非公開ユーザー
医薬品・化粧品|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
社内・社外問わず効率的にプロジェクトが進められます!
プロジェクト管理ツール,タスク管理ツール/ToDo管理,業務可視化ツールで利用
良いポイント
タスク数が多い大きなプロジェクトは、今までメールやGoogleスプレッドシートを使用して各課題を管理していましたが、メールが分散してしまいまとまりがなく困っていました。
Backlogを全社的に使用してからは、タスク管理が非常にスムーズになり、かつ担当者や期限も登録が可能で一目でわかるため効率的にプロジェクトが進むようになりました。
改善してほしいポイント
多くの便利な機能があるため、どこになにがあるか、何ができるか等習得するまで少し時間がかかりました。ですが、マニュアルを読み込んだり社内レクチャーの体制が整っていれば問題ない範囲であると思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
社内で新しいツールを導入するような大きなプロジェクトはもちろん、新商品発売に伴う各部門のタスク管理や、物流倉庫との連携などさまざまなシーンで活用しております。
今まではメールやGoogleスプレッドシートを活用してガントチャートの作成や各タスク管理をしていましたが、見る箇所が分散しておりどこに何があるのかがわかりづらく、余計に時間がかかってしまっていました。
Backlogに一本化してからは無駄な動きがなくなり、各プロジェクト内で親課題、子課題を立てることができ、かつ担当者や期限等が設定できるため、非常に各タスクの整理がしやすくなりました。全社員の統計を取っているわけではありませんが、自分自身の感覚値としては20%ほどの時間短縮につながっていると感じています。
検討者へお勧めするポイント
細かなタスクの進捗管理の仕方がわからない、ツールが分散してしまって統一感がなく無駄な時間がかかっているという方には、ぜひBacklogでの一本化をおすすめしたいです!