生成AI機能
FAQ自動生成
問い合わせ履歴や文書を解析し、AIが質問と回答を自動生成。短時間で高品質なFAQを整備。
生成AI機能満足度
-
0

Buddycomの評判・口コミ 全18件

time

Buddycomのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (1)
    • 非公開

      (15)
    • 企業名のみ公開

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (4)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (2)
    • IT・広告・マスコミ

      (7)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (1)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (1)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (10)
    • 導入決定者

      (6)
    • IT管理者

      (2)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

病院|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

音声品質がよく聞きやすい

IP無線アプリで利用

良いポイント

緑色の某会社のグループトークなどでコストを抑えて使用を検討していたが、Buddycomをトライアルで使用して比較してみると音声品質が良くて現場から有料でもこれがいいと熱望されて導入

改善してほしいポイント

改善して欲しい部分はないが、もう少し他のアプリとの連携が分かりやすければいいと思う。他のアプリ側の原因もあるが、簡単な設定で連携できれば嬉しい。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

既存の携帯を利用して、接続出来る対応のマイクも使いやすいので非常に良い。アプリなので既存端末で他の機器を導入することなく、既存運用を変えずに導入がスムーズだった。

検討者へお勧めするポイント

ベンダーによって勉強会や導入サポートなどを独自に扱ってるところがあるので、様々なベンダーと比較して、トライアルで自分に合うプランを選ぶのがおすすめです。

閉じる

非公開ユーザー

自動車・自転車|社内情報システム(CIO・マネージャ)|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

アナログインカムからのバディコム切替

コラボレーションツール,IP無線アプリで利用

良いポイント

10数年業務でアナログインカムを利用していましたが、2024年12月からの電波法改正も踏まえてデジタルインカムの導入を検討しました。実際に業務で利用する社員にトライアルでテストをしましたがアナログインカムと違って距離の壁を気にしなくて良くなったのが最大の利点になりました。今まで店舗の敷地内でも電波が入りにくいところや遠いところにいると聞こえなくなっていましたが音質もよく安定して会話ができるようになりました。
バディコムを利用していても、通話が優先されるのでBluetoothイヤホンを使ってハンズフリーで通話ができるようになった点も社員に好評でした。

続きを開く

河合 英雄

株式会社GENDA GiGO Entertainment|旅行・レジャー|その他情報システム関連職|1000人以上|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

デスクレスワーカー必須のアプリケーション

IP無線アプリで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・通常のインカムとしての機能が必要十分
・音声認識による文字起こしが秀逸
・「デジちゃいむ」との連携で、顧客からの呼び出しに即反応できる
その理由
・従来のインカム(トランシーバー)としての機能はもちろんのこと、聞き逃しても、文字でも音声でも再確認できるだけで、まったく別物のように使い勝手が向上します
・顧客がQRコードを読み込んでスタッフを呼ぶためのシステム「デジちゃいむ」は、アプリ単体だと通知に気付きにくいのですが、Buddycomと連携すると、呼び出しを音声で読み上げてくれるので、すぐに反応することができます。「耳」からの通知は、デスクレスワーカーにとっては、最適の通知です。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

手軽に使えるトランシーバー代用ツール

コラボレーションツール,IP無線アプリで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・アプリをインストールすればすぐに利用できる点
・翻訳機能
その理由
・マニュアルを見ると多機能ではありますが、基本的な機能はマニュアルを参照しなくても簡単に利用ができました。
・対応言語が多いので、職場や業務が多国籍な環境でも問題なく利用できます。

続きを開く

非公開ユーザー

建築・鉱物・金属|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

会議の聞き逃しもケア

コラボレーションツールで利用

良いポイント

複数人にまとめてグループ通話が行える。
音声を字幕表示できる。
通話機能以外にもメッセージ機能や画像送付がある。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他情報システム関連職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Buddycomを使用した感想

コラボレーションツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・複数人にまとめて指示を出す場合、携帯の通話機能だと一人ひとりに電話を掛ける必要があるが、Buddycomを使用することで複数人まとめて連絡が取れる点。
その理由
・グループでの通話が行える機能

続きを開く

非公開ユーザー

b-monster.hack株式会社|ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20人未満|IT管理者|契約タイプ トライアル

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

スマホアプリを使った新しい形のインカム

コラボレーションツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
一般的なインカムだと電波が届く範囲でしか通信できないがこの商品はWi-Fi若しくはセルラーモデルで接続されていれば場所を問わずやりとりができる点が優れている。
例えば一つのチャンネルでは同一店舗内でやりとりをし別のグループを作って他店舗や本社とやりとりができる仕様になっている。

続きを開く

非公開ユーザー

旅行・レジャー|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

重宝してます

コラボレーションツールで利用

良いポイント

・電話回線でなくネットワーク回線を利用するため、通信が非常に安定している。
・やり取りの内容をCHATのページでテキストで読み返す事ができて、聞き取れなかった時に非常に有効である。
・無線での通話機能のみでなく、写真データやテキストを送ることができ伝達の幅がとても広い。
・携帯電話と一体化できるため、手持ちアイテムが軽減でき身軽になれる。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

気軽に繋がれる!スマホへ一本化に向けては最適

コラボレーションツールで利用

良いポイント

使っていたトランシーバーが不要になり、スマホになるため重さやかさばり具合が改善できます。
また、インカムだと聞こえにくかった音声品質も良くなることや、文字起こしもしてくれているので、聞けなかった部分もスマホを見返せば確認できる点についてはありがたいと思いました。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

スマホで無線が使えます

コラボレーションツールで利用

良いポイント

通信、音声がかなり安定していて途切れる心配が無いのが良い点です。iPhoneのアプリで使用できるので機器をいちいち持ち出す必要がないのも良い点です。

続きを開く
  • 1
  • 2

ITreviewに参加しよう!