非公開ユーザー
情報通信・インターネット|その他専門職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
進捗やタスク量が見える化、UIもかわいくて使いやすい
プロジェクト管理ツール,タスク管理ツール/ToDo管理,業務可視化ツールで利用
良いポイント
タスク管理ツール的なものは他にも色々製品があるけれど、バックログが一番使いやすいと感じています。
初心者でも基本的な機能は使いこなせるシンプルな構造、
メールのリマインド機能もあるのでうっかりタスクを失念することもなく、
担当者変更で分かりやすく「今どちらにボールがあるか」を見える化できるのも良い。
改善してほしいポイント
チーム内のすべてのタスクをバックログ管理するとなると、どうしても課題は乱立する。
「こんな小さいタスクでも起票する?」と思うことは度々ある。
また、担当者の変更やメンションし忘れ、wikiやファイル置き場など、使いこなすには少しコツがいる箇所もある。
チャットのようなUIではないので、やり取りが大量になった場合や、過去のやり取りを見返す時は少し見づらい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
先方とのやり取りがメールだと、チャットメインのわが社では埋もれて見落としたり、進捗がどうなっているか
確認しづらかったり、ラフな相談をしにくかったりと色々と問題があったが、
バックログになってからは気軽に課題起票、タスクも見える化して
とても分かりやすくなった。
検討者へお勧めするポイント
タスクは個人で管理するものと思っている会社もありますが、
新任者や異動者が来る時や、部署を越えたプロジェクトがある際にどうしても限界が来ると思います。
チャットのスレッドだけでは進捗や担当者が分かりにくく、気づいたら停滞してしまっていることもあるので、
私はバックログに助けられました。
一部のチームでだけ活用している会社もありますが、全社的に活用してくれたらどんなにいいか…。