非公開ユーザー
デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
タスク管理のプロフェッショナル
プロジェクト管理ツール,タスク管理ツール/ToDo管理で利用
良いポイント
現在クライアントとやりとりをしているサービスで一番優れているサービスだと思います。
1案件を複数のタスクで管理出来、ガントチャートまで作成出来るのはありがたいです。
他のサービスと違いタスク毎でやりとりが出来るため細かい指示や対応する時に役立ちます。
各タスクはガントチャートでスケジュールを確認しつつ作業が出来、作業の高効率化に貢献します。
各プロジェクト後にwikiと言う概要も作成出来るので基本事項の共有も問題ありません。
改善してほしいポイント
やはり一番はウェブ表示でスマホ対応して欲しいですね。
モバイルアプリは用意されていますが、ウェブ上で使用する事が多いのでスマホレイアウト対応はしてもらえるとありがたいです。
期間から対応状況まで細かく管理出来るということは、それだけやりとり時に細かく入力しないといけないのでちょっと面倒な部分はあります。
入力内容が甘いとガントチャートやボードとよばれる今の対応状況一覧がかなりわかりにくくなるのでそこの良い改善方法あるとありがたいです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
タスク毎に確認・処理出来るため作業効率アップに繋がります。
現在作業中なのか完了なのか把握出来、ガントチャートで全体のスケジュールや作業状況を確認出来るので案件の高効率化に貢献します。
今までメールでのやりとりだと作業漏れもありましたが、backlogでは漏れもほぼなくミスも少なくなりました。
閉じる
非公開ユーザー
株式会社ハコスコ|その他サービス|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない
企業所属 確認済
利用画像確認
制作会社や開発部署とのやりとり、案件進捗でよく使います
プロジェクト管理ツール,タスク管理ツール/ToDo管理で利用
良いポイント
前職、現職でバックログを使用していました。なじみのツールです。
どちらでも案件の進捗管理で使用しています。
制作会社や他社とのやりとりでも使用していました。
アップデートされて親課題、子課題をつなげるなど使い勝手はどんどんよくなっているイメージです。
・メンション、引用など基本的な機能は充実
・課題ごとに案件をたて、親課題子課題で繋がりを作ることができる
・★マークをつけてお礼を伝える
などが良いと思った点です。
改善してほしいポイント
メール通知が多いです。
通知方法もかなり工夫して通知できるようにメニューがあるのですが、それが逆に複雑でよくわかりません。
基本毎日見る人はメール通知切っている気がします。
メール通知方法って難しいですね。。。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
案件進捗、特に同じような案件を使うときは複製や過去対応を引用するなどして楽に仕事ができました。
親課題子課題機能が本当に便利で。
毎月の更新作業などは、1月の課題を親にして、2月以降は子課題として親課題参照、とだけ書けばOKなくらいです。
続きを開く
非公開ユーザー
情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
タスク管理はbacklog!ガントチャートがオススメ!
プロジェクト管理ツール,タスク管理ツール/ToDo管理で利用
良いポイント
タスク管理ツールとして、タスクを期限や担当者と一緒に登録することができ、各タスクが期限に間に合っているかどうかや進捗の確認ができます。ガントチャート機能を使用するとプロジェクト全体を俯瞰してみることができ、スケジュールの全体感を把握できる点も良いです。
改善してほしいポイント
ガントチャートでスケジュールの更新をするたびにホーム画面に通知として反映されてしまいます。登録したての場合、ガントチャート機能を使用しながらスケジュールを調整するので一時的に通知されない機能があってもいいかと思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
backlogはスプレッドシートともAPI連携ができ、一括インポートが出来ます。今までは1,2時間かけて1つ1つタスクを登録していましたが、この機能を使用すれば数分でインポートができ、非常に時間短縮になりました。
続きを開く
非公開ユーザー
情報通信・インターネット|総務・庶務|20-50人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
使いやすい課題管理システム
タスク管理ツール/ToDo管理で利用
良いポイント
プロジェクトの課題が簡単に登録でき、インターフェースもシンプルでわかりやすいです。
他部署や外注業者とのプロジェクト・タスク管理が一元的にでき、お知らせ機能や既読確認もできるので、離れた環境やリモートワークでは非常に重宝しています。
改善してほしいポイント
一つのプロジェクトに添付できるデータの数には上限があり、データを消したくない場合は複製する必要があるため、その管理・操作が改善されるとありがたいです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
プロジェクトに社内・外の関係者を追加することが可能なので、いつまでに何をやらなければいけないのか、次のステップはなんなのか、誰が担当者なのかが誰でも一目で確認できるようになったので、メール等でのやりとりなどが不要になりました。
また顧客とのやり取りが課題毎に記録できるため、過去に発生した案件や取り決め、注意点などが共有しやすくなりました。
続きを開く
非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|保守・運用管理|300-1000人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
タスク管理を可視化してくれるツールです!
