ATOK Passportの評判・口コミ 全29件

time

ATOK Passportのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (7)
    • 非公開

      (20)
    • 企業名のみ公開

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (1)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (2)
    • IT・広告・マスコミ

      (13)
    • コンサル・会計・法務関連

      (3)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (1)
    • 金融・保険

      (1)
    • 教育・学習

      (1)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (3)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (2)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (23)
    • 導入決定者

      (2)
    • IT管理者

      (4)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|保守・運用管理|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

タイピングミス削減!正しい日本語表記に大活躍!

IME(日本語入力)で利用

良いポイント

まずタイピングミスによる誤字脱字が減りました。仕事柄メールを多用するのですが、気をつけてはいるもののうっかりタイピングミスによる誤字脱字のまま送信してしまうなんてことも...ATOKを利用してから注意として表示されるのでおかしな日本語表記も含めて正しく直せるようになりました。
また最近は一人複数デバイスを持つことが当たり前ですが、1アカウントで10端末まで使えるのもうれしい。同じ環境で同じタイピング感覚で文字入力ができます。

改善してほしいポイント

設定画面が全体的にわかりにくいかなぁと。マニュアルを見れば書いてあるのでしょうが、画面をみてその項目がどういった機能を施すのか分かりづらいのがネックかと。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

正しい日本語で文章を入力できるようになったので、会社での報告書作成、得意先へのメール送信など自信を持って行うことができるようになった。

閉じる

非公開ユーザー

一般社団法人ソフトバリューラボ|経営コンサルティング|ITコンサルタント|20人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

スムーズな入力

IME(日本語入力)で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・誤字脱字の自動修正機能
・予測変換とユーザー辞書の同期機能。
その理由
・正確な入力が可能になり、効率的な文書作成を支援してくれる 。
・複数台のPC・スマホを使用しているため、異なるデバイス間での作業の一貫性が保たれる

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

変換の癖が自分好みに/Macでは要注意機能も

IME(日本語入力)で利用

良いポイント

まだ小学生だったMacOS7.5時代から愛用をしています。一時期アメリカの無料日本語入力IMEに移行したこともありましたが、結局変換精度の高さでこれ以上の製品を見つけたことがないと感じています。
買い切り版ばかり購入していましたが、以前持っていたバージョンがApple SiliconのMac mini M1に対応しなくなったため、Passportを購入しかれこれ1年以上使っています。最初はベーシックを使用していましたが、以前辞書が搭載されたプレミアム版を使用していたので、また欲しくなりアップグレードしました。
Windows、Mac、Andoroid、iOSともに同じ環境が同期されるので、複数プラットフォームを使用している人にもおすすめです。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|開発|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

20年以上利用し続けているATOKを

IME(日本語入力)で利用

良いポイント

日本語変換ならATOK。1970年~1980年前半生まれのエンジニアなら口を揃えてそう言うだろうATOKを使い続け早くも20年になります。昔は、一太郎(ワープロソフト)を買ってそれに文字変換が付いてくるという感じでしたが、その後独立、単体のソフトウェアとして販売し始めてからはずっと利用してします。現在ではPCだけでなくスマートフォンでも利用。その管理に役立つのがこのATOK Passportです。

現在は家族で利用しているので、どの端末で利用してるかの管理に利用していて、非常に重宝しています。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

1契約で10端末まで様々な環境で同じIMEを使える

IME(日本語入力)で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・1契約で10端末までインストールできる
・様々な環境で使用できる
・クラウド経由で設定やユーザー辞書の内容を共有できる
・辞書引きも便利
その理由
・1契約で10端末までインストールできるので、ほとんどのユーザーで十分な量がある
・WindowsでもMacでもAndroidでもiOSでもつかえる
・設定やユーザー辞書も共有されるので、すべての環境で同じ使い勝手を実現できる
・変換途中に国語辞典などの辞書を引けるので、同音異義語の変換ミスも防げる

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|デザイン・クリエイティブ職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

校正力が高いのがポイント

IME(日本語入力)で利用

良いポイント

辞書登録機能の有用性が高く、ATOK導入によってタイピングミスがへった。また標準で搭載されている校正機能によって、てにをはのような細かい部分の修正が容易になった。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

スマートな変換

IME(日本語入力)で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・既存の文字変換にはないスマートさ
・今、一番必要な変換能力を持っている
その理由
・今の流行や自治問題等に関連したワードに変換される
・履歴に対応した変換になる
・打ち間違えや誤字を教えてくれて訂正を促してくれる

続きを開く

非公開ユーザー

官公庁|その他専門職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

日本語入力の快適さが圧倒的に変わります

IME(日本語入力)で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・とにかく変換精度が高い。私の周りでは、ATOKの変換精度に慣れてしまい、個人でもATOKの年間パスポートを買って使用している方が結構います。デフォルトで入っている文字変換ソフトでも十分だと思っている方も多いかもしれませんが、ATOK一度使ったら驚くと思います。それほどの高精度です。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

入力間違いも補助してくれる日本語入力ツール

IME(日本語入力)で利用

良いポイント

Windows95 の頃からのATOKユーザーです。
日本語入力においてはATOK以外は考えられないと思っているほどです。
ATOKは、文字入力において打ち間違いをすると正しい入力を指示してくれます。
例えば、「づ」「ず」の違いとか、敬語表現の間違いとかを指摘してくれるのでより正しい日本語文章を書くことができます。
ビジネス上では言葉の間違いはかなり恥ずかしいものですし、場合によっては「言葉を知らない人間」みたいに思われるかもしれません。
正しい日本語の文章が作れるというのは大切なことだと思います。

その他辞書の種類も豊富なので、例えば、カタカナ入力から英単語に変換してくれまし、変換候補にその言葉の意味や用例も表示されるので、同じ読みでも違う漢字など、言葉の間違いを補助して貰えます。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

とても便利なサブスク

IME(日本語入力)で利用

良いポイント

ATOKの日本語変換は従来から活用しています。以前はアプリ版としてバージョンアップの度毎に購入していましたが、ATOK Passportができたのですぐに乗り換えました。とても便利なサブスクです。インストールできるデバイス10台なのでとってもお得です。最近iPhone版もでてきたのですぐにインストールしてしまいました。つねに最新の強力なATOKが利用できるので重宝しています。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!