Box
生成AI機能
検索補助
複数サービス横断で、自然文や曖昧なキーワードから最適な情報をAIが抽出・提示。
生成AI機能満足度
3.2
17
カテゴリーレポート2025 Fall掲載中

Boxの評判・口コミ 全806件

time

Boxのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (76)
    • 非公開

      (648)
    • 企業名のみ公開

      (82)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (88)
    • 飲食・宿泊

      (3)
    • サービス

      (41)
    • IT・広告・マスコミ

      (359)
    • コンサル・会計・法務関連

      (30)
    • 人材

      (10)
    • 病院・福祉・介護

      (7)
    • 不動産

      (15)
    • 金融・保険

      (12)
    • 教育・学習

      (19)
    • 建設・建築

      (32)
    • 運輸

      (5)
    • 製造・機械

      (139)
    • 電気・ガス・水道

      (7)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (3)
    • 組合・団体・協会

      (7)
    • その他

      (19)
    • 不明

      (9)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (702)
    • 導入決定者

      (25)
    • IT管理者

      (72)
    • ビジネスパートナー

      (7)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|システム分析・設計|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

使いやすいファイル共有サービス

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ファイル共有が便利になった。
以前は、メールに添付したり、共有フォルダに置いたりしていたが、BOXはどのパソコンからでもアクセスでき、共有リンクも作れるので、社外の人にも共有しやすい。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

ブラウザのUIがちょっと使いにくいように感じる。他も似たり寄ったりではあるが、ローカルのファイルと同じような操作感だとなお良い。
オンラインでファイル編集すると、競合が発生するのをなんとかして欲しい。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

ローカルフォルダと同じ感覚で操作できるBOX Sync という機能もあり、どのフォルダ、ファイルを同期するかを選べるので、よく使うファイルはこれまでと同じ操作性で使える上に自動で同期、共有ができて便利

閉じる

木檜 和明

アイレット株式会社|情報通信・インターネット|ITアーキテクト|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

シンプルな操作で直感的な利用が可能

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

操作系がシンプルで、当然バージョン管理もできる。またパーマリンクを共有することでファイルの共有も簡単にできるのが便利。

続きを開く

佐竹 崇司

楽天LIFULL STAY株式会社|情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

セキュアーなウェブストレージサービス

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

BOX自体は非常にシンプルなUIで必要最低限の機能に絞ってあり、使い勝手がとてもよいと思います。デスクトップではBoxシンクを使うことでわざわざウェブブラウザでアクセスせずとも、デスクトップから編集・更新・登録が簡単にできてとても役立っています。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

資料を共有するツールとしては、、、

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

重いデータ、大量のデータを共有する。もしくは保存し、いつでも使えるようにしておくという点においては使い易い。

続きを開く

非公開ユーザー

旅行・レジャー|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ベーシックな機能を持つオンラインストレージ

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

■フォルダ管理ができる
■高速な表示
■アップロードしたファイルをオンラインで編集可能
■セキュリティや権限を設定でき会社をまたいだコラボレーションに活用可能
■ローカルフォルダとの同期

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ファイル共有、配布、バックアップ全てBOXで完結

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ローカルフォルダの構成をそのままバックアップとしてBOXで管理できる。
それらの一部ファイルを社内で共有したり、社外に配布したりできて、データ便などを利用しなくてよくなった。

続きを開く

今藤 幸雄

コマツNTC株式会社|一般機械|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

グローバルに使えて便利

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ファイルなどの共有を社内だけでなく海外拠点などグローバルに使えて便利なところがよい。また容量制限もないのでファイル容量気にせず使える。

続きを開く
木戸 啓太

木戸 啓太

freee株式会社|情報通信・インターネット|社内情報システム(CIO・マネージャ)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

支社間のコラボレーションが可能

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

相手がアカウントを所有していないくてもFTPとして利用ができ且つパスワードの有効期限が設定できることがとても便利。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|財務|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ストレージとしても便利

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

大容量のファイル共有ストレージ機能が素晴らしい。またオフィスのパソコンでもスマートフォンでも問題なくアクセスできる点。

続きを開く

非公開ユーザー

不明|宣伝・マーケティング|不明|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

高い、使いづらい

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Google Driveと比較すると、Googleのサービスでは無いという点くらいかなと思います。(Googleのサービスを使用出来ない企業があるので

続きを開く

ITreviewに参加しよう!