カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり Good Response

Backlogの評判・口コミ 全788件

time

Backlogのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (81)
    • 非公開

      (648)
    • 企業名のみ公開

      (59)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (84)
    • 飲食・宿泊

      (3)
    • サービス

      (50)
    • IT・広告・マスコミ

      (478)
    • コンサル・会計・法務関連

      (10)
    • 人材

      (17)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (12)
    • 金融・保険

      (13)
    • 教育・学習

      (11)
    • 建設・建築

      (13)
    • 運輸

      (4)
    • 製造・機械

      (63)
    • 電気・ガス・水道

      (3)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (4)
    • その他

      (18)
    • 不明

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (678)
    • 導入決定者

      (43)
    • IT管理者

      (60)
    • ビジネスパートナー

      (7)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他情報システム関連職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

チーム作業には欠かせないタスク管理ツールです。

プロジェクト管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

シンプルで使いやすいという一言に尽きます。導入の敷居が低く、誰でもすぐに使える操作性を備えています。
JBUG(Japan Backlog User Group)のユーザグループもあって、コミュニティが形成されているのも面白い特徴の1つかと思います。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

リンクなどの一部テキスト整形が使いにくいと感じるので、Markdownに対応してもらえると嬉しいです。
それ以外は特にありません。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

Excelベースのタスク管理から脱却して、外出先などからでも確認できるようになりました。
タスクごとにコメントが付けられるので、状態確認などのコミュニケーションも円滑になりました。

検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください

まずは使ってみるのが一番だと思います。

閉じる

非公開ユーザー

発注ナビ株式会社|広告・販促|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

プロジェクト管理の必須ツールです。

プロジェクト管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

各プロジェクトが、
・誰のところで止まっているのか
・どんな状況なのか
・いつまでにやらなくてはならないのか
など、プロジェクト担当者、あるいは、管理者が気になる情報が一目ででわかるところが非常に良いポイントです。
どんなに多くのプロジェクトが並行して進んでいても、このサービスがあれば抜け漏れがなくなります。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|ITコンサルタント|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

社内ヘルプデスク受付にも使えるタスク管理ツール

プロジェクト管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・シンプルなユーザインタフェースで、タスクの登録と進捗管理が可能
・色々なプロジェクトの形態をサポート:基本的にタスクの管理という根幹を押さえているからですが
 → ヘルプデスク:やって欲しい事を書き込んでもらって、処理して、完了。処理数もカウントできるので実績の見える化も。
 → 開発プロジェクトのWBS:普通に開発タスクを共有しながら完了に持っていける

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|プロジェクトマネージャ|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

プロジェクトが多いと重くなる

プロジェクト管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

メールアドレスを指定しておけば、メールが送られるだけでプロジェクトが作られるので、個人情報を出さずにメール管理ができる為、ユーザーメール管理にも使っていました。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

タスクごとの情報共有を効率的にできるツール

プロジェクト管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

プロジェクト管理というよりは、案件やテーマ・タスクごとの情報共有に使っています。メールのやり取りでありがちな、見逃しなどもなくなり、話の流れをまとめて確認できるようになり、大変助かっています。関連するファイル類も集約できるので、「あのファイルはいつのメールに添付されていたのか」とメールを探すようなことがなくなりました。
課題の一覧で現状をざっくり把握できるので、進捗報告時の元資料としても使っています。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|その他情報システム関連職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

プロジェクト管理&メンバーとの情報共有にピッタリ

プロジェクト管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

同じプロジェクトに属するメンバー間の情報共有にうってつけです。
コミュニケーションやタスク管理といった機能が1つのUI上に全て網羅されているので、後から入ったメンバーもすぐに情報に追い付くことができそうです。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

お手軽なチームタスク管理ツール

プロジェクト管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

画面操作など含めて、UIは比較的使いやすいです。(課題の親子関係の作り方、見せ方は微妙だけど)
日々のチームやスモールな組織の業務で、課題やタスクを可視化すること、情報共有を手軽にやりたい場合にはとても向いている気がします。

続きを開く
Takeuchi Kazuhiro

Takeuchi Kazuhiro

アイティクラウド株式会社|放送・出版・マスコミ|広報・宣伝・マーケティング職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

効率的な情報共有で、チームの生産性が劇的にUP

プロジェクト管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・簡単なユーザインタフェースで直感的で操作しやすい
・「課題」を設定するだけでガントチャートが自動で生成できる
・担当割りで責任の所在を明確にでき、余計なコミュニケーションロスが解消される

続きを開く

ITreviewに参加しよう!