Box
生成AI機能
検索補助
複数サービス横断で、自然文や曖昧なキーワードから最適な情報をAIが抽出・提示。
生成AI機能満足度
3.1
16
カテゴリーレポート2025 Fall掲載中

Boxの評判・口コミ 全799件

time

Boxのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (76)
    • 非公開

      (641)
    • 企業名のみ公開

      (82)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (88)
    • 飲食・宿泊

      (3)
    • サービス

      (39)
    • IT・広告・マスコミ

      (358)
    • コンサル・会計・法務関連

      (30)
    • 人材

      (10)
    • 病院・福祉・介護

      (7)
    • 不動産

      (15)
    • 金融・保険

      (12)
    • 教育・学習

      (19)
    • 建設・建築

      (31)
    • 運輸

      (5)
    • 製造・機械

      (136)
    • 電気・ガス・水道

      (7)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (3)
    • 組合・団体・協会

      (7)
    • その他

      (19)
    • 不明

      (9)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (696)
    • 導入決定者

      (25)
    • IT管理者

      (71)
    • ビジネスパートナー

      (7)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

その他製造業|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

データをboxで管理することで、安全にやり取りができる!

オンラインストレージで利用

良いポイント

クラウド上でデータを保管できるため、どこからでもアクセスすることができます。
データを誰かに共有する時も、誰にどの権限でデータを扱えるのかを管理・設定することができますので、データを安全に管理することもできます。
Webブラウザとアプリの両方を使うことができて、過去のメール添付でデータを送り間違えたなどを防ぐことができます。

改善してほしいポイント

アプリからデータをアップロードすると、ブラウザと比べて便利ではありますが、反映に少しタイムラグがあるため、できるだけリアルタイムに反映をして欲しいです。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

データ管理をローカルPCで管理することがないため、PCがない場所からでも、アクセスして管理と共有などが行える点が業務効率の改善になっています。
またメール添付の送信間違いなどがなく、間違ったデータを共有しても、すぐにアクセスできないようにできるため、セキュリティ面でもメリットを感じています。
また、以前の共有フォルダとかだと、誰かがデータを開いていると更新ができなかったが、boxだと同時に作業更新ができる点が非常にメリットがあります。

検討者へお勧めするポイント

データを管理するという面で、無料のツールを使用されるよりも、セキュリティ面でも管理する側にもメリットがあるため、社内でデータ管理に悩まれている方にはお勧めできると思います。

閉じる

非公開ユーザー

オリックス株式会社|その他金融|プロジェクトマネージャ|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

蚊もなく不可もなく

オンラインストレージで利用

良いポイント

直感的に全て操作出来るのは良いと思います。また、取引先ごとに閲覧権限をかけられるので、一つの親フォルダから全ての案件にアクセスできるのも便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

丸善工業|その他製造業|社内情報システム(企画・計画・調達)|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

無制限に保存ができるクラウドサービス

オンラインストレージで利用

良いポイント

普段はonedriveを使用していますが、大手の取引先が使用していたので共有用に使用しました。クラウドサービスは数多く存在しますが、セキュリティ的に安全だそうです。そしてファイルを無制限に保存できるようです。
他のサービスとの相違はファイルに関するログをダウンロードできることで、やはりビジネスに特化しています。

続きを開く

非公開ユーザー

NECキャピタルソリューション株式会社|リース・レンタル|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

大容量データのやりとりに便利。セキュリティも安心

オンラインストレージで利用

良いポイント

・メールで送りきれない大容量のデータを一括で送付することができます。
 共有者は編集のみorアップデートできるなど設定可能で、かつ認証も2段階など設定することができてセキュリティ面でも安心です。

続きを開く

非公開ユーザー

古河電気工業株式会社|鉄・金属|研究|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

機能は申し分ないが、同時編集できないのがネック

オンラインストレージで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・検索がしやすい

その理由
・ファイル名のみ覚えているが、格納場所を覚えていない際、閲覧権限のあるフォルダ全てから検索ができるため、
 目的のファイルが見つけやすい

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・自転車|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

慣れるまでは大変不便に感じますが、慣れたら天国です。

オンラインストレージで利用

良いポイント

以前は無数にあった社内の共有ハードディスクでファイルを共有していましたが、それだとアクセス権限が面倒で、毎回そのファイルを共有する時は置き場所をコピーしてメールにペーストしていました。BOXになっても基本的にはやっていることは同じなのですが、BOX内の機能により、アップロードする時点から大変スマートになっています。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|その他専門職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

共有ストレージとしては役に立つが、ファイルの同時編集は不安定

オンラインストレージで利用

良いポイント

容量無制限で利用できる点が特徴的で、社内のファイルサーバーのリプレイス先として導入しました。容量を気にすることなくどんどんファイルを保存できる点が良いです。
また、ファイルサーバー運用時のアクセス権限がそのまま踏襲できたので管理しやすい。他社との共同作業用にセキュアな外部共有フォルダーも作成できるため、リプレイス前と比べて利便性が上がった。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|その他一般職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

グループのデータ共有に。

オンラインストレージで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・グループ内での共有データ保有に利用。
・特に難しい設定もなく、使いやすい。
その理由
・簡便でありながら、オールマイティに使いこなせる。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

容量無制限。ファイルサイズの制限もないクラウドストレージ。

オンラインストレージで利用

良いポイント

以前は会社全体で使用できる容量に制限のあるクラウドストレージサービスを使用していたが、BOXに切り替えたことで容量を気にせず使用できるようになった。そうすることで例として膨大なバックアップファイルなどを選別することなく、「とりあえず保管しておく」ということができ、ストレスなくファイルを保管することができるようになった。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他一般職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

他社とのデータ共有に利用

オンラインストレージで利用

良いポイント

データや写真、マニュアルなどを簡単に社外の方に共有できるので便利です。
共有する人もファイルごとに分けることができるので、情報の機密性も守られやすいと思います。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!