良いポイント
オンライン上でデータを保存して共有できます。ドキュメントの他、写真・画像もあらゆる形式のデータ保存が可能です。以前は社内ファイルサーバーで共用していましたが、データ数が増え・容量が重くなってくると定期的に整理が必要で時間も取られていました。
Boxは社外からアクセスすることもできるので、リモートワークで業務を行った場合のデータ保存としても最適です。
インターネット上でデータが保存しているので、万が一、自社に何かあった場合でもデータは残り安心して利用できます。複数メンバーで同じ業務を担当する場合、最新データの置き場所が共用できますし、更に助るのは、ロック機能を利用して一定期間、自分だけがデータ操作が可能なところです。作業する本人が他の人に同時に操作をされないよう、時間帯を決めてロックすることが出来ます。作業~保存までの間に他の人に横入りされることがありません。
社内ミーティングやイベントの出欠席のリストなども、Boxで保存することで好きな時に入力&上書きできます。
改善してほしいポイント
データを保管するとき、フォルダに収める必要があるのでフォルダが膨大な数になります。フォルダの中にフォルダ、さらにフォルダと深く入って行ってドキュメントにたどり着く、といったイメージです。Boxにログインしたとき、フォルダだらけになっていて見辛いなという印象があります。
PCのバージョンによっては、オンラインでデータ操作&保存できないことがありました。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
オンライン上でデータ作業と保存が出来る事によって、複数のスタッフで共用の業務がしやすいです。また社内サーバーとは違って、場所を選びません。インターネット環境があれば リモートワークをしている社員でもアクセスが出来ますので、社員みんなが同時に業務の進捗状況を把握できています。また、保存できるデータの容量も多いので重いデータなども気にせずBoxに保管しておくことが出来ます。
また、最後に操作をした担当者が履歴で確認できるので、最新の作業を誰が行ったのかという事も把握できて社内確認がしやすいです。
検討者へお勧めするポイント
多くのデータを、複数社員で共用して業務をするグループにはお勧めです。データの閲覧・操作・保存がオンラインで可能なので、リモートワーク中心の企業であっても、場所/確認できる時間の壁がなく作業が出来ます。