カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 Good Response

BizRobo!の評判・口コミ 全129件

time

BizRobo!のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (18)
    • 非公開

      (97)
    • 企業名のみ公開

      (14)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (17)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (11)
    • IT・広告・マスコミ

      (44)
    • コンサル・会計・法務関連

      (1)
    • 人材

      (5)
    • 病院・福祉・介護

      (7)
    • 不動産

      (6)
    • 金融・保険

      (7)
    • 教育・学習

      (2)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (20)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (3)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (64)
    • 導入決定者

      (15)
    • IT管理者

      (38)
    • ビジネスパートナー

      (12)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(CIO・マネージャ)|1000人以上|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

簡単に開発できるRPAツール

RPAツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

プログラミングスキル無くても開発できる点です。ITリテラシーがあまり高くないバックオフィスの女性社員でも簡単でありますが定型業務を自動化することができました。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

改善要望は大きくはないですが、開発がどこまで複雑なオペレーションにも対応できるかが今後の見極めポイントかとは思っています。マニュアルだけだと簡単なことしかできないのではと想像する部分もあるため、どこまで出来るかはまだ未知です。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

当社ではトライアルで利用していますが、他のRPA製品と比べて特にWebブラウザを用いたオペレーションを自動化する事に強い製品であることが分かり評価は高めです。また、想定以上に簡単に開発できる点も現場からは高評価でした。

閉じる
Ayano Nagano

Ayano Nagano

OFFICIAL VENDER

RPA テクノロジーズ株式会社|製品・サービス開発本部

サービスをご利用いただきまして誠にありがとうございます。 バックオフィスの女性社員の方でも簡単に定型業務を自動化することができたとお役に立ててなによりでございます。 また、開発において複雑なオペレーションへの対応のご提案ありがとうございます。今後の参考にさせていただきます。 その他お気づきの点がありましたらご連絡いただけますと幸いに存じます。 今後ともよろしくお願いいたします。

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|会計・経理|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

業務の効率化に成功

RPAツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

プログラミングの知識を必要とせずに作成することが可能です。
バックグラウンドで実行させる事ができるため他の業務の妨げになりません。

続きを開く
担当者

担当者

OFFICIAL VENDER

RPA テクノロジーズ株式会社|製品・サービス開発本部

サービスをご利用いただきましてありがとうございます。 トレーニングコンテンツの充実などプログラミング未経験の方でも使いやすくなるよう サービス、製品改善の参考にさせていただきます。 その他何かお気づきの点がありましたら、ご連絡いただけますと幸いです。 今後ともよろしくお願いいたします。

非公開ユーザー

医薬品・化粧品|宣伝・マーケティング|100-300人未満|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

管理がしやすいRPA製品だと思います

RPAツールで利用

良いポイント

自動化による人件費削減に貢献してくれるツールです。
導入から1か月で4業務の自動化ができつつあります。
ManagementConsleという管理画面がLiteプランでも利用できます。
ロボットの実行結果やエラー箇所と原因が分かるので、少ない担当者が運用する場合に大きな助けになると思います。
開発の難易度はそこまで高くはありませんが、VBAが組めるくらいのリテラシーがないと、苦労するかもしれません。
初期にある程度学習コストをかけて習得するのが良いかと思います。
開発で困ったときは、ポータルサイト MyBizrobo!からナレッジを検索して自分で調べることができます。
また、無料のBizrobo!CUMPUSというウェビナーを毎月開催してくださっていて、学びの場になっています。

続きを開く
服部 大輔

服部 大輔

ペガサスキャンドル株式会社|その他の化学工業|総務・庶務|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

導入しやすいRPAツール

RPAツールで利用

良いポイント

3年ほど使用していますが、他のRPAツールと比較してシステムエンジニアなどではなくても直感的にロボットを作成することができました。勉強ができるツールなども多くはないですが、他のツールと比較すると多い点も魅了です。
アプリによるある程度の相性はありますが、慣れてロボットが作成できるようになると大幅な業務削減は確かにできます。
場合によっては1つのライセンスで数人分の業務を担うことも可能です。

続きを開く
上島 亮

上島 亮

医療法人社団慶友会 吉田病院|病院|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

サポートと料金に満足している

RPAツールで利用

良いポイント

他製品よりも視覚的にわかりやすいインターフェースにより開発者の育成が行いやすく、
継続利用していくことができる

続きを開く
Takuma Hayakawa

Takuma Hayakawa

リコージャパン株式会社|ソフトウェア・SI|システム分析・設計|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

雑多な定型業務の改善

RPAツールで利用

良いポイント

エンジニアとして2か月ほど前からBizRoboの学習を進めておりますが、
開発者として画面も非常に見やすいので作業がしやすいです。
また、ナレッジなども充実しているのでとても勉強になります。

続きを開く

非公開ユーザー

不動産賃貸|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

人に依存せずに業務を行うことができる

RPAツールで利用

良いポイント

人的なリソースに依存せずに業務を実行できる。Excelやブラウザ操作はバックグラウンドで処理するため、実行速度はかなり早いと言える。 一度構築に慣れてしまえば、汎用性のあるツールだと感じる。Restを使った他サービスとの連携も可能。

続きを開く

非公開ユーザー

水道|人事・教育職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

浅くともプログラミングの知見さえあれば、直感的に使えます。

RPAツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・知見があれば、直感的にフローを組むことができる
・社内共有サーバー上のフォルダ内データの処理にも対応している

続きを開く

非公開ユーザー

プラスチック製品|開発|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

日々のルーティンワークをロボットに置き換え

RPAツールで利用

良いポイント

日常的に決まった作業、業務の流れがある場合はロボットを作ってしまえば自動的にロボットが作業してくれるので負担軽減、空いた時間に別の仕事をすることができる。

ロボットを作る作業は、普段自身が行なっている作業手順を書き出しで、一つひとつ作成していけば、比較的簡単に作成することができます。

続きを開く

非公開ユーザー

プラスチック製品|製造・生産技術|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

日々の繰り返し作業をロボットに

RPAツールで利用

良いポイント

日々の業務で繰り返し作業がある方は、ロボットを作ってしまえば、クリック一つor自動実行でロボットが作業してくれるので、時間の余力が出来きるため、軽労化もしくは、空いた時間で別の作業が出来ます。

「でも、ロボットを作るのが大変でしょ?」と思う方もいらっしゃるかも知れませんが、ロボット作成は、プログラム言語などの知識は不要で、直感的に作成することが出来るため、日々の業務範囲でしかPCを触っていない人でもロボットを作れるようになっています。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!