タスク管理ツール/ToDo管理で利用
良いポイント
タスクを一元管理でき、backlog上で担当者にディスパッチして、対応の経歴等も把握できる点である。
メールでの煩雑な連携が不要となり、backlog上ですべて完結するのでとても管理しやすいツールであると感じている。
また、自動でリマインドしてくれる機能もあり、タスク管理業務を支援してくれる機能も良い点である。
改善してほしいポイント
Backlogの通知機能が便利であるが、1日にたくさんの通知がくると見落としてしまうことがたまにある。
タスクの重要度や内容に応じて重要性がわかるように通知機能を改善いただけると重要なタスクの見落としを防ぐことができるので機能が実装されることを望む。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
システム開発のプロジェクトでToDo・課題・リスク・変更管理のタスクを起票し管理している。これまではそれぞれの管理台帳を個別に作成し、各管理者が期限のリマインド等を担当者に実施していた。こちらの製品を利用することでタスクの状況はかんばんボードで可視化され把握しやすくなり、また期限切れ等のリマインドについてもシステムが自動で実施され、プロジェクト管理業務が10%向上した。
続きを開く
非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
画像ツールのCacooとの親和性が高い!
プロジェクト管理ツール,タスク管理ツール/ToDo管理で利用
良いポイント
プロジェクト管理ツールとして、課題管理を目的に使用しておりましたが、
Gitやファイル、Cacooとの連携させて使用することで、運用管理ツールの代表的なものになりました。
改善してほしいポイント
画像を取り込むCacooと連携させて活用しておりますが、OSS製品のdraw.ioとの連携も
できるようにして欲しい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
年間2〜4つのプロジェクトに携わり、システム開発を行っています。
どのプロジェクトもBacklogの課題およびGit機能を利用しており、
とても重宝しております。
検討者へお勧めするポイント
導入しやすく他社との同時開発で利用しても認識されているため提案しやすい
続きを開く
連携して利用中のツール
非公開ユーザー
情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
直感で使用がしやすい
プロジェクト管理ツール,タスク管理ツール/ToDo管理で利用
良いポイント
主にWEBサイトの運用やリニューアルなどの複数プロジェクトで管理ツールとして使用しました。その他の管理ツール(red mineやazure devopsなどを使ったことがあります)と比較して、UIがシンプルでわかりやすい点がメリットだと感じます。
改善してほしいポイント
あまり大きな不満はないですが、ガントチャート機能については必要になることが多い一方であまりBacklog経由でうまく作れた経験がないため(結局エクセルやスプレッドシート作成になる)、ガントチャートのカスタマイズ性が上がるとよいと感じました。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
課題管理の課題解決に貢献しました。ボールの所在や期日などが一覧でわかりやすく見ることができるので、プロジェクト運用上の自身のタスク管理や、全体のタスク状況の管理が行いやすかったです。
検討者へお勧めするポイント
UIがわかりやすく使いやすいツールですので、一度試してみると良いかと思います。
続きを開く
非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|20人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
スクラム開発で活用しています
プロジェクト管理ツール,タスク管理ツール/ToDo管理で利用
良いポイント
タスクをチケットにして進捗管理を行うことができます。どのタスクがどの程度進んでいるのかというのが一眼でわかるので便利です。バーンダウンチャートを見ることで、計画と比較して現在の進捗がどれくらいなのかということがわかる点も便利だと感じます。
改善してほしいポイント
タスクを分割してサブタスクを作ることがある。大きなプロジェクトの場合、サブタスクをさらに分割したいときがあるが、サブタスクのサブタスクを作れないため、タイトルなどを工夫するしかない。サブタスクのサブタスクも作れると使い勝手が良くなると思う。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
チーム開発の進捗状況の管理や報告において役に立っています。期限日がすぎても終わっていないタスクが一目でわかるため、開発のスケジュールの調整がしやすいです。
続きを開く
カスタマーサクセス担当
OFFICIAL VENDER株式会社ヌーラボ|カスタマーサクセス
この度は弊社サービスをご利用いただきありがとうございます。 また、レビューのご投稿にも感謝申し上げます。 御社のプロジェクト管理にBacklogがお役に立てているとのこと担当者一同喜ばしく存じます。ご利用状況についても具体的にお示しいただきありがとうございます。今後のプロダクト開発の参考とさせていただきます。 入力項目がきちんと揃っていないとチャート上での表示がわかりづらくなる、というお悩みに関してはプロジェクト内のBacklog運用ルールをWikiに記載する、という対処法をおすすめいたします。Wikiに記載しておくことでメンバーが増えた際にも案内が簡単です。以下のヘルプページに運用ルールの作成に関する詳細を記載しておりますのでよろしければご参照ください。 https://support-ja.backlog.com/hc/ja/articles/360040185113 今後とも引き続きご愛顧の程よろしくお願いいたします。