ベルフェイスの評判・口コミ 全235件

time

ベルフェイスのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (49)
    • 非公開

      (162)
    • 企業名のみ公開

      (24)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (12)
    • 飲食・宿泊

      (2)
    • サービス

      (13)
    • IT・広告・マスコミ

      (141)
    • コンサル・会計・法務関連

      (3)
    • 人材

      (23)
    • 病院・福祉・介護

      (1)
    • 不動産

      (1)
    • 金融・保険

      (6)
    • 教育・学習

      (2)
    • 建設・建築

      (3)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (16)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (5)
    • 不明

      (5)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (209)
    • 導入決定者

      (15)
    • IT管理者

      (8)
    • ビジネスパートナー

      (3)
    全てのチェックを外す

並び順

服部 成治

株式会社ジーベックテクノロジー|機械器具|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

製造業において模索中

オンライン商談ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

なんといってもこのサービスのいいところは、システムなどのインストールが不要なこと。
電話がかかってきて、その流れでWEBで検索してもらい、接続できるのがいい。
また、セキュリティの厳しい会社ではYoutubeの閲覧などが難しく、ベルフェイス上で動画を見せることができるのがいい。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

ベルフェイス上で画像(当社の場合は図面)を見ながら書き込んだり、簡単な図をフリーハンドで書いたりするなどのペイント・スケッチ機能が欲しい。
パワーポイントでスライドの中に埋め込んだ動画が見れなくなる。文章と動画をテンポよく活用しながら説明したいため、スライドショートと動画の組み合わせができるようになってほしい。
また、利用中のキーボード音が気になる場合が多いので、キーボードの音のみを消すような機能があると面白い。
ただ、製造業においては、ユーザ側のPCにカメラが付いていないことが多く、100%の機能を発揮できていない。カメラのないPCに後付けできるカメラなどの提案があると嬉しい。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

訪問して顔を見せなければできなかったユーザの信頼をベルフェイスを通じて獲得することができた。
ただ、当社においては、新規ユーザに対して活用するのは難しく、一度接点があるユーザに対して上手く活用できている。展示会などで接点を持ち、その後のフォローでベルフェイスを活用するのが上手くいく。
展示会はかなり多くの方と商談するため、出展側としてはユーザの顔を記憶していることは難しく、ベルフェイスで改めて顔を見ることができるのが嬉しい。
接触回数が多いほど、人から信頼されるというデータがあるが、ベルフェイスもそれに貢献できると思っている。

検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください

製品の機能は非常に優れており、様々な場面に活用できると思う。
ただ、社内に浸透させるには率先して活用するリーダー的なメンバーが必要になる。
活用したい部署と、その中でリーダーシップを発揮できそうな人を想像して導入を決めると良い。

閉じる

田上 詩織

ソウルドアウト株式会社|広告・販促|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

電話商談がスムーズにできる

オンライン商談ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

電話からの営業がスムーズな流れでできるので、説明日程の時間を再度設けて説明することでお客様に手間をかけずに済む

続きを開く

神馬 優也

パーソルキャリア株式会社|人材|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

営業時間の効率化が可能

オンライン商談ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

遠方顧客とも資料を使いながら商談が出来る為、
対面していないということ以外、直接訪問と変わりがない質の商談が出来る。
訪問だと1日3~4件程度のアポが限度だったが、ベルフェイスであれば最大8件程度のアポをこなすことが出来、受注単価・受注率も訪問時と大きく差がない形で営業活動が出来ている。

続きを開く
Tanaka Yuta

Tanaka Yuta

株式会社ホープ|その他|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

圧倒的に効率的な営業スタイルを確立

オンライン商談ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

営業に特化したオンライン会議ツールということで、痒い所に手が届く機能が盛りだくさん。特に共有メモはリアルタイムで議事録を作成できるだけでなく、相手との認識の齟齬をなくす効果もあり大活躍しています。

続きを開く

非公開ユーザー

運輸|経営・経営企画職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

便利

オンライン商談ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

まだ1回しか使用していませんが、製品はとても使いやすそうです。
電話中に画面共有をしたくなった際、相手側の負担が少なく(相手側でのシステムの立ち上げなどがなく)とてもスムーズに画面共有ができました。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

商談数1日平均3件から5件に

オンライン商談ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

単なるオンライン会議ツールではなく、営業に特化したツールになっているので、資料の共有や商談の記録が非常にスムーズに出来、移動時間のみでなく、提案準備やアフターフォローの時間も短縮できます。
またUIが非常に分かりやすく、一度使えば誰でも使い方をマスターできます。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

低速モードさえ無ければ…

オンライン商談ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

このサービスの良いところは、資料を先方にダウンロードしてもらえるところや、画面を共有して商談できるところです。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ビジネスパートナー

企業所属 確認済 利用画像確認 販売関係者
投稿日:

先方側にアカウントが必要ないのが良い

オンライン商談ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

テレビ通話やチャットでの対応は双方にアカウントが必要なサービスが多いが、
ベルフェイスはアカウントが必要ない事が良いと思った。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

【営業手法における革新的なツール】

オンライン商談ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

遠方のお客様や、新規営業の際の接点作りに活用しやすい。
また、インバウンド案件にも、即対応ができ、CL満足度も高いです。
お客様によっては、会議室を押さえなくていいや、
日本企業の昔からのきちっとした礼儀作法なども、
PC1台をはさむだけで、ストレス無く、進められるため、
このような点も、ベルフェイスならではの良いポイントです。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|その他専門職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

非常に使いやすいが改善は必要

オンライン商談ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

PC共有して説明することにより出張経費・移動時間の削減が出来る点。
PC画面を見せての(画面共有機能)説明により、デモンストレーション等もその場で対応できるようになった。
それにより更に効率的な営業が可能となった。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!