カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり Good Response

Backlogの評判・口コミ 全788件

time

Backlogのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (4)
    • 非公開

      (74)
    • 企業名のみ公開

      (6)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (84)
    • 飲食・宿泊

      (3)
    • サービス

      (50)
    • IT・広告・マスコミ

      (478)
    • コンサル・会計・法務関連

      (10)
    • 人材

      (17)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (12)
    • 金融・保険

      (13)
    • 教育・学習

      (11)
    • 建設・建築

      (13)
    • 運輸

      (4)
    • 製造・機械

      (63)
    • 電気・ガス・水道

      (3)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (4)
    • その他

      (18)
    • 不明

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (70)
    • 導入決定者

      (4)
    • IT管理者

      (10)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ファッション・洋服|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

スムーズに案件管理ができるツール

プロジェクト管理ツール,タスク管理ツール/ToDo管理で利用

良いポイント

Backlog上で「担当者」「優先度」「状態」などの設定ができガントチャートもあるので自分が抱えている案件をわかりやすく管理できてミスなく進行もできるようになったのが良いポイント。

改善してほしいポイント

案件管理上の設定で、「開始日」と「期限日」以外にも「〇〇提出日」や「〇〇提案日」といった途中のスケジュール設定などもできると嬉しい。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

Backlogを使う前はメール上で案件のやり取りをしていたので、データをわざわざストレージサービスを使って送る必要があった。しかしBacklogでは、「ファイル」内にデータを格納すれば誰もがそこからダウンロードすることができるのでデータ送付にかかる時間を削減できた。

閉じる

連携して利用中のツール

カスタマーサクセス担当

カスタマーサクセス担当

OFFICIAL VENDER

株式会社ヌーラボ|カスタマーサクセス

この度は弊社サービスをご利用いただきありがとうございます。 貴社のプロジェクト管理にBacklogがお役に立てているとのこと担当者一同喜ばしく存じます。 途中行程のスケジュール設定についてはマイルストーンや子課題をご活用いただくのはいかがでしょうか。 1つの課題で管理したい場合はマイルストーンで各行程をご登録ください。 https://support-ja.backlog.com/hc/ja/articles/360034890233 途中行程ごとで担当者が異なる場合は全体課題を親課題として登録して、各行程を子課題としてご登録いただくと管理しやすくなるかと存じます。 https://support-ja.backlog.com/hc/ja/articles/360035642254 引き続きご愛顧の程よろしくお願いいたします。

非公開ユーザー

その他小売・卸売|ITアーキテクト|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社内外の関係者とのタスク共有で活用しています

プロジェクト管理ツール,コラボレーションツール,タスク管理ツール/ToDo管理で利用

良いポイント

社内だけでなく、社外の開発ベンダーとの課題管理やタスク管理で活用しています。
一目で進捗状況がわかるため、遅延しているタスクや解決に時間がかかっている課題の確認が容易です。
また、各タスク毎にコメントを時系列に記録していくことができ、このコメントにリンクを取得することができるので、
過去のタスクの状況やどのような解決をしたのかを遡って確認することもできます。

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

非公開ユーザー

機械器具|社内情報システム(CIO・マネージャ)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

進捗確認には問題無く利用出来ます

プロジェクト管理ツール,コラボレーションツール,タスク管理ツール/ToDo管理で利用

良いポイント

色々な企業とプロジェクトを進行していく中で、同種ツールをいろいろ使うが、このBacklogはなんというか標準的な機能をきちんとそろえていて、対応状況が一覧化されるのがとても使い勝手がよく、進捗確認漏れが一番少ないツールだと感じております。

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

非公開ユーザー

百貨店・スーパー|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

プロジェクトの進行状況が一目瞭然

プロジェクト管理ツールで利用

良いポイント

プロジェクト内で自分が関わっている、自分が実行すべき事案が、「課題」として記録され、期限まで設定できるので、プロジェクトの進行に遅延が発生しにくい。「課題」を完了されると、それもまた「完了・済」と記録されるので、プロジェクトメンバーへの共有が簡単にできる。また、逆に「課題」が完了されていない場合も、一目瞭然なので、他メンバーからフォローが入ったり、上司や取引先への相談もスムーズにでき、全体を通して、プロジェクトが進行しやすい。

