非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|開発|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
その他 ITインフラで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
様々なコードをサーバーレスで実行できるのがいいと思います。
AWSの様々なサービスと連携しており、特定のタイミングで処理を行う設定が簡単なのが嬉しいです。
AmazonSNSと連携し様々な通知処理を外部サービスに記録することがとても簡単にできました。
CloudWatchのログをチャットサービスに通知するのもとても簡単です。
また利用者が多くいることから既に連携に必要なライブラリ等も多くあるのが良いところだと思いました。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
これまでサーバーで開発していたエンジニアからだと初めて使う時にハードルが高く感じてました。
最近はAWSサイト上に漫画で解説していたり、チュートリアルも増えてますが、Lambdaでも多く解説記事があると導入初期にはありがたかったと思いました。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
外部サービス同士の連携をしたいときはサーバーを構築してプログラムをサーバー上に構築する必要がありました。
これまでのサーバーで動作していた環境と同一のものをLambda等を利用してサーバーレスで運用をすることは経験はありませんが、簡単な連携処理のためだけにサーバーを用意するのは費用やメンテナンスコストを考えるとつらいところがありました。
社内ツールとして連携をするために利用するのが多いですがプログラムだけ用意すれば利用できることがとても大きいです。