Box
生成AI機能
検索補助
複数サービス横断で、自然文や曖昧なキーワードから最適な情報をAIが抽出・提示。
生成AI機能満足度
3.1
16
カテゴリーレポート2025 Fall掲載中

Boxの評判・口コミ 全799件

time

Boxのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (76)
    • 非公開

      (641)
    • 企業名のみ公開

      (82)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (88)
    • 飲食・宿泊

      (3)
    • サービス

      (39)
    • IT・広告・マスコミ

      (358)
    • コンサル・会計・法務関連

      (30)
    • 人材

      (10)
    • 病院・福祉・介護

      (7)
    • 不動産

      (15)
    • 金融・保険

      (12)
    • 教育・学習

      (19)
    • 建設・建築

      (31)
    • 運輸

      (5)
    • 製造・機械

      (136)
    • 電気・ガス・水道

      (7)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (3)
    • 組合・団体・協会

      (7)
    • その他

      (19)
    • 不明

      (9)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (696)
    • 導入決定者

      (25)
    • IT管理者

      (71)
    • ビジネスパートナー

      (7)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

株式会社九電工|設備(建設・建築)|その他専門職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

他社と連携して業務を行う際のデータ共有として使用

オンラインストレージで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・複数人が利用してもコストパフォーマンスが高い
・設定された複数人でデータの共有ができる
・プロジェクトの途中からでも共有相手の増減や期間の設定ができる
・データの共有、非共有をデータ個別で行える
・データ共有アプリとしては古参なほうであり、セキュリティ性に
信頼がおける

改善してほしいポイント

特にありませんが、
UIを改善してもらって、タブレットやスマートフォンでも画面内の配置をより見やすくしてほしい

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

あるプロジェクトに関連して、関連会社、下請け会社に一部資料の共有や直接編集を依頼した
これまでのメールやSDカードでのデータ受け渡しはでは同名で更新時間が違うデータが重複していたりして
どのデータが最新なのか判別に困ったことがあったが、そのようなことはなくなった。

閉じる

非公開ユーザー

その他小売・卸売|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

使い勝手の良いオンラインストレージ

オンラインストレージで利用

良いポイント

アクセス制限を細かくかけられる点がとても役立っています。
外部との共有する際はもちろんですが、役職者のみ・関連部署のみといった形で一度フォルダを設定してしまえば機械的に格納していけば自動的にアクセス制限を掛けられるのが便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

クラウドストレージの製品として重宝しています

オンラインストレージで利用

良いポイント

アクセス権限の設定が閲覧やアップロードなど操作ごとに細かく設定でき、社外の方との共有も安心してすることができます。また、Box上でExcelなどのファイル編集を直接できるところも便利で、ちょっとした修正もいちいちダウンロードしてアップロードしなくて済むので効率的です。

続きを開く

非公開ユーザー

印刷|経営・経営企画職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

データ共有、保存容量を気にせずセキュア対応が可能

オンラインストレージで利用

良いポイント

データの保存もドラッグ&ドロップをするだけなので簡単にできる。保存されたデータは権限設定も可能な状態で共有ができるのでデータ転送サービスよりも安全に外部への共有が可能。容量が無制限で利用ができるのでデータ保全も安心して可能になります。

続きを開く

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|その他情報システム関連職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

社内で他企業とも使いやすいシステムです。

オンラインストレージで利用

良いポイント

先方とやり取りや契約を行ううえで書類のやり取りは必須になるかと思います。その際はこちらのBoxを使ってやり取りをすることで面倒なPWの入力や、過去の書類を探す手間が省けていると思います。また社内で他部署に共有する際もBoxを使用することで簡単に共有することができています。

続きを開く

非公開ユーザー

阪急阪神エクスプレス|運輸付帯サービス|社内情報システム(その他)|1000人以上|IT管理者

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

システム連携も可能な多機能かつ直感的に使えるファイル共有

オンラインストレージで利用

良いポイント

・Webブラウザとエクスプローラの両方から利用できるため、他社とのファイルのやり取りに利用しても抵抗感が無く、社内ファイルサーバとして利用しても遜色ない利便性を両方備えている。
・Webブラウザから利用できるため、別の端末からプライベートブラウズモード、ゲストモードでキャッシュでセキュリティ的なケアをしながらファイルを安全にダウンロード、アップロードできる。

続きを開く

非公開ユーザー

不明|開発|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

スマホとPCで共有するときに便利でした

オンラインストレージで利用

良いポイント

PCで資料を作る際にスマホ画面のスクリーンショットが必要となるため、どのような環境にするかを模索していてBoxを使うようになりました。
使った環境はWindows環境とiOS端末なので、ケーブルでつなぐことも考えました。
しかし、作業場所が1カ所ではなかったのと、移動中にスマホを操作してスクリーンショットをためておきたいと考えていたため、アプリを通してファイル共有を行う環境にしました。

画像ファイルをboxアプリに共有するか、アルバムから複数選んでサーバーへアップロードという一連の流れもスムーズに済み、作業も楽におわりました。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

セキュリティレベルを柔軟に設定できる

オンラインストレージで利用

良いポイント

社外とのファイルのやり取りに際して、BOXは重宝しているツールです。
特にインサイドセールス業務においてはなくなったら困るツールと言っても過言ではありません。
私は相手に合わせてセキュリティレベルを柔軟に設定できる点が特に気に入っています。
(例)表示はできるがダウンロードはできない、など

その他、ダウンロード通知やファイル追加・削除といった他者のアクションも通知が得られ、業務の進捗共有に大いに役立っています。

ライセンス購入や初期設定については担当部門が行っているため、一ユーザとしての感想です。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトバンク株式会社|情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

セキュリティも担保されたファイル共有クラウドサービス

オンラインストレージで利用

良いポイント

・大手企業でSaaSサービスを導入する際、セキュリティ環境が十分か確認されますがBoXはセキュアな体制が構築できているのでとても良かったです(ユーザー登録・2要素認証など)
・また社内関係者にて資料共有できるため、スムーズに相手とコミュニティが取れる
・誰がファイルにアクセスしたかログがわかる

続きを開く

非公開ユーザー

国立研究開発法人理化学研究所|組合・団体・協会|その他専門職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

保存履歴も残るファイル共有、保存ツールです

オンラインストレージで利用

良いポイント

職場での情報交換やストレージとしてBOXを使うように指定され、使用しています。
前まではデータの保存先はサーバーに上げていて容量の上限が決まっていたのですが、BOXの利用が開始されてから容量の上限がなくなったので、どれだけでもデータを保存しておけるのがよいところです。また、同じ名前のファイルをアップロードすると、V2と表示がかわり、しかもその前に上げていた情報も残っているというのがとても便利です。何を変えたのかは、確認しないとわからないですが、今まで改訂したものを自動で残してもらえるのはとてもいい機能だと思います。フォルダも、指定した人たちだけで共有することもできますし、情報を共有する時もリンクを伝えれば、誰にでも渡すことができ便利です。職場のいろいろな情報もここに保存されているので、前よりも資料が探しやすくなったと思います。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!