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

非公開ユーザー

医薬品・化粧品|社内情報システム(CIO・マネージャ)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

はじめてのタスク管理システムにはよいが機能は少ない

タスク管理ツール/ToDo管理,業務可視化ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・低価格でタスク管理システムを導入・利用できる
  タスク管理方法が個人に委ねられていて、タスク管理ツールを使ったことの企業には、機能が絞られているので最初に使ってみるのにはちょうどよい。

・タスクのステータス変更の履歴と、コメントを自由に追加できるので、ここに記入していけば、ある程度の進捗報告ができ、タスクを進めていく過程での作業記録を残すことができる。

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

非公開ユーザー

ファッション・洋服|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

プロジェクトの管理に便利です。

プロジェクト管理ツール,タスク管理ツール/ToDo管理で利用

良いポイント

Backlogでいうところの課題を登録すると、自動採番してくれるところがまず便利だと感じました。
プロジェクトに、タスクなど規模の大きさに関わらず、案件として請け負ったものはここに全て課題として登録していき、自動採番されたキーと呼ばれる番号でフォルダ分けをすることで、フォルダやファイル管理も容易になります。
課題の状態についても、完了とした場合にその理由も入力できる点もよいところです。
対応したから完了した、それ以外の理由で課題が終了したので完了とした、ということが振り返ることができる点も評価えできると感じました。

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

非公開ユーザー

通信販売|その他一般職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

直感的に分かりやすいUIのタスク管理ツールです。

プロジェクト管理ツール,タスク管理ツール/ToDo管理で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・UIが分かりやすい
直感的に操作できるので、ITリテラシーに関わらず誰でも使えます。

・プロジェクト設定で柔軟に設定が変えられる
カテゴリや種別を自由に設定できるので、いろいろなPJで利用できます。

・可視化のサービス
ガントチャート、ボードなどでタスクの状況を分かりやすく把握できます。

・API
提供されているAPIで、課題のデータを抽出することで分析しやすいです。
スプレッドシートに読み込み、GASでアラートメールを送る、など自動化できています。

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

非公開ユーザー

通信販売|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

複数ベンダーが関わるプロジェクトの可視化で利活用中

プロジェクト管理ツール,タスク管理ツール/ToDo管理で利用

良いポイント

① 複数ベンダーが関わるプロジェクトにおいて、夫々のベンダーがプロジェクトのスケジュールを建てるが、ベンダー都合のスケジュールであり、一括りに取りまとめないと複数のスケジュールや進捗表を見比べての進行となり、〆切間近のタスクの抜け漏れが多発していた。
そこで本ツールに夫々のベンダーのスケジュールを積み上げて可視化し、タスクの抜け漏れがないか、スケジュール同士の矛盾がないか、をチェックするようプロジェクト管理を見直した。また、ベンダーのスケジュールの合間に自社内のタスク・スケジュールも埋め込んでいくことで、ベンダーのスケジュール進捗に振り回されなくなり、こちら側で管理コントロールができるようになった。
② プロジェクト打合せにて、将来数か月間の大まかなスケジュールとタスクを決める際に、メンバーで意見を出してタスクとスケジュール観の見込みを決めながら、本ツールにタスクを積み上げて可視化するようプロジェクト管理を見直した。事細かな議事録を採って見直すよりも、スケジュール観の可視化が有効、と評判が良い。
③ 問合せ専用メールアドレスへの問合せを、課題(タスク)として自動的に登録する機能が非常に便利

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

非公開ユーザー

医薬品・化粧品|社内情報システム(CIO・マネージャ)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

チケット管理型のツールであればベストチョイス

タスク管理ツール/ToDo管理で利用

良いポイント

対応履歴を記録として残していくのであれば、Trelloなどのカンバン型のツールより優れていると感じる。Trelloなどは過去の履歴を検索するのが少し難しいがBacklogであればスムーズにできる。
また、Redmineより今時のUI/UXで使いやすように感じる

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

分かりやすいプロジェクト管理ツール

タスク管理ツール/ToDo管理で利用

良いポイント

プロジェクトのタスク管理に特化させているだけあって、直感的にわかるとてもシンプルなUIで使いやすい。マニュアルを見なくても使えた。それぞれの課題がいまどこのステータスなのかが一目でわかるカンバン式の「ボード」という画面は全体を俯瞰的に把握するのに役立つ。

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

ITreviewに参加しよう!