非公開ユーザー
総合卸売・商社・貿易|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
RPAツールで利用
良いポイント
Webサイト作業の自動化は、専用ソフト(DS)の中で操作が完結する。
実際のWebサイトがソフト内で表示され、クリックしたいボタンや操作したい箇所が色分けされるので、視覚的にわかりやすい。
さらに、どのような操作ができるかも選択肢として案内してくれるのが、初心者にも親切。
例えば、Webサイトのボタンを選択すると「クリック」、入力欄であれば「文字入力」など、そこに対してできない操作の選択はできないようになっている。(ボタンを選択しても「文字入力」の選択肢は出てこない。)
改善してほしいポイント
BizRobo!miniを使用しているので、ランチャーでスケジュールを組んでいる。
しっかりと時間になったら実行してくれる点は助かっているが、ロボ実行時のみバックグラウンドからDSやランチャーがアクティブになり、画面が全面に出てくるのはどうにかしてもらいたい。
メール等で文章をうっている時などにそうなると、文字が打てていなくて煩わしい思いをすることが多々ある。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
EDIから受注データをダウンロードし受注システムに入力させる、というよくある業務をRPAに置き換えた。
もちろん時間削減にもなったが、似たような商品名の入力間違えも防ぐことができるので、いまでは伝票1枚の入力でも、RPAで行うようになった。
また取引先のコーポレートサイトのニュースリリースなどから、新着情報を抽出、全社員へ配信することをしている。
情報の共有・平準化ができたことで、社内の連携も円滑に行えている。
検討者へお勧めするポイント
非IT社員であってもわかりやすいし、e-learningなどで学べるため、ITアレルギーでなく意欲的に学んでいく意識や環境があれば、身につくのは容易だと感じる。