が低い

その他 コンテンツ管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

日本語変換ソフトの雄であり、歴史があるだけあって変換ミスも少ない。
長文でも一括変換してくれる。
多少間違っていても変換してくれる。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!